スポーツカー専門 GTNET
生産時期:2003年05月発売モデル, 車体本体価格:231~333.9万円(消費税込)
7代目EPシビックの登場から1年後となった01年12月に発売開始された2代目シビック タイプR。 このモデルでは国内のシビックは4/5ドアに統一されたが、タイプRは英国で生産され逆輸入されたもの。 エンジンはK20A型2リッター i-VTECで最高出力は215ps/8,000rpm。ミッションはクロスレシオの6M/Tとなった。
最高出力215ps/8,000rpm のK20A型2リッター i-VTECエンジンとクロスレシオの6M/Tを組み合わせて搭載。 EPシビックの中でも唯一の3ドア車両で、タイプRは英国ホンダ(HUM)で生産された。アルミシフトノブはインパネに配置。 エアロフォルムバンパー、レカロ製バケットシート、モモ製ステアリングホイールなども装備。レース用ベースモデルの設定はなし。
タイプRに快適装備を装着しながらも、価格は33万円アップに抑えたお買い得感ある仕様で、メーカーオプション。 主な装備は、オートエアコン、パワーウインドウ、パワードアロック、キーレスエントリーシステム、マップランプ、両席バニティミラー、 ディスチャージヘッドライト、プライバシーガラス、リアワイパー、ボディ同色電動格納式リモコンドアミラーなど。
マイナーチェンジを受けて“後期型”に。新デザインフロントバンパー、6灯式ヘッドライト、リアコンビランプを変更。 さらにイモビライザーを標準装備。レカロ製ツートンカラーバケットシートをフロントに装着した。 エンジン、トランスミッションに変更はないが、イモビライザーを標準装備したこともあり価格は2万円アップとなった。
タイプRに快適装備を装着しながらも、価格は33万円アップに抑えたお買い得感ある仕様で、メーカーオプション。 主な装備は、オートエアコン、パワーウインドウ、パワードアロック、キーレスエントリーシステム、ディスチャージヘッドなど。 Cパッケージでは、従来チャンピオンホワイトのみだったボディカラーにサテンメタリックシルバーを追加した。
車名/グレード | 駆動 | 排気量 | エンジン | 型式 | 燃費 | 車輌価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
2.0 タイプR 6MT 2HR50 | 2,000cc | 水直4気筒横置 DOHC | LA-EP3 | 12.4km/㍑ | ¥2,310,000 | |
2.0 タイプR 6MT 2HR51 | 2,000cc | 水直4気筒横置 DOHC | LA-EP3 | 12.4km/㍑ | ¥2,656,500 |
GTNETがメインに取扱うスポーツカーの歴史から中古車情報やメンテナンス情報など、車種に特化してご紹介。
強化買取中です。車種別申込可能。