GTNET 横浜ブログ

スポーツカー専門 GTNET

  1. スポーツカーの中古車ならGTNET
  2. GTNET 横浜ブログ
  3. ☆GTNET車検センターにて! 日産 フェアレディZ Z33 足回り異音点検 ロアアーム交換作業!☆

GTNET 横浜ブログ

GTNET横浜045-941-8800
2014年7月18日

☆GTNET車検センターにて! 日産 フェアレディZ Z33 足回り異音点検 ロアアーム交換作業!☆


メカニックのたこすです(・ω・)/

 

今日は日産 フェアレディZ (Z33) の足回り異音点検(フロントのロアアームの交換作業)のご紹介をしたいと思います。

まずはじめにこちらの画像を御覧下さい。右フロントの足回りの写真です。

Z33 ロアアーム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この写真を一目見て、何がおかしいのかすぐに分かった方はなかなかのZマニア中な方だと思います。

そうです!ロアアームの根元の位置がおかしいですね!
ロアアームのブッシュが抜けてアーム自体が変な向きでとまっています!

Z33 ロアアーム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうなってしまうと常にあらぬ方向へとテンションが掛かってしまうので、当然ながらまっすぐは走りませんし、異音の原因にもなります。

この車両も手を離せば「グワッ」と右方向へ勝手に曲り、段差等を乗り越えると「ガコガコ」と足回りから音が出ている車でした(´д`;)

オーナーさんがどこかで車をぶつけたとか、そういった話ではありません。単純に経年劣化によるものです。

 

Z33 ロアアーム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Z33 ロアアーム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外した部品はこちら。完全に千切れてしまっています…。新品と並べてみると一目瞭然ですね。

 

てなわけでちゃちゃっと交換してしまいます。最初の画像と位置が全然違うのがお分かり頂けるかと思います!
交換後はステアリングのフィールもしっかりとしたものに戻り、別の車のように直進安定性が復活しました!

Z33 ロアアーム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はこの車、ブッシュが完全に千切れていたせいでロアアームが暴れて、その振動によりロアアームを止めるボルトが抜けていました・・・。

発見が遅れていたら、一歩間違えればロアアームが抜け落ちて胴体着陸です。

「ちょっと我慢すれば乗れるし…」「ちょっと変な感じがするけどまた今度でいいや」

な~んて思っているあなた!異音や振動は物言わぬ車がドライバーに発するサインなんです。

車検に通ったから愛車が全く問題ないなんて思うのは大きな間違いです。

国で定められた最低限の保安基準を満たしているからといって、必ずしも安心・安全に乗り続けられるわけではありません。
車検には問題のない、ブッシュの小さなひび割れを放置し続けた結果が今回の症状なのです。

車は人間と違い、悪い箇所が勝手に自己修復するなんてことはありません。
だからこそ定期的な点検をして不具合箇所は早期に直すことが必要不可欠なのです。

愛着を持ってしっかりとメンテナンスをしてあげれば、愛車もきっとあなたの運転に応えてくれるはずですよ!




スポーツカーの中古車情報ならGTNET