スポーツカー専門 GTNET
カタカナ、横文字が多い自動車関係のコトバ。
最初は、何?それ、なんて言ってたけれど、気が付くとそのまんま使ってない?
ちゃーんと知ってて使ってるのもあれば、そうじゃないものだってあるかも。
というわけで、自動車用語、紹介しちゃおう。
声に出して読めば、これでキミも自動車用語博士!(になれるかも?!)
キャンバーとは、静止状態のクルマを真正面から見たときにタイヤと接地面との角度をいう。接地面が「ハの字」に見えるときは、ネガティブキャンバー。フロントタイヤを上面からみれば、中央のラインが外側に向いた「トーアウト」の状態になっている。コーナーリング時に強い遠心力を受けるレーシングカーに見受けられる。また、それと逆の状態をポジティブキャンバーといい、タイヤの中央のラインが内側に向く「トーイン」になっている。通常、一般車ではタイヤが垂直になるゼロキャンバーか、コーナリング時にタイヤの接地面積を増やし、グリップレベルを向上させるネガティブキャンバーにすることが多い。極端な角度をつけると抵抗力を生み、かえって逆効果になる。
ア行 | |
---|---|
カ行 | |
サ行 | |
タ行 | |
ナ行 | |
ハ行 | |
マ行 | |
ヤ行 | |
ラ行 | |
ワ行 | |
英数 |
|
スポーツカー 中古車強化買取中 !!
車種別申込可能。