GTNET 仙台ブログ

スポーツカー専門 GTNET

  1. スポーツカーの中古車ならGTNET
  2. GTNET 仙台ブログ

GTNET 仙台ブログ

GTNET仙台022-206-7100
2013年12月1日

マスキングテープを貼りつけて・・・コーティングが始まりましたよ~!!


ハイ。遠方の査定続きでしたが、ひと段落しました。・・・と思ったら来店査定が続きました。店舗にいて正解でしたね~!

・・・ん?ブースで千葉君がせっせとマスキングしています。ポリッシャーを担いで、コーティングの下仕上げ。

これは磨く前なので、ここからさらにピカピカになります。でも、僕の携帯カメラの画質では多分伝わらないので、

こんな作業もしてま~す、というご案内まで。黒いクルマで、年式が古いと、磨くだけでも結構違います。

洗車が楽しくなるので、コーティングはオススメです。予算に合わせてコースがあるので、詳しくはスタッフまで!!

あと、オススメはノックスドール!!メカニックは宇宙服みたいな状態になりますが・・・下回りのサビが格段に防げます。

僕のクルマは札幌から来て1年ですが、下回りのサビの進行は札幌の3倍!!塩化カルシウム撒き過ぎ!!

多分アンダーブレースは来年で折れます。マフラーもパテで塞いでます。ありゃ、アンダーコートは気休めだ・・・。

ノックスドールって、アンダーコートを重ねた上に、ゴムみたいな軟質素材を吹き付けます。

なので、硬い素材よりパリッとはがれにくく、こびりついた塩分も洗浄しやすいんです。

山形や福島に向かう道は、白い塩化カルシウムがびっしり撒かれ、乾くと粉だらけ。

それを考えると、どんだけ下回りのダメージがあるか怖いなあ。会社に戻るとクルマの後ろ半分が真っ白です。

僕もしようと思っていながら、マフラー交換の時にしようと思っていたので、10万km突破してサビだらけ・・・外はキレイに見えますが。

こうなる前に(笑)寒くてもしなやかで、耐久性のある錆止め塗料のノックスドールをオススメします。札幌でも人気です!!

ノックスドールの作業風景は札幌店のブログを見てね!!ちゃっかり札幌店もアピール(笑)

2013年11月30日

WAKO’S製品も扱っております・・・オイル交換も追加料金で出来ますよ~!


これは燃料添加剤ですが、さすがお値段なりの効果はありますね。ハイオクがさらに燃えやすくなるようなもので、効果は出やすいです。

でも、過信は禁物です。普段のメンテナンスはしっかりやりましょう!!栄養ドリンクもそうですが、それだけで元気になるわけじゃないです。

安い添加剤は水抜き効果程度だし、うちで扱っているような車にはかえって逆効果の場合も。爆発力が下がるとノッキングしやすくなります。

特にターボ車に入れる場合はご注意!!レギュラー等を入れて元気が無くなるのは、特にスバル車に多いですね。

僕も自分のZで昔やってましたが・・・ハイオク仕様の車にレギュラーを入れてはいけません!!明らかに調子が悪くなります。

確かに走れるんです。でも、燃調が狂うので、コンピューターが必死に補正し続けて、場合によってはリセット作業をしたりして、

調子を回復しなければならなくなります。修理する方が高いし、エンジンにダメージがあるから、数百円は我慢しましょう。

ハイオクとレギュラーの値段の差を計算するより、もっと効果的な節約方法があるわけで、ハイオクを入れられないなら

ハイオク仕様は買うべきじゃ無いです。リッター10円差なら、年間1万km走る人で、リッター10km走って1000リッター。

年間1万円の差です。多分税率が上がればハイオクは200円を超えます。でも、その時はレギュラーも189円以上。

僕は自分の車だけで年間32000km、他の車も合わせると50000km以上走ります。ガソリン代だけで年間100万円?

ここも節約に必死になってる部分。最近の出張査定のZ33の燃費はリッター14km前後。今年初めはリッター12kmでした。

登り坂はアクセルON・OFFで粘り、下りはスロットル完全OFFです。これで年間10万円以上違います。

だから、制限速度前後でON・OFF・・・ハイブリッドの走り方じゃ~ん!!

東北は坂が多いですね。札幌や帯広だとリッター17~18kmくらい走るんですが。雪道は無理ですが・・・。

さて、オイル交換に来る方は、納車時のクーポンを使う方が多いですが、実は無料で交換できるオイルの他に、

在庫オイルとしてワコーズのオイルもあるんです。オイルは有料ですが、工賃はかからないので、いいオイルを

入れてみたい方は、メカニックにオススメを聞いてみてくださいね!!オイルも選択次第で調子良くなります。

でも、適正な粘度のオイルなら、最近のオイルはほとんどの規格をクリアしています。

オイルの質を気にして換えないくらいなら、マメに変えた方がエンジンには優しいです。

さて、僕も来週の休みに交換しよう!毎月オイル交換してるなあ・・・。

2013年11月21日

RB26DETTエンジンのヘッドカバーをバラしております・・・パッキン交換かな?


今日は高橋さんもピットに入って作業してました。34GT-Rのヘッドカバーですね。距離は走って無くても、熱の加わるパッキンは

経年劣化もしちゃいます。34GT-Rだって10年以上経過したクルマですから、こういう部分は滲みまで要チェックです。

うちのクルマは、状態をチェックして、先に直すべきところは直し、交換が必要か、交換オススメかチェックされています。

もちろん、何も交換せず済むクルマ、要交換部品の多いクルマ、バラバラです。特に買い取ったクルマは開けてみないとわかりません。

僕はほとんどのお客様にプレミアム保証を付けて販売していますが、ここで数万円削ってお互い不安なまま乗って頂くのが嫌だからです。

ちょっと気になる部分が出たら、気軽にここ保証で直せるかい?、と言える関係が一番ですし、後からタイヤ等購入頂くことも。

話は変わって、僕のZ33はサイドブレーキシューがペラペラです。。マフラーも落ちそうです。10万kmまであと500km。

ちなみに、Z33よりスープラシルビアの方が買取成約率高いです。スープラは約8割。お互い欲しかったクルマなんで話も合います。

うーん、マフラーはクルマ屋さんにいる以上、社外品がいいんですが、ほぼ営業車(保険も業務用!)なので、お客さんが驚くといけません。

敢えて静かな奴か、HKSスーパーサウンドマスターを改造するか・・・まあ、しばらく純正にパテ盛って耐えましょう。

地味だけど、サイドブレーキが効かないのって困ります。坂道でも下がるし、駐車場でもグッと止まりません。ギア入れなきゃ。

でも、FRにサイド強化って、ドリフトやジムカーナのように、走行中のブレイクに使うのがほとんど。

しかも、WRCで走ってた藤戸さんにセリカGT-FOURの時にレッスンしてもらったのは、サイドを使わず、アクセルで曲げる。

FRなら尚更、というわけでZ33ではほとんどサイドは停車でしか使ってなかったけど・・・薄くて減りやすいのね(T_T)

・・・というわけで、最初に直すのはサイドブレーキシューの純正交換でしょうね。あっ!札幌に帰ったらスピーカーも持ち帰らなきゃ!

最近、なぜか左のフロントしか鳴りません。本体の裏は繋がっているので、スピーカー寿命か、ウーハー接続かも。

道路交通情報も聞くので、スピーカーは必要です。あと1つ壊れたら音が鳴らない!!

2013年11月18日

個性派在庫も入庫してまーす!今日はピットでZ33のアノ部分を交換してますね~!!


お久し振りの更新です。ここ2週はありがたいことに査定祭りで、岩手からいわきまで走りまくり。僕のZ33も3週間で3500kmを突破してる。

・・・ということは・・・あと800kmも走れば10万kmだ~!!まあ、青森からいわきや会津まで走るから、エンジンの限界まで挑戦です!!

そしたら、入庫したZ33、ロアアームステーが曲がってて機能してない。調整もできません。やむなくASSY交換となりました。

・・・実は僕のZ33も夏に気仙沼の郊外で、側溝&縁石のW攻撃で全く同じ状態になってます・・・アルミアーム、外れないかも。

でももう冬タイヤだし、春までは安全重視でいきましょう。距離を走るだけに、冬タイヤがいつまで持つのかが問題だ(笑)

今週も早くも予定が入り出しました。この時期は買取が多くなります。冬を越さずに手放す方が多いので。

頑張ってイイ車を仕入れてくるので、ホームページは要チェックですよ~!

ちなみに、ワインのレガシィ、こないだセダンが売れたと思ったら、ワゴンが入庫しました・・・。意外と3.0R、侮れないんですよ!

僕も新車試乗で乗りましたが、スバルのDOHCは構造上、4カムです。2.0Rでもよく回るなあ、と思いますが、

3.0Rのエンジン、スペック上はボクスターあたりとあまり変わりません。んなわけ無いだろ!と思って乗ってみると・・・

あら、エンジンは2.7のボクスターより排気が長い分でトルクを稼げる、パワーも回転も悪くない。Sには負けるけど。

これで空気抵抗はZ33より少なくて、17インチ標準。重いけどいじれば2リッタークラスは退治できるでしょ。腕前次第ですが。

まあ、公道で飛ばす分には営業バンが一番速いわけで。バイアスタイヤで高速をビュンビュン飛ばしてます。

僕はいつも避けます。絡むと邪魔なんで(笑)高速のADバンやプロボックス、トラックみたいにリミッター付ければいいのに。

まあ、飛ばさなきゃならないくらいサボってるんでしょ。感覚麻痺してるから、営業車だと何でもありになるのかな。

腕のある人は公道では心のリミッターをかけて欲しいですね。サーキットなり、イベントなりで走る機会はあるわけで。

まあ、北海道に限らず、東北でも地方によってマナーが違います。仙台周辺はひどいです。1~2台の合流でも渋滞が起きます。

山形とか福島まで行くと、比較的譲り合ってもらえますが、いきなり国道をおばちゃんが手を挙げて横断したり、のどかです(笑)

2013年11月4日

ハイ、東北はもう冬支度が必要です。僕も冬タイヤ買いました。


仙台店では、この時期から購入されるお客さんは冬タイヤも悩みどころです。札幌だと必需品なんですが、

東北では雪の少ない地域は、解けるまで待てば1~2日で解けたりします。昼には路面出てたり・・・。

でも、降ったら大変!!札幌と違って除雪はほとんどされないし、融雪剤を撒いて一時しのぎ。危ないよ!!

しかも夏タイヤで粘る人もいるし・・・こっちは避けるので一杯です。山形では冬タイヤでもカウンター祭り。

今週は1週間で1700km走りました。毎月オイル交換だ。そろそろタイヤも冬タイヤにしないと、山形とかに行けません。

仙台店では格安輸入タイヤをオススメしてますが、装着車はほとんど4WD・・・う~ん、効き目と耐久性をテストしてみよう!!

・・・というわけで、ナンカンのスタッドレスを自分のZ33のフロントに装着!!リヤは3シーズン目のブリヂストンだけど。

僕の走行距離だとフロントは2シーズンでワイヤーが出ます。コントロール性もテストしましょ。

よっしゃ!腕でカバーできるかテストだ!というわけで今年の冬はレビュー付きでお送りします(笑)

2013年10月21日

前山君の相談に乗っているのは・・・店長代理の橘さんですよ~!


ハイ、前山君めっちゃ真剣です。他店のクルマが売れました。どうしたらいいのかな?わからない事は聞きましょう。

なぜか寒くても半袖です(笑)若いなあ。僕はタイツ?レギンス?スパッツ?・・・おっさんはモモヒキだ!!

ちなみに、右にいるのが店長代理の橘さんです。以前は僕の前に、札幌からヘルプで来てました。

経験値がアップして、勇者、じゃなくて店長代理となって仙台店にやって来ました。

実はちょうど僕が札幌店に勤務中は橘さんは仙台店にいて、入れ替わりで僕が仙台に来たので、実際には

一緒に働いたの、数日だったんですが(笑)実は大学も学部も同じ、一回り以上下の後輩という接点が・・・。

仙台に来てからは大忙しです。最近お酒とタバコをやめたそうです。家族のためにもその方がいいよ!!

新人のみんなに接客、商談、アフターサービスまで学んでもらうため、チームとして仙台店を組み立てています。

ベテラン営業の僕としては、うまくサポート出来ればいいんだけど・・・ほとんどお店にいないのでした~!

店にいない方がお仕事してる証拠なんです。東北の出張査定は、僕しか行けないんですよね~。

先週更新できなかったのは、めっちゃ査定に行ってる証拠。何故か福島や山形が多いんだけど、

成約頂いてるのも宮城より多いかも。近い人は寄ってくれてるかもしれませんね~。

今月は他のお店でも僕の買取のクルマを売ってくれたので、今まで僕の買取したクルマは全部売れました~。

回転が速いって素敵。在庫の入れ替わりが速いので、在庫はネットでチェックしてご連絡を!!

ちなみに僕も昔乗ってた、ST205セリカGT-Fourとか、アルテッツァジータとか、ちょっと変わった在庫も入庫。

アテンザとかも売れてます。GT-RとかZばかりじゃないのです。

腕さえあれば、セリカでもインプレッサランサーと闘えます。公道はダメですよ。

サーキットだとアンダー強いけど、ジムカーナやミニサーキットなら曲げられます。

僕はセリカで国内A級ライセンスを取りました。雪上ジムカーナで雪山に刺さりましたが(笑)

さあ、4WDスポーツが楽しくなる季節です!!僕のZ33は冬はカウンター祭りですが、8年目に突入します。

FR使いなら、ブラックバーンの山形だって、豪雪の会津だって行っちゃいます。

埋まったら牽引してくださーい!!

2013年10月7日

札幌から新戦力!ドア内部メカと格闘してる・・・今だ!カメラ忍者参上!!


正式にメカニックとして採用された岡村君、今日が初出勤!!

でも、さすがメカさんはすぐ作業できちゃうから凄いなあ。

メカニックの仲田君とは札幌から来たランエボ使い同士なので、

息も合う事でしょう!・・・というかうちの店舗はスポーツカー率高いなあ。

三菱系はめっちゃ強いので、ランエボはさらに安心して売れるな~!

・・・とか言ってる矢先に前山君がランエボ商談してる~!やるな!

元気印だから、勢いも大事なのだ!・・・その隙に登録に走るカメラ忍者。

出張査定が無い時は登録に走る!試乗テストもこの時しっかり確認。

僕の蒼い稲妻33Zも、後期純正ショックを投入することに。

・・・みんな低くしろというけど、大雪でも出張査定に行くんだよ!!

車高下げるより、耐久性とコントロール性重視。

後期はリップルアブソーバー仕様だから、ストロークが短いのにしなやか。

前期のZは弱点もあるけど、8万km乗り続けてる相棒だからなあ。

今年で10万kmになりそうだから、少しずつリフレッシュしてあげましょ。

2013年10月2日

今日は小〇哲也みたいだぞ!!多忙な千葉君にカメラ忍者が・・・邪魔~!


千葉君は何でもこなす頑張り屋です。

撮影、問い合わせ対応、来店商談、ネット更新・・・いつも忙しいんですが、

何と本日2台(他店に売られてなきゃ3台?)ご契約?しかも35GT-Rを含む!!

・・・明日以降も頼むよ~!うちの主力なんだから!・・・

僕も頑張らないと、マ〇ドナルドとかでピロリ・ピロリ・・・ポテト揚げてるかも~!!

北へ南へ、走り回ってやっと数台買取りです。最近各社にマークされてます。

うちが来るとわかった途端、急に4社くらい談合し出します。

お客さんは得してるのかな?それでも納得しているならいいけどね。

まあ、僕は気分良く譲ってもらえるよう、値段も満足度も高く!!

2013年9月28日

せっせとプライス貼りしているところに・・・またまたカメラ忍者(笑)


入庫した車にはプライスを貼ります。スポーツカーは値段の動向が敏感なので、

GTNETのクルマも新入庫、在庫車問わず、どんどん更新されています。

・・・失敗したら困るから(笑)カメラ目線は要求せず。頑張っとります新人営業の前山君!

入社して1か月で、査定隊長の僕が買い取ってきたクルマを気に入って、

すぐに購入してチューニングし出した強者・・・やっぱりクルマ好きなのね!

いつも汗だくで頑張る好青年です。ラーメン屋さんも詳しい・・・今度教えてくれ~!

ちなみに、先日紹介した高橋さん、レ〇サスISをいじり倒すため、GETしてしまいました・・・。

・・・クルマより車高調を先に頼んでる~!みんなクルマ好き!!

あっ!僕のクルマだけノーマルだ・・・もうすぐ10万kmだから、足廻りかマフラー、

入れてやりたいけど・・・よっしゃ!500円玉貯金だ!

でも、いつも貯まったら札幌に帰ってしまうからなあ・・・みどりの窓口のキャッシャーを

パンクさせたのは僕です・・・JRのお姉さんごめんなさーい!!

2013年9月26日

只今作業中!来月からは店頭でもお目にかかるかも~?


写真は最も新しく入ったメンバーの高橋さんです!!メカさんもやりながら

営業メンバーにも合流予定なんですね~!僕には無理だなあ・・・

新人さんですが、僕と同じく40代のクルマ好き!あら、忙しい時に撮ったからブレたかな・・・

ごめんなさーい!真面目にやってる時に忍者のように割り込んだつもりが・・・画質を上げないとね。

仙台店はメンバーが入れ替わって若返り・・・あれ?僕が平均年齢上げちゃった!

もともと若いメンバーだったんですが、札幌から若いメカニックの仲田君が来て、

そのあとすぐ僕がやって来て平均年齢を上げてしまいました(T_T)

そして6月から札幌店の橘さんがやって来て、いつの間にか店長代理に・・・

実はこの人は札幌店のブログにはしっかりちゃっかりノリノリで参加しております(笑)

そして営業スタッフは2人抜けて新人の前山君が入ったら、

若手の千葉君があら、店長代理のすぐ下にいる(笑)頼むよ~!

・・・ちょっとの間メンバー紹介しながら近況報告しまーす。

・・・ちなみに写真が下手なのはご勘弁~(涙)練習だ!



スポーツカーの中古車情報ならGTNET