『燃料消費率』声にだして読みたい自動車用語

スポーツカー専門 GTNET

  1. スポーツカーの中古車ならGTNET
  2. 声にだして読みたい自動車用語『燃料消費率』

自動車用語

カタカナ、横文字が多い自動車関係のコトバ。 最初は、何?それ、なんて言ってたけれど、気が付くとそのまんま使ってない?
ちゃーんと知ってて使ってるのもあれば、そうじゃないものだってあるかも。 というわけで、自動車用語、紹介しちゃおう。
声に出して読めば、これでキミも自動車用語博士!(になれるかも?!)

燃料消費率

これも熱効率同様、早い話が燃費のこと。エンジンが一定の仕事をするときに、どのくらいの量の燃料を使うのかを数値で表わしたものをいう。単位としては1時間中に1馬力あたり使用する消費量をグラムで表わすため、g/PShという単位になる。熱効率と異なり、数字が小さいほど使用した燃料が少ないという意味になり、優れたエンジンであることが立証される

燃料消費率以外の自動車用語を確認

ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
英数

スポーツカーの中古車情報ならGTNET