『VCM』声にだして読みたい自動車用語

スポーツカー専門 GTNET

  1. スポーツカーの中古車ならGTNET
  2. 声にだして読みたい自動車用語『VCM』

自動車用語

カタカナ、横文字が多い自動車関係のコトバ。 最初は、何?それ、なんて言ってたけれど、気が付くとそのまんま使ってない?
ちゃーんと知ってて使ってるのもあれば、そうじゃないものだってあるかも。 というわけで、自動車用語、紹介しちゃおう。
声に出して読めば、これでキミも自動車用語博士!(になれるかも?!)

VCM

Variable Cylinder Management(バリアブルシリンダーマネージメント)の略。可変シリンダーシステムとも言われ、エンジンの3分の1から半分を休ませることにより、ガソリンを節約する技術。気筒休止エンジンと呼ぶこともある。走行状態によって気筒休止させることは、より小さなエンジンで走ることと同じ原理となるため、結果、ガソリンの節約やCO2排出削減へとつながる仕組み。国産車の代表例として、2007年に発売されたインスパイアが搭載している。

VCM以外の自動車用語を確認

ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
英数

スポーツカーの中古車情報ならGTNET