2015年11月14日
ハイ、ブログ担当の下村です。まずは仙台店の作業から。今は買取は少し落ち着いております・・・。
なので作業をしているZ33を撮影しました。あら、僕のお客さんですね。
以前も来てくれてましたね。福島からでもオイル交換、パーツ取付に来てくれます。
今回は純正ヘッドライト戻し作業です。社外品は暗いのかな?Z33は純正でも明るいですね。
僕の乗っていた前期Z33は最後まで純正HIDでしたが、弱っても十分明るかったです。
その前がST205セリカGT-Four、ヴィッツRS、MR2、Z32とHIDでない車が続くので、
初めてHIDは良いなあ、と思ったクルマでしょうか。
でも、コペンもハロゲンです。社外HIDを入れるくらいならタイヤとかヘルメットとか・・・
欲しいものはたくさんありますが、貯金出来ないからなあ(涙)
本日も大雨。土日は、雨男の僕のせい?最近大雨で天気が不安定です。
そーいえば大阪に店長会議に行った時も雨が降りました。やっぱ雨男?
いえ、多分翌日雨が上がったのは、僕に勝る晴れ男がいたんでしょう。
今週の月曜日、火曜日は店長会議で大阪に行きました。
半期決算の報告でもあったので、各店の店長、店長代理が集まって、大阪本社で会議です。
仙台店の店長代理は僕だけになったので、必然的に僕が代表です。
真面目なお話は、僕らが頑張って、今よりより良くしていきましょう、というお話です。
会議だから、3時間~くらいは各店の課題やこれからの方向性です。
これでも真面目なお話、ちゃんとしてるんですよ(笑)
ウイスキー番長なので、食事の時から響17年、宿泊先の大広間でも竹鶴を飲んでました。
・・・っていうかウイスキー好きなのを、社長や店長に知られてる自体、僕のブログ読者でしょ(笑)
ちゃんとお酒を買う時に、追加でウイスキー要るやろ?って買って頂きました。
もちろんお言葉に甘えて竹鶴をお願いしましたよ(笑)
ちょいと飲み過ぎたけど、翌日抜けるところまででちゃんと控えました・・・が!!
翌日午前中は、親睦を深めましょう、とカート場まで行ってカート大会!!レーサーの社長らしいでしょ。
実質は僕のテストに近いわけですが・・・参加したメンバーの中でもダントツのビリのタイムのようです。
安全運転しに来たんじゃないか、とか、レース参戦したのは嘘じゃないか、とかひどく言われてるようですが。
・・・逆にね、今の段階で課題が見つかる方が良いんですよ。直せる所が多い方が簡単に速くなる。
遅いのはわかってて、邪魔になると思って早目にコースから出たのも、クリアラップで走りたい人のため。
120周以上走った人と、握力2~3倍違うと思いますよ。僕のトレーニング不足でしょうね。
走ったカートのマシンの個体差も大きく、何回か乗り換えた人は気付いたと思うけど、2~3秒は違います。
貪欲にどれ速いですか?と聞いて乗り込んだ人は、要領も良くて、速さもあるわけです。
でもね、一番速いクルマに乗っても1秒詰めれたかどうかでしょう。ブレーキ下手だったから。
ブレーキを残して立ち上がっちゃうと、回転が落ちちゃうのに気付いたのは2ヒート目。
社長も最後に、少し練習してクセを掴んだ方が良いよ、と言ってくれてました。
3ヒート目は腕がつってましたが、社長が一緒に走ってくれてるので、何とか掴もうとしましたが。
いきなり、かなり遅いクルマを選びました。ブレーキがずっと引きずってるから低回転。
社長に薦められて乗り換えたクルマは、いきなり3秒くらい速いのでスピンしましたが、
最後3周は腕力があれば、もう少し伸びたかもしれません。速いクルマでしたから。
何より握力、腕力の運動不足は、深刻ですが、3日くらいで回復するなら、まだ鍛える余地はあります。
参加した皆さんより遅いのは認めますよ~(涙)現時点ではね。
でも、単純にわかるでしょ、1回より2回、2回より4回、走り込んだら誰でも速いわけですよ。
永遠に無理だな、と思っているなら、練習してライセンスを取るのに、最低2日かかる意味わかる?
1日目は誰だって遅いけど、2日目にちゃんと乗れてきて、ライセンスを取る実力になるんですよ。
ただね、2003~2008年までは十勝を走ってたけど、1年でも空くと、同じタイムを出すのに
10周くらいはかかっちゃう。マーチのエンジンでも個体差はあるけど、ほぼイコール。
だからザウルスは何号車に乗っても、基本的なタイムはあまり変わりません。
86レース、僕より自分の方が向いてる!と思うなら、ライセンスを取れば良いんです。
僕が優遇されてるんじゃ無くて、走行会に参加してる人でもA級ライセンスは持っていない人が多い。
僕は日産レーシングスクール時代も、ラリーに参加してた時も、トップ争いしてたわけじゃないです。
ザウルスは12人参加して4~5番くらいだけど、トップ3は常連組、4~5人は初参加。
トップ3の下にはいないとならんけど、たまに免許持ってないのに、やたら速い若手とかいる(涙)
そういう人がトップレーサーになるんだろうな。一度負けてるはずです。
セリカでランサー、インプレッサと対戦した時も、何とかインプレッサを1台逆転してブービー賞。
反則でしょ、12万kmの普通のタイヤのセリカと、ラリータイヤのランエボ、インプレッサ・・・。
それでも、ビリになった事は無かったんですけどね・・・。
まあ、うちの会社は普通よりクルマ好きで、運転が上手い人が多いから、厳しい言葉はね、
むしろ実力で返すしかないんですよ。要は難しいコース、SUGOを攻略するために、
コペン君で練習するしか無いんです。遅いクルマは馬の背の後が難しい。逃げなきゃいけないし。
ストレートが強烈に遅いので、初めから遅いラインを走らなきゃならない。
SUGOの規定走行時間をクリアすれば、僕は参加資格は持っているわけですから。
皆さんより速い、というところまででなくても、ダントツ最下位、みたいなレースを
しなければいいんです。実際はアイツより俺の方が速いんだぜ、って言えるから良いでしょ(笑)
でもね、課題が見つかってそのままにしてるほど、レーシングドライバーは甘く無いぞ(笑)




GTNET仙台
〒981-3201 宮城県仙台市泉区泉ヶ丘1−12−8
TEL.022-206-7100 FAX.022-206-7101
mail:sendai@gtnet.co.jp

2015年11月14日 15:33 | カテゴリ:イベント, スタッフブログ, メンテナンス, 新着中古車情報
2015年10月25日
ハイ、仙台店に関係ある?いえいえ、GTNETはモータースポーツにも積極的です。
モータースポーツ担当?の下村です。うちの社員はモータースポーツ大好きです。
F1も結果を言おうとすると、録画してるから~!!とか、好きなんだな~!と思います。
そーです。GTNETチームは、スーパー耐久では昨年のチャンピオンを獲得したのです。
今年のゼッケンナンバーは・・・1番!だけど第4戦まではトラブル続き、第5戦は
ペナルティで表彰台を逃してしまいました。悔しいなあ。
最終戦 第6戦は鈴鹿サーキット。GT-Rは強いサーキットですが、ここ、BMWも速いんです。
どーなる?最終結果までわからなかったけど、BMWは2台ペナルティ。
GTNET GT-Rはペナルティ無しで優勝!トラブルは抱えてたと思うけど、最後まで耐えたと思います。
ペナルティが40秒だから、2位と40.4秒差って事は僅差です。チームワークの勝利ですね!
3位も47秒差。どちらかのBMWにドライブスルーペナルティがあったので、これも30秒くらいロスです。
でも、それが無くても勝ってるタイムです。久し振りに「強い」GTNET ADVAN GT-Rが帰ってきた!
来年にも繋がる勝利でしょう。5戦目でもペナルティが無ければ3位だもん、速いんですよ。
実は、鈴鹿は日産大学校GT-Rが速いんじゃないかと思ってました。セミワークスみたいなもんだから。
KONDOレーシングでしょ?GT500のD-STASIONのとこでしょ?そりゃお金かかってますから。
でも、そこにも勝ったんだから、GTCのスタッフ、3人のドライバーの頑張りは凄い!
来シーズンはわからないけど、GTNETはモータースポーツに参加していきますよ!!


GTNET仙台
〒981-3201 宮城県仙台市泉区泉ヶ丘1−12−8
TEL.022-206-7100 FAX.022-206-7101
mail:sendai@gtnet.co.jp

2015年10月25日 20:31 | カテゴリ:イベント, スタッフブログ, 新着中古車情報
2015年10月22日
ハイ、ブログ隊長の下村です。ここ数日は広告の練習で下手くそなカメラワークで四苦八苦・・・(涙)
昔から苦手なんだよなあ。文章と写真がシンクロすれば最高でしょうが、僕は画像は苦手・・・。
ちょっと変だな?って写真があったら僕です(笑)海のように広い心でおおらかに見て下さいね~!
そうそう、はじめましてのスタッフがおりました~!諸事情あって、知らない人では無いですが。
整備士2級のスタッフがいないと、岡村君1人では死んでしまいます~(涙)
と、いうわけでうちの店にも顔を出してたメカ君、Ken君を採用してもらいました。
地味な作業からだけど、うちの作業は派手なクルマの割に地道なんだぞ(笑)
本日からうちのツナギを着ています。このツナギを着るからには責任重大だからね~!
FD3S型RX-7の配管やら直してますね。いきなり地道だけど、そういうもんです。
普通の作業をきっちりやってもらって、入力やら手続きを岡村君に教えてもらいましょ。
まだ2人体制とは言えないけど、そうなれば狭い工場もフル回転です。
あとは営業スタッフのレベルアップ・・・僕が一番心配なのね~(涙)だから練習中ですが。
査定をゼロにしないと無理でしょーか。撮影センスの無さなんて直らないよ・・・。
僕はパソコンの扱いだって遅いし、ITに強い人と入れ替えればいいじゃん。
馬鹿が治らないのと一緒で、他人が悪いと思う所も気にならないから、無理だと思うけど。
まあ、ダメならいなくなるだけです。必要無いから。
さて、ハイブリッドがかなり入庫しました。アクア、プリウス、インサイト。
特にインサイトが何台も入庫しました。このクルマ、良い所、悪い所がハッキリしています。
プリウスと同じと思って乗ったら、電気自動車感覚は薄いかもしれません。
エンジンで走るので、フィットのロング版がハイブリッドになったと思えばお得かも。
モーターは常にアシストなんで、エンジンは停止時以外は回ってます。
プリウスとは別物。同じ装備なら、半額で買えると思ったら得じゃない?
さらに、スポーツパーツも無限、モデューロとか出てるし、CR-Zには負けるけど、
スポーティにも仕上げられます。信頼性はフィットベースだもんね。
なので、新車だったらプリウスだろうけど、中古なら50~60万円で買えるインサイトも魅力!!

GTNET仙台
〒981-3201 宮城県仙台市泉区泉ヶ丘1−12−8
TEL.022-206-7100 FAX.022-206-7101
mail:sendai@gtnet.co.jp

2015年10月22日 20:24 | カテゴリ:イベント, スタッフブログ, 新着中古車情報
2015年10月18日
ハイ、バタバタして更新できずスミマセン。店長代理の下村です。
買取は好調です。今月8台入庫してますから・・・。でも本日は違うネタです!!
・・・ありゃ!まさかまさかの86レーシングです。買取して頂いたのは横浜店さん。
もしかしたら、来年の86/BRZワンメイクレースの参戦車両になるかもしれない車輌です。
無くなると探すの難しいからなあ。来年度に適合させて参戦するかもです。
GTNETはご存知、スーパー耐久というトップカテゴリーに参戦しています。
最強クラスの35GT-Rは当社のイメージリーダーです。多分うちのお店にも35GT-Rは並びます。
でもね・・・GTNETって、86/BRZは全国でも、とっても在庫充実、代表する車種なんです。
だから会社でも、安全で楽しい86はレースにも出られるクルマなんですよ!って事で、
一番手軽にエントリーできるクラスから参戦するかも、という事ですね。
そりゃネッツさんからの参加はプロドライバーだらけ、プロクラスは避けるだけで一杯です。
アマチュアクラスでさえ、常連組、ヴィッツカップチャンピオンだらけで激戦です。
そんな中に懐かしのマーチカップクラスのドライバー、大丈夫か?
・・・まあ、10周とはいえ、ぶつけずに完走するのも難しいレースなんです。
コースを覚えれば、1周のタイムに大きな差は無いので、コーナー、ブレーキの練習ですね。
あと、避ける練習(笑)接触はペナルティ。コースアウトもペナルティ。
まずは当たらずに、外さずに完走するだけでも技術がいるんですね~。
うーん、僕がこのクラスに参戦する実力が残っているかわかりませんが・・・。
10年以上国内A級ライセンスを保持していながら、7年以上ブランクが・・・。
ヘルメットとグローブは最低限必要ですね。JAF格式だと耐熱スーツ等も必要なんで、
それは会社に借りないと難しいでしょう。チームはほとんど持ってるでしょうね。
こりゃ、コペンでSUGOの練習走行しないと。2回走れば走行時間はクリアします。
僕は昨年までZ33に8年乗り続けましたが、その前はセリカGT-Fourでウインターラリー、
その前はヴィッツRSで十勝スピードウェイを走ってました。
Z33になってからは1度だけレーシングスクールに参加したくらい。
でも、ずっと砂子先生だったので、砂子塾の皆さんとも一緒に走りました。
うわー!いろいろ忙しいですが、現役レーサーのスタッフがいたら、
GTNETってやっぱりクルマ好きのお店なんだね~!ってなるでしょうね。
・・・って、社長が現役トップレーサーなのですが。凄い会社でしょ!!



GTNET仙台
〒981-3201 宮城県仙台市泉区泉ヶ丘1−12−8
TEL.022-206-7100 FAX.022-206-7101
mail:sendai@gtnet.co.jp

2015年10月18日 19:18 | カテゴリ:イベント, スタッフブログ, 新着中古車情報
2015年10月11日
ハイ、東北縦断旅行みたいな状態の下村です。・・・秋田往復で丸1日、翌日は小野から仙台に戻り、米沢へ・・・。
頑張れ俺!居眠り運転しないよう気を付けましょう・・・。事故と違反は起こしてはなりません。
一応店長代理ですし、そっちの業務をやりながら、査定はほとんど僕・・・査定は減らさないとなりませんね。
そう言うと、しっかり来て頂けるのがいつものパターンなんですよね(笑)いつもの買取速報です!
高額車も買取の連続ですが、本日34GT-Rを成約頂いて、かなりGTNETらしい雰囲気になりましたね~!
玄関に飾りましょう。Vスペック前期、マフラー程度のライトチューンでキレイ目です。
現実的なクルマとして、好調な34GT-Rが格安で買えます。近日登録されますよ~。
実は4ドアの34スカイラインも入庫してます。純正5速!もうアップしてるのでHPをチェック!ですよ~!
4ドアは少ないので、ベースにゃ最適です。弟に売ろうかと思ったくらいです(笑)
画像はS2000。走行2万km台の後期2リッター、希少ですね。大事に乗って下さいね~!
ムーンロックMの方が後期らしくてイイですね。前期は手頃ですが、後期は高いけどエンジンが価値高いから。
僕ももっと勉強しないとですが。エンジンの工場や仕様が何回も変わっているそうな。
どちらにせよ、2リッターモデルは高回転でシフトもダイレクト。楽しいですよ!
現在点検中です。タイヤは交換した方がいいかもです。大事に保管し過ぎかな~?
さらにDC5インテグラ後期。状態はまずまず、10万kmくらいなんで手頃です。
珍しいローウイングなので、タイプSっぽく見えるかもですが、赤ヘッドです!!
グラムライツを履いていたと思います。コレもお得ですね。
最近は距離を走っていてもタイベル交換済みのクルマが何台かいます。
僕らでキッチリ整備して、長く乗って頂くアドバイスをしていきますので、
気になるクルマはお問合せ下さいね~!!



GTNET仙台
〒981-3201 宮城県仙台市泉区泉ヶ丘1−12−8
TEL.022-206-7100 FAX.022-206-7101
mail:sendai@gtnet.co.jp

2015年10月11日 20:36 | カテゴリ:イベント, スタッフブログ, 新着中古車情報
2015年10月5日
ハイ、ブログは更新しないと死んじゃいます。
ブログ担当の下村です。だから僕のブログは毎日更新しています。お気楽だけど。
会社のブログは何故出来ない?簡単です。公式だから感情論で書くべきじゃないからです。
書くって事は言葉が意味を持つという事。書いた言葉には心が宿るから、心を込めて書くんです。
さて、今回は岡村君が撮影にピッタリのZ34を整備してたのでお邪魔しました~!
よくある修理、デフサイドシール。ここは日産、スバルが少し弱いけど、
漏れたら直せば良いんです。滲んで来たら修理時ですね。
ドライブシャフトがパッカーン。ちゃんとデフ修理してる証拠ですね。
イイですね、明るいカラーのZ34、所有して楽しいと思いますよ~!
先月からZ34も数台売れてます。FRも売れてますが、いつもこの時期からは4WDが売れますね~。
今月は藤原さんが記念すべき1台目を販売です!スタッフがどんどん戦力になってくれます。
僕は査定で走り回ってます。今月も4台目ご成約です。まだまだ走ります。
走れなくなったら僕は引退でしょう。戦力であり続けなければ、僕は僕でなくなってしまいます。
プロの査定を見て、喜んで下さる方が多いから、僕は遠方でも走ります。
GTNETで買いたい、売りたい、という方の期待に応えるため、勉強の毎日でーす!!


GTNET仙台
〒981-3201 宮城県仙台市泉区泉ヶ丘1−12−8
TEL.022-206-7100 FAX.022-206-7101
mail:sendai@gtnet.co.jp

2015年10月5日 20:44 | カテゴリ:イベント, スタッフブログ, メンテナンス, 新着中古車情報
2015年9月18日
ハイ、査定担当の下村です・・・というか僕、店長代理なんですが。いないとちょっとアカンと思いながらも、
スポーツカーの査定は僕が行かないと!明日は35GT-Rです。僕しか査定できないって・・・まだ怖いかもね。
高級車って、逆にわかりやすいんですが、微妙な所は分解したりしないと査定できません。
例えば、塗装なんて、軽自動車の3倍くらいコストがかかっているので、板金したら一発でわかります。
ベンツやBMWでもそうです。ただ、プロでも難しいのは、カーボンのコアサポートとかだと、
外しても事故になりません。でも、周辺が一か所でも曲がっていたら・・・骨格なんですね~。
だから、アンダーカバーやフェンダーインナーを外せる場合は外します。でも、まず見えません。
ポイントを絞って、板金された周辺や、記録簿のミッション更新コードを見ながら査定します。
・・・まだ査定入門者には無理だよな~・・・。特に雨の中で板金を見抜くのは、雨の中で査定しないと無理。
僕は大雪や大雨の中でも、マイナス20度の中でも、50度の猛暑の中でも査定しています。
そういう経験が無いと、つらい状況の時に適当な査定になっちゃいます。
さて、スタッフも少しずつ査定してくれてるみたいですが、僕の買取分からご紹介します。
実は、今回の豪雨の被害で修理依頼されてるクルマもあるんですが、ミッション交換、エンジン交換・・・。
状況を考えると、僕らは被害を伝えるより、早く乗れるようにするお手伝いをするのが先だと思います。
だから僕は、無事に買取らせて頂いたクルマ達を紹介します。どちらも距離の割に状態は良いですよ!
写真が暗いのは許して下さ~い!営業時間終了間際に撮影してるので・・・。
まずはマークⅡIR-Vですね。格安なのはオートマだから。ベースには最適です。走りはかなりイイです。
僕の弟もチェイサーツアラーVを持ってます。トヨタ車は丈夫ですね。多分30万kmまで走ります。
このクルマはまだ10万kmです。全然若いなあ(笑)オートマのままでも楽しいです。
前のオーナーさんは載せ替えようと思ってやめたので、ベースとしては良い状態なんです。
こないだタクシーのオジサンが言ってました。日産クルーだと40万kmくらいでガタがくるけど、
トヨタコンフォートだと60万kmは走るんだぞ!プリウスがそこまで持つかねえ~?だって。
確かにタクシーのプリウス、30万km以上はあまり聞いたこと無いなあ。バッテリー交換無いなら
LPGより安いかもしれないけど・・・。普通の人は20万kmで元が取れますけどね(笑)
僕は月に2000km~3000kmだから、年間3万kmくらいでしょうか。コペン君も冬には10万kmだ。
お次はS2000。19万km!!ですがメンテナンスが良かったので元気です。
タイミングチェーンなんで、メンテナンスさえ良ければ25万kmオーバーも余裕です。
乗ってないS2000より調子良いかもしれません。安いのでお買い得!
後ろから撮影したのは・・・コレ、無限のハードトップだ~!FRPバージョンとカーボンバージョン、
コレはFRPバージョン。純正よりも超軽量な代わり、後ろはほとんど見えません・・・。磨けば見えるかな?
おかげで天井はめっちゃ軽いです。安心して下さい!幌もちゃんと生きてますよ(笑)
ただ、ハードトップに慣れちゃうと、幌のメンテナンスがつらいんですよね~。
僕がコペンを選んだのも、ハードトップなので・・・。普段は開ける必要無いですし。
最近は不便さに慣れてきたので、S2000に乗ると便利で羨ましいです(笑)
今週末には、僕もハードトップ付きのS2000を納車します。何だかんだS2000、売ってますね、僕(笑)


GTNET仙台
〒981-3201 宮城県仙台市泉区泉ヶ丘1−12−8
TEL.022-206-7100 FAX.022-206-7101
mail:sendai@gtnet.co.jp

2015年9月18日 21:38 | カテゴリ:イベント, スタッフブログ, 新着中古車情報
2015年9月12日
ハイ、ブログ担当の下村です。大雨の被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。
店舗は水はけも良く、全然問題ありませんでした。有り難い事です。
宮城でも大崎周辺はまだ大変です。当店スタッフも一人被害に遭いましたが本人は無事でした。
愛車は浸水しちゃったみたい(涙)エンジンもかからないみたい。今度連れて来てチェックですね。
まだ国道も一部通行止めですね。早く復旧するといいなあ。
今はまだ大変かもしれません。スポーツカーを愛する皆さん、落ち着いたら遊びに来て下さいね!
本日も当店で購入されたお客さんが、冠水したんですが~!とレッカーで持ち込まれましたが、
・・・部品を外して廃車かなあ(涙)エンジン、内装、電装系、排気系、全部ダメです。
コンパクトカーなんで、同じクルマを購入して部品移植した方が損しないかもです。
うーん、とても可哀想ですが、任意保険で直せないとこういう時に困るんですよね。
保険の事は、プロの藤原さんのアドバイスを聞きましょう!水害の経験者ですから、勉強になりますよ!
・・・さて、全員揃ったので、うちのスタッフは、GTNETの旗を全部新調してくれました!
う~ん、やっぱり売場が明るくなりました!新規のクルマも続々入庫してます!
86、BRZ、インプレッサ、ランエボも充実してます。お盆前よりスポーツカー充実!
アルテッツァやセリカも入ってます。僕はこっちが得意ですが・・・最近はS2000とかGRBインプレッサかな?
最近は買取の入庫だけでなく、魅力的なスポーツカー、ハイブリッドも続々入庫してます。
スポーツカーにしっかり保証の付くお店がGTNETです。楽しいので是非見に来て下さいね~!


GTNET仙台
〒981-3201 宮城県仙台市泉区泉ヶ丘1−12−8
TEL.022-206-7100 FAX.022-206-7101
mail:sendai@gtnet.co.jp

2015年9月12日 15:38 | カテゴリ:イベント, スタッフブログ, 新着中古車情報
2015年9月6日
ハイ、仙台にもピットインしてた事がある1号車。GTNETスーパー耐久チームは昨年のチャンピオン。
まだ公式結果が出ていないけど、今週の岡山国際サーキットの第5戦は、速報では50秒差の3位みたいです。
ありゃ、公式結果を見たら、4位はペナルティ加算でしょうか。悔しいなあ~!
実は公式結果が出るのが遅いのは、ペナルティを加算したりするから。1位もマッハ号だからGT-Rですね。
岡山で悪天候、となればGT-Rが速いのは必然。同一周回にZ4とポルシェ911GT3Rもいるみたいですが。
日産自動車大学校GT-RはポールtoWINとはいかなかったみたい。周回遅れはトラブルか接触かな?
途中経過は見てないとわからないけど。レースはアクシデントが付き物です。
レースってのは雨が降ると一転します。僕は雨天中断、雨天中止も経験していますが、川が出来たりします。
その中で追い上げて首位争い、3位とほとんど違わない!惜しいけど、トラブルと闘い完走しての結果でしょう。
100周走ってピットインして、1周1秒違わないって凄いんです。星野一樹さんも凄いけど、他のドライバーも
差の無い走りをしていた証拠!GAMIさんも吉田さんも凄い踏ん張りです!チャンピオンの意地ですね!
ゼッケン1番を付けたマシンは、なかなか勝てない難しいレース。GT-Rでもアップデートしたクルマは別物。
日産自動車大学校GT-Rは2015仕様にアップデートされているマシン。日産でもちょいと優遇されてます。
さすがKONDOレーシング、お金がかかってます。予選トップは伊達じゃない・・・けど何かあったのね。
GTNETレーシングチームも第4戦オートポリスではポールポジションでしたが・・・。これは実力!
さて、明日は出張査定でほとんど不在です。でも見て欲しい、という方のためには飛んでいきます。
確か86にスーパーチャージャーを付けたお客さん。付けない方が評価は高いんですが・・・。
チューニングはライトチューンまでが一番です。アルテッツァもターボ付きは厳しいです。
そこまでやってしまったら、30万kmまで乗って元を取ってしまった方が良いんですが。
フルチューンとかエンジンチューンは、かけた費用は考慮しますが、乗りづらくなる分、
評価は下がってしまいます。乗れる人が限られるほど、売る方も困ってしまうからです。
新車で購入したのであれば、エアロとかライトチューンまでで大切にした方が良いですよ。
僕のコペンも長持ちしてくれないと困るので、ハロゲンライトのノーマルです。
エアロは純正トランクスポイラーだけ。リップはお客さんの自宅が段差だったら登れなくなるし、
大雪が降ったらノーマルバンパーでも埋まりそうです。ヘルパーと牽引ロープは必需品。
LSDが付いてるから選んだのですが、FFは久し振り。アンダーが怖いなあ。
豪雨で走るのも気を遣います。一応僕もレーサーですから、事故には気を付けま~す!

GTNET仙台
〒981-3201 宮城県仙台市泉区泉ヶ丘1−12−8
TEL.022-206-7100 FAX.022-206-7101
mail:sendai@gtnet.co.jp

2015年9月6日 19:32 | カテゴリ:イベント, スタッフブログ, 新着中古車情報
2015年9月5日
ハイ、ブログ担当の下村です。今頃GTNETレーシングチームは岡山でスーパー耐久です。
今期はポールポジションは取れてるけど、トラブルに苦しんでおります・・・。
さすがに2年連続チャンピオンは難しい・・・けど、GT-Rは岡山は相性良いんで期待しましょう。
今年はデータを取って、来期に期待です。星野さんや柳田さんって、親父さんは伝説の日産使いです。
僕はカルソニックブルーの影響でZ33のブルーに乗っていたくらいですから・・・。
セントラル20のマフラーも入れてましたし。Z大好きだけど、コペンにしたのは・・・しばらく節約!
Z34よりも、次のZがあるのか、エコになるのか、そっちが気になります。
ポルシェを追いかけるんじゃなく、もっと小さくて楽しい車は作れると思います。
ワーゲンが売れているのは、アクア以外の国産コンパクトの特徴が弱いからでしょう。
さて、仙台店はしばらく豪雨でしたが・・・。明日からも雨みたい。明後日は僕は査定ですが・・・
まあ、雨でも雪でも査定は出来ます。ブログ更新は出来ないけど・・・。
なので、僕のお客さんのレガシィ、納車式が出来るかわかりませんが・・・。外装を仕上げたので撮影!
お客さんと撮影するのは、まずアンケートを頂いて、記念撮影OKか伺って・・・今まで照れ屋さんが多く、
撮影できておりません。まあ、土日にほとんど不在なので、チャンスも少ないのですが。
お願いできるかな~?頼んでみましょう。
さらに、新在庫で入庫したレガシィもご紹介!・・・思い切りバンパー違いますね(笑)
ないる屋さんのインプレッサ風バンパーですね。滅多に見ないけど、カッコイイなあ。
こういうのもたまに入庫します。これからの時期はレガシィ、インプレッサが良く売れます。
わかりやすい店だなあ(笑)でもハイブリッドも売れてます。
こういう時期に、僕はS2000、RX-7をよく買取りますが、売ってるのはインプレッサが多い・・・。
いえいえ、86やBRZも各種揃って、以前より楽しい売場になってます。
現車を見られるのがGTNETの楽しさです!
是非スポーツカーを体感しに来て下さいね~!



GTNET仙台
〒981-3201 宮城県仙台市泉区泉ヶ丘1−12−8
TEL.022-206-7100 FAX.022-206-7101
mail:sendai@gtnet.co.jp

2015年9月5日 19:39 | カテゴリ:イベント, スタッフブログ, メンテナンス, 新着中古車情報
« 古い記事
新しい記事 »