GTNET 仙台ブログ

スポーツカー専門 GTNET

  1. スポーツカーの中古車ならGTNET
  2. GTNET 仙台ブログ
  3. 2014年7月

GTNET 仙台ブログ / 2014年7月

GTNET仙台022-206-7100
2014年7月28日

おいっっ!!僕しか更新してないやん!!今回はスピリットR好きにはたまらん話!!


 

お久し振りです。査定担当の下村です。みんなネタ無かったのね(笑)

まあ、札幌から来たスタッフばかりだから、仙台ネタは異常に少ないですが(笑)

来週くらいからから七夕祭りだよ~!!誰も書かなきゃ僕が書くけど、花火はいつも間に合わない・・・。

仙台歴は長いスタッフでも3年くらい。地元は、アシスタントの女性スタッフと前山君だけになりました。

前山君はある意味凄い男です。仕事はコツコツ、サクサクできるし、

まずどんなお客さんにも気に入られるフランクさを持ち合わせています(笑)僕には無い・・・

逆に、お堅くていろいろ細かいお客さんは、僕の得意分野なので、バランスが取れてるんですね~!

僕は土日は特にあまりお店にいないので、いつも買い取らせて頂いたクルマを載せるんですが、

最近はめっちゃ買取の車がうちの店で売れてありがたや~!なので掲載できず・・・。

かなり先になるけど、スープラも入庫予定ですよ~。

 

それじゃ最新の買取りネタを書きましょ!!まずはRX-7のスピリットR、タイプAです!!

実は最近、グレーがもう一台入庫しているので、何と!!仙台店では2シーターのタイプAが

2台比べて買えるのです!!圧縮測定までして販売してるのはGTNETならではですよ!!

赤いスピリットR、33400kmです。RX-7、たまに乗るとめっちゃ軽いし速いですよね~!

最近のハチロクとかより、剛性も無い、電子制御も少ない。でも面白さは10倍!!体感加速2倍!!

アルテッツァが出た時と同じ。2000GTと名乗るにも重い。ハチロク?300kg軽くしてから名乗れ!!

・・・でも、スポーツカー不在の時代に出してくれたから感謝しよう。ターボ積んでよ。BRZだけでも。

レヴォーグのエンジン積んだら300ps。鍛造にして1.6リッターを300psにした方が面白いけど(笑)

WTCCに出ればいいんですよ。1.6リッターターボで世界と戦うのはF1だって同じ!

 

ありゃ、画像がくっついてしもた。涙目インプレッサは僕の買取ではありません。

最近インプレッサは買取好調、かつ売れてます。

・・・ん?コレ、S203でしょ?普通のインプレッサが2台買える限定の奴だ!!しかも5点モノ!!

どういう保管してたんだ?地下室にしまってあったんでしょうか(笑)凄い状態です。距離も少な過ぎ!!

買ったら覚悟して乗るか、大事に保存するか悩む・・・

もったいないけど320psの鍛造ピストン、しまって宝物になるのかなあ・・・。

いや、腕自慢がオーラを放って乗って下さい!!

でもスポイラーはドライカーボン!!割ったら10万円オーバー・・・。

チューニング不要のスーパーWRXです!!逆にいじると価値が下がるので普通に乗って下さい!!

乗らなきゃわからないだろうな~・・・。Z33の380RSと同じで、見た目はニスモ、中身は化け物。

380RSとサーキットで走ればわかります。腕は違えど、前期のZ33では10周あれば周回遅れ・・・。

350psと280ps、カタログデータだけで70ps?

実馬力は100ps違う!!足回りも絶妙だからコーナーも速い!!

周回遅れはブルーフラッグなんでブロックできません。速やかに負けを認めるだけ・・・。

後期のHRエンジンだけでも欲しいのに・・・安くなってきたので、Z33だったらGTNETで探しましょうね!

あっ!!RX-7について書いてたはずが(笑)

誰だ?Z33大好きスタッフは(笑)RX-7こそ状態良い奴を買いましょうね!!

140728_154938 140728_155403

2014年7月13日

・・・近隣で増えないで(笑)青いZ33。でもニスモは素敵だなあ!!


どうも、お久し振りです。査定担当の下村です。

いつもお店にいませんが、たまたまスケジュールがずれたので書き込みま~す!

昨日も素敵なRX-7のスピリットRタイプAを買取りました。ご期待下さい。

んで、今までの間も買取っていたんですが・・・ほとんど売れてしもた~!!

売れてしまうと、新オーナーさんに悪いので掲載してないのです。ありがたいけど。

ちなみに僕のZ33は、またトラブル発生!!カムシャフトポジションセンサーとかいう部品らしいです。

症状としては、走行中にエンジンが止まり、チェックランプ点灯、たまになかなか点火しません。

まあ、Z32の時は普通に起きてたから平気(笑)高速でエンジン止まってもちゃんと自宅まで帰るもん。

118000kmでノートラブルで済むわけがない。センサーで直るなら丈夫な方でしょ。

それよりも、冬に起きたオーバーヒートの余波か、ファンコントロールセンサーが昇天したようです。

エアコンを止めると、簡単に水温100度超え!!普通は95度でファンが・・・回ってない!!

2つある冷却ファンのうち、エアコン側しか回りません。またモーターかと思ったら、

閉店後に診断器を繋いだら・・・あら回る!!常時エアコンを付けていれば多少はしのげますが・・・

これはメカ君と相談して、冷却系を強制的に回すパーツを挟む方向で。純正は高いです!!

 

んで、何か違和感・・・僕のZじゃないよ!!エアロとマフラー、アルミが違います。青いZ33は売るのが苦手な僕です(笑)

僕、今までZは3~4台しか販売してないかも。何故か他のスタッフが売ってフォローしてる(笑)

でも、ニスモとかは僕が売りたいなあ~!これの良さ、Z33に乗ってるとめっちゃわかります。

これは本物のバージョンニスモ。スポット溶接増し、エンジンダンパーの効果は、足廻り交換のZとは比較になりません。

前後とも純正タワーバー状態のZ33は、スタビライザーやアンダーブレースくらいしか剛性を上げにくいので、

エアロくらいの違いでしょ、と思ってる方は侮るなかれ!!ただし、汎用パーツの適合は少なくなります。

安いZを好きなようにチューニングするか、ニスモを乗りこなすか、悩んで選ぶのも楽しみですよ!!

140713_101120 140713_101157



スポーツカーの中古車情報ならGTNET