2014年5月18日
どーも、橘です。
前回のディフューザーの写真が全然UP出来ないので、いじけてます。
UP出来ないからどうしよう・・・って悩んでるのもアレなんで、今日は少しシフトノブのお話でも・・・と思います。
皆さん、ご自分の愛車のシフトノブってどんなの付いてますか意識したことってありますか?
けっこう純正のままだったり、球状だったり、ガングリップタイプだったり・・・。



純正でも色んな形がありますね。
気にしなければ気にならないですし、気にしだすとすっごく気になるパーツの一つだったり・・・。
そんな僕は、今まで乗った車は全部シフトノブ変えてます(・∀・)
基本的にマニュアル車ですが、オートマに乗ってた時も変えてます。
オートマでも、意外と車内の雰囲気が変わって愛着が湧いたりするんですよ。
そんな僕ですが、現在のインプレッサでかれこれ10個ほどシフトノブを変えてます(笑)
え?変えすぎ?
だって、気になっちゃうんですもの・・・(´・ω・`)
これが今現在ストックで持っている一部です↓


個人的には棒状が好きなので、左上のNISMOの6速用がしっくりきてます。
NISMOって日産じゃねーか!って方。
そうです。日産です。
実は日産の6速とスバルの6速のネジピッチが一緒なので、流用可能なんですよ。
付けるときはNISMOの文字が見えないように付けますが(笑)
僕は上から手を乗っけてシフトチェンジするより、横から握る方がシフトチェンジしやすいんですねー。
だから、棒状が好みなんです。
まぁ、シフトノブをこれだけ変えるっていうのも、自分でも変態だと思うんですけどね(#・∀・)
ただ、どーしても自分の体が触れる部分なのでこだわっちゃいます。
シートしかり、ステアリングしかり・・・。
ただ、シフトノブはシートとかのように金額的にも高くないですし、交換自体も簡単ですしね!
気分で変えてみたり、サーキット用と街乗り用で変えてみたり。
みなさんも一度ご自分の運転席廻りを見直してみてはいかがでしょう?
きっと、気分的なものも含め、自分の意外な好みとかが発見出来るかもしれないですよ!
ご相談もお気軽に承ってます!
2014年5月18日 21:34 | カテゴリ:スタッフブログ, メンテナンス
2014年5月6日
皆様お久しぶりでございます!
橘でございます。なかなか忙しく、自由にブログを書ける時間が無い今日このごろ・・・。
GWはいかがお過ごしでしょうか?人によっては4月の末からの大型連休を満喫されている方も多いのではないでしょうか?
そんな僕は今日も会社でお仕事です。
・・・え?連休?
実は毎年、僕はGWを「あえて」ずらしてお休み頂いております。
だって、どこ行っても混んでるんですもん。人混みに入ると動悸と息切れが激しくなるようになった為、混んでない時に休んでます(笑)
さて、今日は連休前に手を付けた、「ディフューザーの流用」なるものをお伝えします。
ディフューザー・・・カッコ良いですよね?スポーツカー好きだったら好きですよね?(笑)
ちなみに、わかんないって人はこんなやつ↓見たこと無いですか?

ま、市販車でここまでエグいのもなかなか無いですけどね!
効果のほどは難しく言うと、「車体の床下を通過する気流を拡散 し、ダウンフォースの発生を促進する機能を持つ。(ウィキより引用)」らしいです。
効果?んなことより、とりあえずかっこよけりゃいいんです!(#・∀・)
なもんで、自分のインプレッサにも付けようじゃないか!と思い立ちました。
あんまりエグいのは好みじゃないし、社外品のカーボンのなんて高いし・・・と悩んでいた時に純正でも付いてなかったっけ?と閃きました。
GDBインプレッサのF型とG型(いわゆる鷹目)に付いてるじゃん!

調べたら、意外と簡単に付く事が判明!
用意する物はこちら↓
・スバル純正ディフューザー
・クスコリアフレーム補強バー
・クスコ純正ディフューザー取付ステー
・その他ボルト類
なんと、クスコさんから「純正ディフューザー取付ステー」なる親切丁寧なものが発売されております(・∀・)
鷹目以前のインプレッサに取付をしようとする場合、上記クスコ製品が必要です。
これが無いとフロアに直留めするしか無いみたい。それはアカンでしょう。
さて、ここから取付をしていく訳ですが・・・
なんか、SDカードの調子が良くない・・・作業の写真がUP出来ない・・・
なんでー!!
写真はあるんですよ!パソコンで見れるんですよ!
画像データが壊れてる?いや、そんな訳ない。
んー・・・ちょっと時間頂いてもいいですか・・・。
ちゃんと次回までにはUP出来るようにしますから・・・。
では、次回乞うご期待!!
2014年5月6日 15:43 | カテゴリ:イベント, メンテナンス