『等長エキマニ』声にだして読みたい自動車用語

スポーツカー専門 GTNET

  1. スポーツカーの中古車ならGTNET
  2. 声にだして読みたい自動車用語『等長エキマニ』

自動車用語

カタカナ、横文字が多い自動車関係のコトバ。 最初は、何?それ、なんて言ってたけれど、気が付くとそのまんま使ってない?
ちゃーんと知ってて使ってるのもあれば、そうじゃないものだってあるかも。 というわけで、自動車用語、紹介しちゃおう。
声に出して読めば、これでキミも自動車用語博士!(になれるかも?!)

等長エキマニ

エキマニ、すなわちエキゾーストマニホールドが等しい長さを持つ排気系パーツのこと。その形から“タコ足”と呼ばれることもある。エンジンから排出された空気はいったん集められて、マフラーに送られるが、そこがエキマニ部。排気ポートから集合部に向かうまでのマニホールドの長さをなぜ等長にするのかは、エンジンの各シリンダー内部から排出された空気はそれぞれタイミングが異なるため、集合部でぶつかり合い、効率よく排出することができないという状況を緩和するため。エキマニの長さを等しくすることにより、排気効率が向上する。純正パーツでの搭載より、むしろアフターパーツとしてのちに装着するケースがほとんど。

等長エキマニ以外の自動車用語を確認

ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
英数

スポーツカーの中古車情報ならGTNET