『クロスミッション・ギア』声にだして読みたい自動車用語

スポーツカー専門 GTNET

  1. スポーツカーの中古車ならGTNET
  2. 声にだして読みたい自動車用語『クロスミッション・ギア』

自動車用語

カタカナ、横文字が多い自動車関係のコトバ。 最初は、何?それ、なんて言ってたけれど、気が付くとそのまんま使ってない?
ちゃーんと知ってて使ってるのもあれば、そうじゃないものだってあるかも。 というわけで、自動車用語、紹介しちゃおう。
声に出して読めば、これでキミも自動車用語博士!(になれるかも?!)

クロスミッション・ギア

英語で書くと、close ratio transmission。各ギアのレシオ(比)の間隔が狭いトランスミッションを指す。通常、ノーマルのギア比が設定された一般車では、シフトアップやダウンのときにエンジンの回転数が大きく下がってしまう。クロスミッションを搭載した場合は、パワーバンドが非常に狭く、スピードを落とさずエンジンパワーを有効に使うことができるので、高回転型のセッティングを行うレーシングカーでは必需品といえる。

クロスミッション・ギア以外の自動車用語を確認

ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
英数

スポーツカーの中古車情報ならGTNET