GTNET 仙台ブログ

スポーツカー専門 GTNET

  1. スポーツカーの中古車ならGTNET
  2. GTNET 仙台ブログ
  3. イベント

GTNET 仙台ブログ / イベント

GTNET仙台022-206-7100
2015年12月16日

緊急タイヤ交換!代車は戻り次第、次々に~!明日から雪だよ!


ハイ、実は超・雨男の店長代理の下村です。明日は大人しく病院に行きますが・・・雪が降るみたい(涙)
僕が洗車すると、ほぼ100%大雨、しかも豪雨です。スタッフには妖怪扱いされてます・・・。
異常気象の原因は僕じゃないですよ!・・・ホントに信じてもらえないんですよ(涙)
実際は、やんでいたのに、僕が外に出ると降り出したり、急に豪雨になったりするだけなんですが・・・。

雪は降らせた事無いんですが・・・。いや、僕が初めて仙台に来た年、70年振りの大雪とか、酷かった。
うーん、雪も降らせるのかなあ?でも、明日はずっと前から予報されてましたから、まずはタイヤ交換!
特に貸出する代車たち、夏タイヤのもいるんで、とにかく冬タイヤに交換です。
仙台店から北側は雪の量が何倍も多いです。南側は少ないんですが。でも福島近くも多いです。
なので、雪が無いところ、あるところがバラバラなんで交換しないと危ないんです。
僕のコペンは10月くらいには交換しましたが。月末は青森ですからね。大雪ですよ。

ちなみに北海道より、東北は冬道は走行キツいです。北海道より雪捨て場が無く、幅が狭いのと、
雪を想定していないので、坂が急です。エンジンブレーキは必須です。
北海道はブラックバーンになったらさすがに最強の冬道ですが、広いので逃げ場はあります。
2車線あれば、ぶつけても道を塞ぐ事も少ないんです。
こっちでは、坂道ですれ違うのもギリギリ、そこに自転車とかも来る!ので察知しないと危険です。
Z33、よく乗ってたなあ(笑)コペンでも厳しいかもですが、LSDが付いてるので、まずは冬道で効くかな?
テストする機会も来るでしょう。チェーン積むか~?
まずは冬道走らないと、クルマが変わると感覚がわからないなあ。
まずは冬タイヤはキチンと用意しましょうね!!

151216_195559

GTNET仙台
〒981-3201 宮城県仙台市泉区泉ヶ丘1−12−8
TEL.022-206-7100  FAX.022-206-7101
mail:sendai@gtnet.co.jp

GTNET仙台_入庫予定車

2015年12月12日

コレは答え簡単ね(笑)新人メカニックの佐々木君、33GT-Rの作業中!!


ハイ、店長代理の下村です。更新が少なかったのは、この時期特有の対応、
早くお金が欲しい、とか残債が多くて、とか、手続き関係でちょっと忙しかったのです。
残債のリセットローンも勉強しました。買えないと思っていても、可能性ありますよ。
欲しいクルマに乗り換えるなら、まずはスタッフに相談しましょうね!

本日はBRZとランエボ7GT-Aを納車しました。ちゃんとスポーツカーも販売してますね(笑)
ここのところアクア、プリウスのお話が多いですが、僕がスポーツカー得意でなきゃ困ります(笑)
もちろんハイブリッドも大歓迎!最近のハイブリッドはよく走りますよ~!
CR-Zが出た時、すごく悩みました。ホンダZ33で行くと、維持費が安いよ~!とか言われてね(笑)
実家の親父がエアウェイブに乗ってるので、ホンダとは知り合いだったんですよね。
結局、現在コペンに乗ってるので、FFでも良かったわけですが。不便でもFRが好きだったんですよね。

しばらくご無沙汰だったのは、ちゃんと撮影できるクルマのネタが少なかったからなんです。
おーい、佐々木くーん!何してる~?あら、僕のお客さんの33GT-Rでした。
タイミングベルトやらポンプ類も交換なんですが・・・カバーも塗装して下さい・・・。
よっしゃ!スカイラインが得意な佐々木君、磨いて艶消し耐熱ブラックで塗装してました。
僕のガンダムの塗装と基本は同じですが(笑)400番で磨いて、僕は1000番のサフを塗ります。
ウン、さすが僕より上手じゃないか(笑)ボロボロのヘッドカバーもタイベルカバーも渋くなったね!

んで、外した元の33GT-Rはというと・・・補機類もバラバラです。プラグも交換かな?
20年前のクルマなんで、交換部品は通常のクルマの3倍くらいは必要です。
でも、部品が出るうちは、ちゃんと直して乗りたいですよね。スカイラインGT-Rは伊達じゃない!
僕は弟が32GT-R、後期33GT-Rに乗ってたので、たまに借りてました。ちょいと高回転型のイメージです。
その頃僕の愛車はZ32だったのでスカイラインで無くても良かったんですが・・・
Z32は昔乗っといて良かったです。今まともなZ32を探すの、難しいですからね。
ST205セリカGT-Fourも、十分スポーツカーしてました。インプレッサランサーに挑むには無理でしたが。
だから、乗りたいクルマが現存するうちに乗るべきです。ランエボ4とか売れてますが、
ちょっと昔のクルマ、めっちゃ楽しいんですよ。GC8インプレッサとかもね。
実はGCインプレッサ、新車で乗ってたんですけど・・・。学生時代は乗りこなせず(涙)

大人になってからわかるのは、エアバッグが沢山付いたヘビー級スポーツカーも凄いけど、
軽量級のロードスターシビック、現代のクルマより楽しい!って事です。
今でも人気のEK9シビックとか、乗ればわかります。これぞDOHC VTEC!
そんなマシンもGTNETにはあります!乗りたい時に乗らないと後悔します。
一生に一度は乗りたいクルマに乗りましょう!
・・・僕はずっと乗ってきたので幸せですね。

151212_161028

151212_161109

GTNET仙台
〒981-3201 宮城県仙台市泉区泉ヶ丘1−12−8
TEL.022-206-7100  FAX.022-206-7101
mail:sendai@gtnet.co.jp

GTNET仙台_入庫予定車

2015年11月29日

何のクルマでしょうか?・・・うちの会社、こんなクイズ、昔多かったなあ(笑)


ハイ、店長代理の下村です。査定はしてますが、買取はチョビチョビあるくらいです。
なるべく作業のブログにしてちょーだい、と天の声が・・・ハイ、そうしましょう。

新人メカニックの佐々木君、研修に行ってきたのでちょいと重作業もやってもらいましょう。
クラッチ交換です。どうも純正のようなんでカッコイイクラッチではありませんので・・・。
車種はわかる人にはわかる、という事でナイショにしてみましょう(笑)
降ろしたミッションの方がわかるか、アーム類の方がわかるか、難しく無いですからね。

そのほうが、人は考えるし、脳が活発に働くんだよ(笑)答えなんて・・・深い意味無いのよ。
僕は苦手な数学ですが、解無し、って答えがあるでしょ。散々考えて答え無いんだよ(涙)
アレ1問目に来たら、一撃で0点もあり得ます。コレ時間かかるからパス、って出来る人が生き残る。
だから僕は文系出身です(笑)理系の人って、問題をパッと見て、簡単な順に解いていけるのね。
僕は上から順にどんどん行きたいので、途中で足止めされたら、何じゃこの問題!あ”~っ!!

学歴って、ある一定の所から意味があるけど、ある一定のレベルから意味を為さなくなると思うんです。
僕は大卒だけど、整備の専門学校の方が仕事では向いていたわけです。でも、クルマ業界だけでなく、
違う仕事も経験したから、営業も管理職もしているわけで。無駄では無かったのは職歴ですね。
でも、無駄だと思った経済学でも、ニュースを見る時に理解度が違うわけです。神の見えざる手!!

アラ真面目な話書いてるよ(笑)個人的に気付いたネタは個人のブログで書いてるので・・・。
時事ネタが少ないのはそーいうわけです。雪が降ったらあまりネタが無いのは許してね(涙)

では時事ネタで(笑)シビックタイプR、出ましたね。でも750台限定?FFで500万円近くするの?
だったらWRX STiで良いような・・・。まあ、好みですから。2リッターターボの使い方ですが。
もしこのエンジンを他の車種に積むなら、かなり高いかもしれませんね。

個人的にはステップワゴンの1.5リッターターボ、ホンダは良い決断だと思います。
でも、フォルクスワーゲンの1.4リッターターボ/スーパーチャージャーには遅れてますよね。
台数の売れるクルマにこそ、コストをかけたエンジンを積むべきなんです。
フィットなんかは1リッターで良いんですよ。昔、シャレードってダイハツのコンパクトがあって、
1リッターでも105ps出てたはず。ブーンX4だって133psでしょ。コイツらはモンスターですが(笑)

普通に90psも出てれば足りるんです。900kg以下にすればいいだけ。重すぎるんです。
1リッターと1.5リッターだけでほとんどのクルマは走ります。さらに、この組み合わせだけでも
2リッター、3リッターのエンジンが作れます。2リッターはさすがに別枠で4発でしょうが。
6発だとフリクションロスが大きく、トルクの無駄ですからね。
3リッターでV8もちょっと無駄かな。V6まででしょうね。でも4種類のベースエンジンで
例えば、ヴィッツ、カローラ、プレミオ、マークX、クラウンまでカバーできるわけです。
さらに、シエンタ、ポルテ、ノア、アルファードも出来ますね。
ターボ付けて1サイズ下でね。多分全部ハイブリッドも追加されるから(笑)

マツダが本気なディーゼル、惜しいのはダウンサイジングがデミオ程度だって事。
2.2リッターじゃ昔と変わらないんだよ。世界を、日本を変えるなら、
1.5リッターでアテンザまで走らせなきゃ。僕なら1リッターのディーゼルターボ、
1.5リッターのディーゼルターボハイブリッドを用意するでしょう。
マツダには魂があるから、生き残って欲しい。そしてロータリーで復活して欲しい!
ロードスター、1.5リッター、軽くてイイじゃないですか!本物ですよ。

ロータリーは1.3リッターでも2リッター扱い。1.3リッター扱いにして欲しいですね。
そしたら1.5リッターでも燃費も馬力も出るんです。280ps出せるんだから。
燃費に振ったセッティング、きっと出来るはず。
ロータリーの構造を知ってたら、難しいのはわかると思いますが、
現代のコンピューターなら、ロータリーの空転を使って回り続けて、
特殊なフライホイール等で、エンジンを止めないで燃費制御が出来るはず。
特に、1ローター状態で長く走行出来ればね。・・・ハイブリッドが合う?
苦手の低速トルクをモーターで。通常1ローター、負荷かかる時2ローター。

・・・画像と関係無い?クルマ好きのための、クルマ好きスタッフのブログじゃい(笑)
NSXが1725kg?GTOでも作るんでしょうか。どうせ高いんだから、初めから1500kg目指して
タイプR目指して、チタンとかで作れば、ほらガンダムみたい(笑)GT-Rより軽くなきゃ。
3500cc、V6ツインターボハイブリッド?580ps?今から出すなら無駄の塊のような気が。
馬力で勝つ時代は終わったと思うんです。NSXは軽くて速かった。それがホンダかと。
だから、225kg軽ければ400psで足りるんですよ。Z33のニスモとかね。
2000万円近くするなら、中古の35GT-Rで良くない?これも3.8リッターか(涙)
とにかく、重い、デカいハイブリッドはちょっとしかメリットありません。
高いなら高いなりの満足度を売らないと、フェラーリよりNSXだ、とはならないでしょうね。
僕はお金が無いので、ポルシェやフェラーリよりコペン86が好きですが(笑)

151128_190032151128_190056

GTNET仙台
〒981-3201 宮城県仙台市泉区泉ヶ丘1−12−8
TEL.022-206-7100  FAX.022-206-7101
mail:sendai@gtnet.co.jp

GTNET仙台_入庫予定車

2015年11月23日

本日は岡村君の作業を中心にお届けしま~す!!ランエボのマフラー交換と・・・


ハイ、店長代理の下村です。本日は丸目インプレッサを買取りましたが、ブログはクルマの紹介ではありません。
メインは岡村君の作業なんですが・・・。写真の順に行くと、コレ、DC5インテグラのリヤスポイラーです。
実は仙台店にあるインテグラはローウイングと無限ウイングだったのですが、純正ハイウイングがありません。
せっかくのタイプRなんで、ハイウイングを付けましょう!って事でGETした純正スポイラー。
これをチャンピオンシップホワイトに塗ってローウイングと交換しよう、という計画です。
さすがに塗装はプロにお願いしますが、取付は・・・頼むぞ岡村君!

さて、常連さんのマフラー交換、ランエボは得意中の得意、ランエボ9使いの岡村君ですから(笑)
ランエボ7にチタンのマフラーを取付です。純正は重いので取り外しを手伝いました。
付けるのは・・・やっぱ軽っっ!!バランス悪いから手伝いましたが、一人でできるもん!って軽さです。
乾いたイイ音がしてますね~!軽量マフラー、たまらんですね。僕も欲しいなあ。
でも、コペンはマフラーが痛むまでノーマルで乗りましょう。近所がね、保育園と小学校の近くなんで厳しいんです。
まだ75000㎞ですから、さらに10万kmはいけますね。コペン君は気に入っているので、30万kmを目指します。

ちょっと関係無いようで関係のあるハイブリッドのお話を。
僕はタクシーの運転手さんと話す機会が多いのですが(深くは考えない!!)、
こないだプリウスではなく、珍しいと思ってカローラハイブリッドに乗りました。
どうやらトヨタのコンフォートが来年で生産が終わるらしく、大手のタクシー会社は次期タクシーを探してるとの事。
それでカローラHVを2台だけテスト運用してるんですって。でも大改造してありました。
シフトレバーをコンフォートのタイプに移植、プリウス用にタクシー配線を移設したみたいです。
わざわざ教えてくれたのは、僕がマニアだなあ~、と思われたんでしょうか(笑)
運転手さんも、お客さん詳しいね~!実は2台しか無くて、こういう改造しててね・・・気に入られたようです(笑)
確かに、エンジンがしょっちゅう止まるハイブリッドだと、タクシーも専用メーターのはずです。

日産はバネットをタクシーにしようとしてますが、セダンの重要性を理解してませんね。
3BOXセダンってのは、ボンネットは見切り良く、トランクは高過ぎず後方視界が良いのがタクシーに向いてます。
日本の道路は5ナンバーでちょうど良いわけで、手頃に乗れて、安心な小型タクシーは重要ですよ。
プリウスのタクシー、増えましたよね。でも、3ナンバーだし、5ドアだとリヤシート後ろがすぐ荷室。
便利だけど、例えば漬物を買って乗る場合、セダンの方がトランクが別だから臭わないでしょ。
セダンってのは存在意義があるんですよ。慌ててSAIとか出しても遅い。カローラやカムリの方が良いセダン。
アメリカではカムリがずっと売れてますが、そのせいで大きくなってクラウンクラスの大きさに。
世界は小排気量、小型化してるのに、日本が遅れていくの、情けないですね。

耐久レースのWECも、ポルシェは2リッターターボハイブリッド。トヨタは3.4リッターハイブリッド。
キャパシタとリチウムイオン電池の違いもありますが、日本の良いところ、逆ですよね。
1000ccでもスポーツカーは作れます。コペンだって660ccですが十分です。2基積めばV8になるじゃないか(笑)
でも、軽自動車の世界では3気筒が標準ですが。何故なら218ccのピストン3つと、164ccのピストン4つ、
どちらがトルクを出しやすいか、わかりますよね?振動は大きくても3気筒の方が有利です。
乗用車に例えると、R32R34スカイラインRB20DEのNA(6気筒)と、ホンダタイプRのK20A(4気筒)、どっち?
マルチシリンダーは、十分なパワーのためにはターボ等を付けないと排気量が必要なんですね。
だからコペンもターボにかなり頼っています。1500回転~5000回転くらいまでターボ効いてます。
ノンターボだったら?トルク半分でしょうね。でもこれで十分です。ギア比はローギアですが。
多分、レースの世界も現実にF1が1600ccになってるように、小型化されますよ。
フェアレディZが2000cc?最初はそうだったでしょ。カローラが1200cc?元に戻っただけです。
時代は繰り返し、ちゃんと日本の道路に合ったクルマに戻りますよ。ヨタハチとかいいなあ(笑)

151123_143940

151123_184555

GTNET仙台
〒981-3201 宮城県仙台市泉区泉ヶ丘1−12−8
TEL.022-206-7100  FAX.022-206-7101
mail:sendai@gtnet.co.jp

GTNET仙台_入庫予定車

2015年11月22日

久し振りにフル回転でした~!忙しいのはありがたいね!


ハイ、店長代理の下村です。今週は自分で買取したランエボを販売しました。
しばらく大きな査定もありませんでしたが、本日は3台査定、Z34を買取しました。
アクアの納車もあったので、3台査定してから納車、予定がパツパツでした~。

店舗に来てくれるお客さんのお車は、スタッフにも勉強してもらいます。
僕だけ査定出来ても・・・ね? みんな成長しないといけませんし、自信が付くんですよ。
ちょっと査定の得意な査定士さんなら、5分くらいで怪しい車はわかります。
本日も数台、20万kmのクルマや事故のクルマ、買った時事故無くても、わかりますよ。

事故の状況まで当てれば、まず信用頂けます。そこまでわかるんだ!って。
そこまで的確に見て言ってくれる人、逆に安心しました~って。隠すの嫌ですもんね。
僕は板金から事故を見抜く査定士なので、逆にお客さんに修理状況を聞かれることも。
ライバル会社が見落として、たまに買えない事もありますが、それは後で厄介ですよ~。
厳しい目で見て、高く買取るので皆さんGTNETはさすがスポーツカー専門店だ!ってなるんです。

仙台の査定業者さん、半分は素人です。買取大手でも、新人さんが来たら大体おかしな事に(笑)
いつも見る業者さんは、GTNETが来ちゃった・・・どうする?帰る?みたいな空気ですが。
状態が良いクルマならまず負けません。何かがあると買えない時もあります。
こちらと1点以上評価が違うと、100万円くらい基準額が変わる場合もあります。
事故ギリギリまで板金してて4.5点とか、見た目で騙される査定士さんもいますから。
まあ、そういう人になって欲しく無いので(笑)僕が先生になっているわけです。

あれ、作業の画像が無いよ!って新人メカニックの佐々木君、大阪で研修中なんで、
軽い作業はサクサク進んじゃうので撮影できなかったんですよね~。
今週はZ34、Z33車検を走ったので、Zはいいな~、と再認識したんですが、
コペンで出張査定に行くと成約率高いので(笑)相棒としては最高かな、と。
Z33も成約率高い相棒でしたね。まあ、基本が出来てないと意味無いですが。
お客さんと話が弾めば、1歩リードなんですよ(笑)

最後に懐かしい画像が・・・冬道もチェーン巻いて戦車のように走る僕のZ33。
コイツは8年乗って、14万kmでオーバーヒートの影響で手放しました。
コペンはコイツの査定の後継車なんですね~(笑)冬道大丈夫か?ローテクだから腕でカバーだ!
何かエッセイみたいになってしまいましたので、近日中にマニアックなクルマも
画像付きで紹介しま~す!!

DSC_0957DSC_0951

GTNET仙台
〒981-3201 宮城県仙台市泉区泉ヶ丘1−12−8
TEL.022-206-7100  FAX.022-206-7101
mail:sendai@gtnet.co.jp

GTNET仙台_入庫予定車

2015年11月14日

お預かりは、あら常連さんですね(笑)僕のお客様のZ33でした。どうなる?86レース?


ハイ、ブログ担当の下村です。まずは仙台店の作業から。今は買取は少し落ち着いております・・・。
なので作業をしているZ33を撮影しました。あら、僕のお客さんですね。
以前も来てくれてましたね。福島からでもオイル交換、パーツ取付に来てくれます。
今回は純正ヘッドライト戻し作業です。社外品は暗いのかな?Z33は純正でも明るいですね。
僕の乗っていた前期Z33は最後まで純正HIDでしたが、弱っても十分明るかったです。
その前がST205セリカGT-Four、ヴィッツRS、MR2、Z32とHIDでない車が続くので、
初めてHIDは良いなあ、と思ったクルマでしょうか。
でも、コペンもハロゲンです。社外HIDを入れるくらいならタイヤとかヘルメットとか・・・
欲しいものはたくさんありますが、貯金出来ないからなあ(涙)

本日も大雨。土日は、雨男の僕のせい?最近大雨で天気が不安定です。
そーいえば大阪に店長会議に行った時も雨が降りました。やっぱ雨男?
いえ、多分翌日雨が上がったのは、僕に勝る晴れ男がいたんでしょう。
今週の月曜日、火曜日は店長会議で大阪に行きました。

半期決算の報告でもあったので、各店の店長、店長代理が集まって、大阪本社で会議です。
仙台店の店長代理は僕だけになったので、必然的に僕が代表です。
真面目なお話は、僕らが頑張って、今よりより良くしていきましょう、というお話です。
会議だから、3時間~くらいは各店の課題やこれからの方向性です。
これでも真面目なお話、ちゃんとしてるんですよ(笑)

ウイスキー番長なので、食事の時から響17年、宿泊先の大広間でも竹鶴を飲んでました。
・・・っていうかウイスキー好きなのを、社長や店長に知られてる自体、僕のブログ読者でしょ(笑)
ちゃんとお酒を買う時に、追加でウイスキー要るやろ?って買って頂きました。
もちろんお言葉に甘えて竹鶴をお願いしましたよ(笑)
ちょいと飲み過ぎたけど、翌日抜けるところまででちゃんと控えました・・・が!!

翌日午前中は、親睦を深めましょう、とカート場まで行ってカート大会!!レーサーの社長らしいでしょ。
実質は僕のテストに近いわけですが・・・参加したメンバーの中でもダントツのビリのタイムのようです。
安全運転しに来たんじゃないか、とか、レース参戦したのは嘘じゃないか、とかひどく言われてるようですが。
・・・逆にね、今の段階で課題が見つかる方が良いんですよ。直せる所が多い方が簡単に速くなる。
遅いのはわかってて、邪魔になると思って早目にコースから出たのも、クリアラップで走りたい人のため。
120周以上走った人と、握力2~3倍違うと思いますよ。僕のトレーニング不足でしょうね。

走ったカートのマシンの個体差も大きく、何回か乗り換えた人は気付いたと思うけど、2~3秒は違います。
貪欲にどれ速いですか?と聞いて乗り込んだ人は、要領も良くて、速さもあるわけです。
でもね、一番速いクルマに乗っても1秒詰めれたかどうかでしょう。ブレーキ下手だったから。
ブレーキを残して立ち上がっちゃうと、回転が落ちちゃうのに気付いたのは2ヒート目。
社長も最後に、少し練習してクセを掴んだ方が良いよ、と言ってくれてました。
3ヒート目は腕がつってましたが、社長が一緒に走ってくれてるので、何とか掴もうとしましたが。
いきなり、かなり遅いクルマを選びました。ブレーキがずっと引きずってるから低回転。
社長に薦められて乗り換えたクルマは、いきなり3秒くらい速いのでスピンしましたが、
最後3周は腕力があれば、もう少し伸びたかもしれません。速いクルマでしたから。
何より握力、腕力の運動不足は、深刻ですが、3日くらいで回復するなら、まだ鍛える余地はあります。

参加した皆さんより遅いのは認めますよ~(涙)現時点ではね。
でも、単純にわかるでしょ、1回より2回、2回より4回、走り込んだら誰でも速いわけですよ。
永遠に無理だな、と思っているなら、練習してライセンスを取るのに、最低2日かかる意味わかる?
1日目は誰だって遅いけど、2日目にちゃんと乗れてきて、ライセンスを取る実力になるんですよ。
ただね、2003~2008年までは十勝を走ってたけど、1年でも空くと、同じタイムを出すのに
10周くらいはかかっちゃう。マーチのエンジンでも個体差はあるけど、ほぼイコール。
だからザウルスは何号車に乗っても、基本的なタイムはあまり変わりません。

86レース、僕より自分の方が向いてる!と思うなら、ライセンスを取れば良いんです。
僕が優遇されてるんじゃ無くて、走行会に参加してる人でもA級ライセンスは持っていない人が多い。
僕は日産レーシングスクール時代も、ラリーに参加してた時も、トップ争いしてたわけじゃないです。
ザウルスは12人参加して4~5番くらいだけど、トップ3は常連組、4~5人は初参加。
トップ3の下にはいないとならんけど、たまに免許持ってないのに、やたら速い若手とかいる(涙)
そういう人がトップレーサーになるんだろうな。一度負けてるはずです。

セリカでランサーインプレッサと対戦した時も、何とかインプレッサを1台逆転してブービー賞。
反則でしょ、12万kmの普通のタイヤのセリカと、ラリータイヤのランエボ、インプレッサ・・・。
それでも、ビリになった事は無かったんですけどね・・・。

まあ、うちの会社は普通よりクルマ好きで、運転が上手い人が多いから、厳しい言葉はね、
むしろ実力で返すしかないんですよ。要は難しいコース、SUGOを攻略するために、
コペン君で練習するしか無いんです。遅いクルマは馬の背の後が難しい。逃げなきゃいけないし。
ストレートが強烈に遅いので、初めから遅いラインを走らなきゃならない。
SUGOの規定走行時間をクリアすれば、僕は参加資格は持っているわけですから。
皆さんより速い、というところまででなくても、ダントツ最下位、みたいなレースを
しなければいいんです。実際はアイツより俺の方が速いんだぜ、って言えるから良いでしょ(笑)
でもね、課題が見つかってそのままにしてるほど、レーシングドライバーは甘く無いぞ(笑)

151114_112450

151114_101002

151018_143629151018_143718

GTNET仙台
〒981-3201 宮城県仙台市泉区泉ヶ丘1−12−8
TEL.022-206-7100  FAX.022-206-7101
mail:sendai@gtnet.co.jp

GTNET仙台_入庫予定車

2015年10月25日

スーパー耐久最終戦!GTNET GT-R 鈴鹿は優勝だ~!!


ハイ、仙台店に関係ある?いえいえ、GTNETはモータースポーツにも積極的です。
モータースポーツ担当?の下村です。うちの社員はモータースポーツ大好きです。
F1も結果を言おうとすると、録画してるから~!!とか、好きなんだな~!と思います。

そーです。GTNETチームは、スーパー耐久では昨年のチャンピオンを獲得したのです。
今年のゼッケンナンバーは・・・1番!だけど第4戦まではトラブル続き、第5戦は
ペナルティで表彰台を逃してしまいました。悔しいなあ。

最終戦 第6戦は鈴鹿サーキット。GT-Rは強いサーキットですが、ここ、BMWも速いんです。
どーなる?最終結果までわからなかったけど、BMWは2台ペナルティ。
GTNET GT-Rはペナルティ無しで優勝!トラブルは抱えてたと思うけど、最後まで耐えたと思います。
ペナルティが40秒だから、2位と40.4秒差って事は僅差です。チームワークの勝利ですね!
3位も47秒差。どちらかのBMWにドライブスルーペナルティがあったので、これも30秒くらいロスです。
でも、それが無くても勝ってるタイムです。久し振りに「強い」GTNET ADVAN GT-Rが帰ってきた!

来年にも繋がる勝利でしょう。5戦目でもペナルティが無ければ3位だもん、速いんですよ。
実は、鈴鹿は日産大学校GT-Rが速いんじゃないかと思ってました。セミワークスみたいなもんだから。
KONDOレーシングでしょ?GT500のD-STASIONのとこでしょ?そりゃお金かかってますから。
でも、そこにも勝ったんだから、GTCのスタッフ、3人のドライバーの頑張りは凄い!

来シーズンはわからないけど、GTNETはモータースポーツに参加していきますよ!!

150517_190217150517_190148

GTNET仙台
〒981-3201 宮城県仙台市泉区泉ヶ丘1−12−8
TEL.022-206-7100  FAX.022-206-7101
mail:sendai@gtnet.co.jp

GTNET仙台_入庫予定車

2015年10月22日

新人メカニックのKen君、・・・頑張ってよ~!


ハイ、ブログ隊長の下村です。ここ数日は広告の練習で下手くそなカメラワークで四苦八苦・・・(涙)
昔から苦手なんだよなあ。文章と写真がシンクロすれば最高でしょうが、僕は画像は苦手・・・。
ちょっと変だな?って写真があったら僕です(笑)海のように広い心でおおらかに見て下さいね~!

そうそう、はじめましてのスタッフがおりました~!諸事情あって、知らない人では無いですが。
整備士2級のスタッフがいないと、岡村君1人では死んでしまいます~(涙)
と、いうわけでうちの店にも顔を出してたメカ君、Ken君を採用してもらいました。
地味な作業からだけど、うちの作業は派手なクルマの割に地道なんだぞ(笑)
本日からうちのツナギを着ています。このツナギを着るからには責任重大だからね~!
FD3S型RX-7の配管やら直してますね。いきなり地道だけど、そういうもんです。
普通の作業をきっちりやってもらって、入力やら手続きを岡村君に教えてもらいましょ。
まだ2人体制とは言えないけど、そうなれば狭い工場もフル回転です。

あとは営業スタッフのレベルアップ・・・僕が一番心配なのね~(涙)だから練習中ですが。
査定をゼロにしないと無理でしょーか。撮影センスの無さなんて直らないよ・・・。
僕はパソコンの扱いだって遅いし、ITに強い人と入れ替えればいいじゃん。
馬鹿が治らないのと一緒で、他人が悪いと思う所も気にならないから、無理だと思うけど。
まあ、ダメならいなくなるだけです。必要無いから。

さて、ハイブリッドがかなり入庫しました。アクア、プリウス、インサイト。
特にインサイトが何台も入庫しました。このクルマ、良い所、悪い所がハッキリしています。
プリウスと同じと思って乗ったら、電気自動車感覚は薄いかもしれません。
エンジンで走るので、フィットのロング版がハイブリッドになったと思えばお得かも。
モーターは常にアシストなんで、エンジンは停止時以外は回ってます。
プリウスとは別物。同じ装備なら、半額で買えると思ったら得じゃない?
さらに、スポーツパーツも無限、モデューロとか出てるし、CR-Zには負けるけど、
スポーティにも仕上げられます。信頼性はフィットベースだもんね。
なので、新車だったらプリウスだろうけど、中古なら50~60万円で買えるインサイトも魅力!!

151022_181554

151022_141438GTNET仙台
〒981-3201 宮城県仙台市泉区泉ヶ丘1−12−8
TEL.022-206-7100  FAX.022-206-7101
mail:sendai@gtnet.co.jp

GTNET仙台_入庫予定車

2015年10月18日

・・・どうなるかは未定ですが・・・86レーシングが届いた~!!


ハイ、バタバタして更新できずスミマセン。店長代理の下村です。
買取は好調です。今月8台入庫してますから・・・。でも本日は違うネタです!!

・・・ありゃ!まさかまさかの86レーシングです。買取して頂いたのは横浜店さん。
もしかしたら、来年の86/BRZワンメイクレースの参戦車両になるかもしれない車輌です。
無くなると探すの難しいからなあ。来年度に適合させて参戦するかもです。

GTNETはご存知、スーパー耐久というトップカテゴリーに参戦しています。
最強クラスの35GT-Rは当社のイメージリーダーです。多分うちのお店にも35GT-Rは並びます。
でもね・・・GTNETって、86/BRZは全国でも、とっても在庫充実、代表する車種なんです。
だから会社でも、安全で楽しい86はレースにも出られるクルマなんですよ!って事で、
一番手軽にエントリーできるクラスから参戦するかも、という事ですね。

そりゃネッツさんからの参加はプロドライバーだらけ、プロクラスは避けるだけで一杯です。
アマチュアクラスでさえ、常連組、ヴィッツカップチャンピオンだらけで激戦です。
そんな中に懐かしのマーチカップクラスのドライバー、大丈夫か?
・・・まあ、10周とはいえ、ぶつけずに完走するのも難しいレースなんです。
コースを覚えれば、1周のタイムに大きな差は無いので、コーナー、ブレーキの練習ですね。
あと、避ける練習(笑)接触はペナルティ。コースアウトもペナルティ。
まずは当たらずに、外さずに完走するだけでも技術がいるんですね~。

うーん、僕がこのクラスに参戦する実力が残っているかわかりませんが・・・。
10年以上国内A級ライセンスを保持していながら、7年以上ブランクが・・・。
ヘルメットとグローブは最低限必要ですね。JAF格式だと耐熱スーツ等も必要なんで、
それは会社に借りないと難しいでしょう。チームはほとんど持ってるでしょうね。
こりゃ、コペンでSUGOの練習走行しないと。2回走れば走行時間はクリアします。

僕は昨年までZ33に8年乗り続けましたが、その前はセリカGT-Fourでウインターラリー、
その前はヴィッツRSで十勝スピードウェイを走ってました。
Z33になってからは1度だけレーシングスクールに参加したくらい。
でも、ずっと砂子先生だったので、砂子塾の皆さんとも一緒に走りました。
うわー!いろいろ忙しいですが、現役レーサーのスタッフがいたら、
GTNETってやっぱりクルマ好きのお店なんだね~!ってなるでしょうね。

・・・って、社長が現役トップレーサーなのですが。凄い会社でしょ!!

151018_143629

151018_143718

151018_144404

GTNET仙台
〒981-3201 宮城県仙台市泉区泉ヶ丘1−12−8
TEL.022-206-7100  FAX.022-206-7101
mail:sendai@gtnet.co.jp

GTNET仙台_入庫予定車

2015年10月11日

GT-Rも買取好調!!ですが・・・僕、買取ばかりしてるとアカンのです・・・。


ハイ、東北縦断旅行みたいな状態の下村です。・・・秋田往復で丸1日、翌日は小野から仙台に戻り、米沢へ・・・。
頑張れ俺!居眠り運転しないよう気を付けましょう・・・。事故と違反は起こしてはなりません。
一応店長代理ですし、そっちの業務をやりながら、査定はほとんど僕・・・査定は減らさないとなりませんね。
そう言うと、しっかり来て頂けるのがいつものパターンなんですよね(笑)いつもの買取速報です!

高額車も買取の連続ですが、本日34GT-Rを成約頂いて、かなりGTNETらしい雰囲気になりましたね~!
玄関に飾りましょう。Vスペック前期、マフラー程度のライトチューンでキレイ目です。
現実的なクルマとして、好調な34GT-Rが格安で買えます。近日登録されますよ~。

実は4ドアの34スカイラインも入庫してます。純正5速!もうアップしてるのでHPをチェック!ですよ~!
4ドアは少ないので、ベースにゃ最適です。弟に売ろうかと思ったくらいです(笑)

画像はS2000。走行2万km台の後期2リッター、希少ですね。大事に乗って下さいね~!
ムーンロックMの方が後期らしくてイイですね。前期は手頃ですが、後期は高いけどエンジンが価値高いから。
僕ももっと勉強しないとですが。エンジンの工場や仕様が何回も変わっているそうな。
どちらにせよ、2リッターモデルは高回転でシフトもダイレクト。楽しいですよ!
現在点検中です。タイヤは交換した方がいいかもです。大事に保管し過ぎかな~?

さらにDC5インテグラ後期。状態はまずまず、10万kmくらいなんで手頃です。
珍しいローウイングなので、タイプSっぽく見えるかもですが、赤ヘッドです!!
グラムライツを履いていたと思います。コレもお得ですね。

最近は距離を走っていてもタイベル交換済みのクルマが何台かいます。
僕らでキッチリ整備して、長く乗って頂くアドバイスをしていきますので、
気になるクルマはお問合せ下さいね~!!

151011_192034

151011_192255

151011_192139

GTNET仙台
〒981-3201 宮城県仙台市泉区泉ヶ丘1−12−8
TEL.022-206-7100  FAX.022-206-7101
mail:sendai@gtnet.co.jp

GTNET仙台_入庫予定車



スポーツカーの中古車情報ならGTNET