GTNET 仙台ブログ

スポーツカー専門 GTNET

  1. スポーツカーの中古車ならGTNET
  2. GTNET 仙台ブログ
  3. またまた新着買取情報で~す!!DC2インテグラタイプRの最終型!!

GTNET 仙台ブログ

GTNET仙台022-206-7100
2014年11月10日

またまた新着買取情報で~す!!DC2インテグラタイプRの最終型!!


ハイ、査定担当の下村です。今週も買取させて頂きましたよ~!!

ご覧の通り、DC2インテグラタイプRですが・・・。実は普通ではありません。

かなり距離は走っているので、ご理解の上・・・188400km。丈夫だなあ(笑)

んで、何が普通じゃないかって?

DC2は、95スペックとマニアに呼ばれる初期ロット(ポート研磨の段付き研磨が手作業)、

95も含む、96スペックと呼ばれる、15インチ4穴アルミの軽量高回転型で、良く曲がる前期型、

98スペックと呼ばれる、16インチ5穴アルミの、安定性が高くトルクが下からある後期型、

そして、あまり出回らないけど、GF-DC2になってる00スペックと呼ばれる最終型があります。

実際は、2001年7月にDC5が出てるから、99~01までは全部排ガス規制の関係なんですが、

E-DC2の方が音量の面で車検に通りやすい・・・。しかもGFも98スペックと呼ばれちゃう。

でも、1年でも新しい方がイイ・・・と悩みが多いDC2。傷みが無ければ好みでイイですが・・・。

僕は全部自分の車じゃないけど(笑)100台近くは乗っております。

ノーマルで比較したら、確かに96スペックは軽快で高回転型、ちょっとトルク細い感じです。

エアバッグやABSが標準な分、98スペックは1100kg。40kgくらい重いけど、エンジン特性も違う。

よく雑誌とかでマイルドになったとか書いてますが、約1000rpm下で、0.5kg多く最高トルクが出てる。

同じような装備のレースベースなら、ほとんどの普通の人は98スペックの方が速いでしょう。

・・・まあ、足廻り、シート位置、ノブの位置まで微妙に変わってるくらいですから。

96スペックは、出た当初は、巻き込むような曲がるセッティングと、2リッターターボ車より速いタイムで、

NSXだけがスポーツじゃない!!FFでもFRと勝負できるんだ!!と証明した偉業がありますが、

ややオーバーステアで、峠でのスピン事故も多かったので、サーキットでも峠でも安定性を増したんです。

大体、5穴の方が耐久性もあるし、みんなチューニングしちゃう。98スペックだってめっちゃ曲がります。

結局、96スペックが有利とか不利とか、新車時点での評価なんで、状態が良ければそれを買うべき。

ちなみに、超が付くくらいピーキーな僕のSW20型MR2、インテグラには付いていけませんでした・・・。

多分、セリカGT-Fourでも、チューニングしないと曲がらないからキツいでしょう。やっぱ速いのね!!

状態の良いDC2は、下手すると100万円を超えます。でも、乗ったらわかります。これぞVTEC!!

まだ回るの?と思うくらい暴力的に吹け上がり、カムの切り替わりでさらにフォーン!と伸びる。

S2000が出るまで、こんな凄いエンジンは無かったんですよね~。

でも、ここは嬉しい(笑)GTNETには在庫が結構あります。実はちょっと距離が伸びたこのクルマも、

うちで販売したクルマだったんですよ~!!確か8万kmくらいだったような?頑張ったんだね~!!

こうして、うちで販売したクルマは戻って来てくれる場合が多いです。特にRX-7。ありがたいなあ。

スポーツカー大好きな人って、スポーツカー好きな査定士がわかるのね(笑)そしてまた好きな人へ!

141110_180939

141110_181023

GTNET仙台
〒981-3201 宮城県仙台市泉区泉ヶ丘1−12−8
TEL.022-206-7100  FAX.022-206-7101
mail:sendai@gtnet.co.jp

GTNET仙台_入庫予定車




スポーツカーの中古車情報ならGTNET