GTNET 仙台ブログ

スポーツカー専門 GTNET

  1. スポーツカーの中古車ならGTNET
  2. GTNET 仙台ブログ
  3. 新着中古車情報

GTNET 仙台ブログ / 新着中古車情報

GTNET仙台022-206-7100
2013年12月13日

面倒くさくてさぼっていると・・・笑


どうもこんばんは、本日のブログ担当M山でございます(´・ω・`)

さてさて、近頃だいぶ冬らしい感じになってきましたね~!!

仙台も朝晩の冷え込みが結構キツくなりました(# ゚Д゚)

そんな昨日の夜の事・・・・・

誰か)展示車のルーフとかが若干凍ってるわ~!!!

冬タイヤへの交換をサボってた一同)マジで!?そりゃヤバい!!!!

一瞬で工場が埋まってしまいました!!笑

皆様はタイヤ交換はもうお済みでしょうか??

冬の準備はお早めにとはよく言ったものですね(´Д` )

2013年12月12日

年の瀬・・・


商店街からはジングルベルのメロディーが流れている今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

みなさまこんにちは

マルチ担当高橋です。

先日、ご契約頂いたお客様の名義変更等々で宮城県陸運支局に行って参りました

いつも書類の確認でお世話になっている宮城県自動車協会の方から来年もヨロシクね!

ッと、粗品(タオル)を頂きました

内心、、、、来週も来るのにな~(^^ゞ

てなわけで、今年も残りわずかとなりました

みなさま愛車のメンテナンスでやり残しはございませんでしょうか?

エンジンオイル&オイルエレメントの交換はお済ですか??

今年の汚れ今年のうちに♪な~んて某CMでもありますが(#^.^#)

新年も快調なエギゾーストサウンド響かせる為にも!!

年内中の交換はいかがでしょうか

GTNET仙台店は12月30日まで営業しております

お客様のご来店スタッフ一同心よりお待ちしております。

2013年12月11日

たまには新着情報もお知らせしちゃいましょう!!


ハイ、仙台店の買取担当、下村です。まだネットにもアップされてない新着在庫もお知らせしちゃう、買取担当ならではの情報です。

僕が買取らせて頂きました、平成16年式GDBインプレッサのE型、ワンオーナーの56000km、チャージスピードバンパー、

サイドステップ、なぜかリヤだけドゥーラック・・・のエアロが付いて、HKSの車高調とマフラーも付いてます。

HKSのオイルクーラーも付いてました。STiゲノムの3連メーター、ブースト計も付いてて車検27年8月!!

コンピューターやエンジンはノーマル。何故ならこのオーナーさん、エンジン無改造クラスのレースに参加するために準備して、

実はターボ禁止のレースのため諦めて、インテグラで参戦してるクルマ好き。売るならGTNETかな~、と悩んで譲ってもらいました。

もしかしたらすぐにお声がかかって売れちゃうかもしれません。多分ランエボキラーには堪らない仕様かと思います。

近日中にアップされると思いますが、こういうクルマは、見つけた人の勝ちです。先日買取した現行レガシィB4のマニュアルも

1週間とかからず売れてしまいました。アップしたら1~2日です。すみません。だって僕が買うクルマは安くて希少なんだもん。

お問い合わせが多くなってしまうのも当然です。検討します・・・取り置きできるほど甘く無いですよ。欲しい人は重なりますから。

人気のクルマは、近県ならお電話頂き、現車を見るのが一番ですが、GTNETでは全店が奪い合い(笑)なので、

頭金または陸送費をご入金された方が最優先です。悩んだら二度と同じクルマはありません。

後悔するくらいなら、問い合わせして在庫確認した方がいいです。雑誌はもちろん、ネットでさえ売れ筋のクルマはすぐ無くなります。

全部オークションに出しちゃう買取店さんは、マニュアルやチューニング車に厳しく、オートマ、ノーマル大好き。

当社はレガシィでさえ、2.0R、3.0R、GT、STiのマニュアルを探してる人だらけ。買取りしたらすぐ各店に連れて行かれます・・・

当社の販売ペースは普通のクルマ屋さんでは異常なくらいで普通です。他よりメンテナンスに手間とお金はかかりますが。

そのためにも購入時にはプレミアム保証プランに加入しましょうね。僕のお客さんは90%以上加入されてます。

スポーツカーを保証無しで購入して、壊れたんだけど・・・取りに来て直してよ。・・・無理です。保証の4~5万は節約ではありません。

保険と一緒で、病気になってから問い合わせても対応できません。だからオススメしています。多分、一部のクルマは赤字です(涙)

自分で全部エンジンを直せる人でさえ加入されるのは、自分でタダで作業する手間と時間に見合わないのをご存知だからです。

保証期間は半分ですが、エアフロ、O2センサー、弱いクルマ、ありますよね?ノーマルなら当社は純正ならタービンでも保証が付きます。

ですので、先にブーストアップ等のチューニング部分は保証できないので確認しています。戻されちゃうと調べるのが難しいのですが・・・。

僕等も被害者になることもありますが、プロとしてお客様に届く前にできる限りチェックはしています。それでもわからない場合もあります。

なので、何があるか未知数な、スポーツカーに乗るなら保証に入りましょうね!!写真のインプレッサはエンジンノーマルなんで、

消耗品と足廻り、マフラー等、換えてある社外品以外は保証対象です。でも自分でいじったら自己責任なのでそこはご理解を!!

2013年12月6日

夢の挑戦・・・・・・・・・・?


皆様はじめまして、本日のブログ担当の前山です!!

つい先日の出来事なんですけど、仙台店のTさんとO君が皆様ご存知のグランツーリスモ5で

面白い挑戦をしておりましたのでそのお話を(^o^)

実際には色々な理由から実現は難しいと思うんですがGTマシンを相手に市販車をチューンして

勝とうなどということをやっておりました笑(まぁ、GTも市販車ベースっちゃ市販車ベースですけど(・。・;)

エボ9乗りのO君の切実な訴えによりTさんは根負けしベース車輛はエボ9での参戦が決定したそうです笑

その後は何時間もあーでもない、こーでもないとセッティングを煮詰めコースを走りこみ・・・・

そして・・・

感動の?1位でのフィニッシュでございました~!!

お金と時間があればやってみたいですよね~、ベースを選んでアレしたりコレしたりなんて・・・

宝くじでも当たらなきゃ無理ですね!!買ってないけど(*_*)


2013年12月5日

とある休日


みなさんこんにちは

マルチ担当Tです

ひさ~~~しぶりに!海で遊んできました

震災後、なかなか出る気になれませんでしたが・・・

地元の釣り仲間たちとに久しぶりに出港!!

ちなみに私を含む友だち全員が船舶免許持っているんですょ

ある意味スゴイ!・・・ねっからの釣りバカです^_^;

出港当日は、お天気にも恵まれ大変楽しい時間を過ごす事ができました

ポイントへ向かう途中、綺麗な日の出が!(^^)!

日頃のおこないが良いから????


≪釣果≫

シーズンinしたばかりのカレイが大漁!

でも・・・チョット迷惑(~_~;)

念のため、放射能測定も忘れずに⇒⇒⇒結果OK

つりがお好きなお客様がいらっしゃいましたら

是非お声を掛けて下さいませ(^.^)/~~~

2013年12月2日

インハビウェア到着!!


みなさんこんにちは!!

GTNET仙台店 千葉です(^ム^)

本日は私の趣味でありますスノーボードを話題にしていきたいと思います!(^^)!

私、スノーボードを始めて6年目になるのですが、やっとでウェアにお金をかける事が出来ました~☆

今までは型落ち中古のぼろぼろを……だましだまし使ってきた私ですが!

本日ネットで購入したインハビタントというメーカーさんのウェアが届いたのです!!^m^

いや~待ちました(笑)

納車待ちのお客様の気持ちを改めて理解した瞬間でしたww

届いた商品がこちら↓

上だけだ~\(◎o◎)/!

あれ?下のウェアは?www

問い合わせたら後日届くようです(笑)

でも、新品いいですね~(*^_^*)

下のウェアが届いたらまた書きます☆

そこで雪山に行かれる方に朗報です!!GTNETはスポーツカー専門店ではございますが、雪道に強いフォレスターレガシィツーリングワゴン、レガシィB4などのお車も多数在庫しております!!安心・安全にスキーを楽しめますね☆

フォレスター以外にもランサーエボリューションやエアトレックなどなど心トキメクお車だらけです!

車を選ぶポイントはお客様1人1人千差万別ですが!お客様のご要望に合うようなお車を探しますので是非ご相談下さい☆

以上千葉でした☆

Ps.早く山行きたい…(笑)

2013年12月1日

マスキングテープを貼りつけて・・・コーティングが始まりましたよ~!!


ハイ。遠方の査定続きでしたが、ひと段落しました。・・・と思ったら来店査定が続きました。店舗にいて正解でしたね~!

・・・ん?ブースで千葉君がせっせとマスキングしています。ポリッシャーを担いで、コーティングの下仕上げ。

これは磨く前なので、ここからさらにピカピカになります。でも、僕の携帯カメラの画質では多分伝わらないので、

こんな作業もしてま~す、というご案内まで。黒いクルマで、年式が古いと、磨くだけでも結構違います。

洗車が楽しくなるので、コーティングはオススメです。予算に合わせてコースがあるので、詳しくはスタッフまで!!

あと、オススメはノックスドール!!メカニックは宇宙服みたいな状態になりますが・・・下回りのサビが格段に防げます。

僕のクルマは札幌から来て1年ですが、下回りのサビの進行は札幌の3倍!!塩化カルシウム撒き過ぎ!!

多分アンダーブレースは来年で折れます。マフラーもパテで塞いでます。ありゃ、アンダーコートは気休めだ・・・。

ノックスドールって、アンダーコートを重ねた上に、ゴムみたいな軟質素材を吹き付けます。

なので、硬い素材よりパリッとはがれにくく、こびりついた塩分も洗浄しやすいんです。

山形や福島に向かう道は、白い塩化カルシウムがびっしり撒かれ、乾くと粉だらけ。

それを考えると、どんだけ下回りのダメージがあるか怖いなあ。会社に戻るとクルマの後ろ半分が真っ白です。

僕もしようと思っていながら、マフラー交換の時にしようと思っていたので、10万km突破してサビだらけ・・・外はキレイに見えますが。

こうなる前に(笑)寒くてもしなやかで、耐久性のある錆止め塗料のノックスドールをオススメします。札幌でも人気です!!

ノックスドールの作業風景は札幌店のブログを見てね!!ちゃっかり札幌店もアピール(笑)

2013年11月30日

WAKO’S製品も扱っております・・・オイル交換も追加料金で出来ますよ~!


これは燃料添加剤ですが、さすがお値段なりの効果はありますね。ハイオクがさらに燃えやすくなるようなもので、効果は出やすいです。

でも、過信は禁物です。普段のメンテナンスはしっかりやりましょう!!栄養ドリンクもそうですが、それだけで元気になるわけじゃないです。

安い添加剤は水抜き効果程度だし、うちで扱っているような車にはかえって逆効果の場合も。爆発力が下がるとノッキングしやすくなります。

特にターボ車に入れる場合はご注意!!レギュラー等を入れて元気が無くなるのは、特にスバル車に多いですね。

僕も自分のZで昔やってましたが・・・ハイオク仕様の車にレギュラーを入れてはいけません!!明らかに調子が悪くなります。

確かに走れるんです。でも、燃調が狂うので、コンピューターが必死に補正し続けて、場合によってはリセット作業をしたりして、

調子を回復しなければならなくなります。修理する方が高いし、エンジンにダメージがあるから、数百円は我慢しましょう。

ハイオクとレギュラーの値段の差を計算するより、もっと効果的な節約方法があるわけで、ハイオクを入れられないなら

ハイオク仕様は買うべきじゃ無いです。リッター10円差なら、年間1万km走る人で、リッター10km走って1000リッター。

年間1万円の差です。多分税率が上がればハイオクは200円を超えます。でも、その時はレギュラーも189円以上。

僕は自分の車だけで年間32000km、他の車も合わせると50000km以上走ります。ガソリン代だけで年間100万円?

ここも節約に必死になってる部分。最近の出張査定のZ33の燃費はリッター14km前後。今年初めはリッター12kmでした。

登り坂はアクセルON・OFFで粘り、下りはスロットル完全OFFです。これで年間10万円以上違います。

だから、制限速度前後でON・OFF・・・ハイブリッドの走り方じゃ~ん!!

東北は坂が多いですね。札幌や帯広だとリッター17~18kmくらい走るんですが。雪道は無理ですが・・・。

さて、オイル交換に来る方は、納車時のクーポンを使う方が多いですが、実は無料で交換できるオイルの他に、

在庫オイルとしてワコーズのオイルもあるんです。オイルは有料ですが、工賃はかからないので、いいオイルを

入れてみたい方は、メカニックにオススメを聞いてみてくださいね!!オイルも選択次第で調子良くなります。

でも、適正な粘度のオイルなら、最近のオイルはほとんどの規格をクリアしています。

オイルの質を気にして換えないくらいなら、マメに変えた方がエンジンには優しいです。

さて、僕も来週の休みに交換しよう!毎月オイル交換してるなあ・・・。

2013年11月21日

RB26DETTエンジンのヘッドカバーをバラしております・・・パッキン交換かな?


今日は高橋さんもピットに入って作業してました。34GT-Rのヘッドカバーですね。距離は走って無くても、熱の加わるパッキンは

経年劣化もしちゃいます。34GT-Rだって10年以上経過したクルマですから、こういう部分は滲みまで要チェックです。

うちのクルマは、状態をチェックして、先に直すべきところは直し、交換が必要か、交換オススメかチェックされています。

もちろん、何も交換せず済むクルマ、要交換部品の多いクルマ、バラバラです。特に買い取ったクルマは開けてみないとわかりません。

僕はほとんどのお客様にプレミアム保証を付けて販売していますが、ここで数万円削ってお互い不安なまま乗って頂くのが嫌だからです。

ちょっと気になる部分が出たら、気軽にここ保証で直せるかい?、と言える関係が一番ですし、後からタイヤ等購入頂くことも。

話は変わって、僕のZ33はサイドブレーキシューがペラペラです。。マフラーも落ちそうです。10万kmまであと500km。

ちなみに、Z33よりスープラシルビアの方が買取成約率高いです。スープラは約8割。お互い欲しかったクルマなんで話も合います。

うーん、マフラーはクルマ屋さんにいる以上、社外品がいいんですが、ほぼ営業車(保険も業務用!)なので、お客さんが驚くといけません。

敢えて静かな奴か、HKSスーパーサウンドマスターを改造するか・・・まあ、しばらく純正にパテ盛って耐えましょう。

地味だけど、サイドブレーキが効かないのって困ります。坂道でも下がるし、駐車場でもグッと止まりません。ギア入れなきゃ。

でも、FRにサイド強化って、ドリフトやジムカーナのように、走行中のブレイクに使うのがほとんど。

しかも、WRCで走ってた藤戸さんにセリカGT-FOURの時にレッスンしてもらったのは、サイドを使わず、アクセルで曲げる。

FRなら尚更、というわけでZ33ではほとんどサイドは停車でしか使ってなかったけど・・・薄くて減りやすいのね(T_T)

・・・というわけで、最初に直すのはサイドブレーキシューの純正交換でしょうね。あっ!札幌に帰ったらスピーカーも持ち帰らなきゃ!

最近、なぜか左のフロントしか鳴りません。本体の裏は繋がっているので、スピーカー寿命か、ウーハー接続かも。

道路交通情報も聞くので、スピーカーは必要です。あと1つ壊れたら音が鳴らない!!

2013年11月18日

個性派在庫も入庫してまーす!今日はピットでZ33のアノ部分を交換してますね~!!


お久し振りの更新です。ここ2週はありがたいことに査定祭りで、岩手からいわきまで走りまくり。僕のZ33も3週間で3500kmを突破してる。

・・・ということは・・・あと800kmも走れば10万kmだ~!!まあ、青森からいわきや会津まで走るから、エンジンの限界まで挑戦です!!

そしたら、入庫したZ33、ロアアームステーが曲がってて機能してない。調整もできません。やむなくASSY交換となりました。

・・・実は僕のZ33も夏に気仙沼の郊外で、側溝&縁石のW攻撃で全く同じ状態になってます・・・アルミアーム、外れないかも。

でももう冬タイヤだし、春までは安全重視でいきましょう。距離を走るだけに、冬タイヤがいつまで持つのかが問題だ(笑)

今週も早くも予定が入り出しました。この時期は買取が多くなります。冬を越さずに手放す方が多いので。

頑張ってイイ車を仕入れてくるので、ホームページは要チェックですよ~!

ちなみに、ワインのレガシィ、こないだセダンが売れたと思ったら、ワゴンが入庫しました・・・。意外と3.0R、侮れないんですよ!

僕も新車試乗で乗りましたが、スバルのDOHCは構造上、4カムです。2.0Rでもよく回るなあ、と思いますが、

3.0Rのエンジン、スペック上はボクスターあたりとあまり変わりません。んなわけ無いだろ!と思って乗ってみると・・・

あら、エンジンは2.7のボクスターより排気が長い分でトルクを稼げる、パワーも回転も悪くない。Sには負けるけど。

これで空気抵抗はZ33より少なくて、17インチ標準。重いけどいじれば2リッタークラスは退治できるでしょ。腕前次第ですが。

まあ、公道で飛ばす分には営業バンが一番速いわけで。バイアスタイヤで高速をビュンビュン飛ばしてます。

僕はいつも避けます。絡むと邪魔なんで(笑)高速のADバンやプロボックス、トラックみたいにリミッター付ければいいのに。

まあ、飛ばさなきゃならないくらいサボってるんでしょ。感覚麻痺してるから、営業車だと何でもありになるのかな。

腕のある人は公道では心のリミッターをかけて欲しいですね。サーキットなり、イベントなりで走る機会はあるわけで。

まあ、北海道に限らず、東北でも地方によってマナーが違います。仙台周辺はひどいです。1~2台の合流でも渋滞が起きます。

山形とか福島まで行くと、比較的譲り合ってもらえますが、いきなり国道をおばちゃんが手を挙げて横断したり、のどかです(笑)



スポーツカーの中古車情報ならGTNET