2021年8月27日
最近、スーパーの野菜売り場で店員さんに「アスパラガスはありますか?」と聞こうとしたつもりが、「アセチレンガスはありますか?」って聞いてしまって「えっ・・何に使うんですか!?」って見事にツッコまれました。
はいどうも、GTNET岡山サービスのメカマンです。
今回の車はトヨタのJZA70型スープラです。
平成3年式・・・かなり古~い車ですね。
トヨタディーラーに居た頃、当時の先輩と協力して2人掛りで消耗部品ほぼ全交換レベルの作業をしたのを覚えてます。
当時でさえ、古すぎて配線図がなかったり、部品交換する為に外す物が逆にどんどん壊れていったり(コネクター1つ外すだけでもツメが勝手に割れたりしてました)。(;´Д`)
結果的にかなりの量の「触らなければ替える必要のない物」まで交換せざるを得ない状況になりましたね。
当時の先輩は「もう触りたくない」って言ってました。(;・∀・)
あの頃はこの先もう触ること無いだろうなと思ってた車ですが、まさかここで現れるとは・・・。
この頃の年式になると、純正新部品がほぼ廃番で供給無し、社外新部品も殆ど廃番、中古部品も貴重なのでオーナーさんや業者さん達が、多少高くても今のうちにと自分の物にしていきます。
シリンダーヘッドカバーガスケットやタイミングベルト等のお決まり部品を諸々交換してますが、この車の場合はコイツも交換します。

ラジエータですね。
JZA70型だと考えたら、見た感じまぁまぁキレイじゃね?と思うじゃないですか。

ラジエータキャップ装着部とリザーブホース接続部の根本ですね。
何だコレは?って感じになってます。(;´Д`)
恐らく少し割れて水が漏れてたから「何かしら」を盛って対策したんでしょうが、その「何かしら」が剥がれてきて、なおかつリザーブホース接続部も折れています。
おかげさまで冷却水漏れが・・・。
しかもこのスープラ、AT車なのでATフルードクーラー一体型のラジエータになります。
さーて純正新品は・・・はい、予想通り廃番です。
社外新品は・・・どのメーカーさんも生産終了で在庫があるだけ、しかもMT用のみ・・・。
仕方なく中古部品を探すと、AT用が1つだけありました!(´▽`)
年式相応なので多少の汚れはお構いなし、迷わず発注。
そしてラジエータを替えるとなると、セット交換に入りやすいのがアッパーとロアのホース。
アッパーホースは劣化が激しかったのか、1箇所だけやたら膨れ上がってたのでロアも一緒に交換します。
「まぁホース類はさすがに廃番にはならないでs・・・廃番かよwww」
・・・とは言え、中古ホースなんて信用できないし付けたとしても高確率で水漏れが起こるので、やむを得ないが少々高くてもサムコの新品を発注。
ってことで部品が届いたら早速交換。

やっぱりサムコの新品ホースはいいですね~♪
綺麗な色してる。(*´▽`*)
おかげさまで水漏れも無し!!
ではまた~♪
#JZA70 #1JZ #スープラ
<店舗情報>
郵便番号:700-0941
住所:岡山県岡山市南区青江6-3-29(GTと書いてある赤いタワーが目印です)
TEL:086-738-0300
営業時間:10:00~19:00(整備・車検見積は18:00まで)
定休日:火曜
2021年8月27日 12:24 PM | カテゴリ:新着中古車情報
2021年8月7日
最近、軽自動車のエンジンはどんなに新品に近かろうが、常に6000回転くらいでブン回してたら約半年で死にかけることに気が付きました。
はいどうも、GTNET岡山サービスのメカマンです。
今回は新たなお仲間のお話。
最近新しく在庫車として、三菱のランサーエボ9が入ってきました!
じゃ早速、どーん♪

黄色です!!
めっちゃキレイじゃないですか??(*´▽`*)
走行距離は約85400kmです。
各部を 点検しましたが、これと言って交換が必要な大きな部品も無さそう。
前オーナー様の管理が行き届いていたのがよく分かります。


フロントタワーバーは左右とバルクヘッドを繋ぐ3点式、脚はHKSのMAX4GT車高調サスで、アッパーマウントだけレイルに替えてますね。
ピロボールのガタも全くありません♪
あとはHPIのアルミラジエータにEXマニカバーが東名パワードですよっと。(^-^)
エキゾーストの触媒と中間パイプからリヤエンドまではSARD、ちゃんと排ガス証明書もあります!

運転席シートとレールはレカロ、しかもフルバケにレーシングハーネス装備!
ハンドルも握りやすい社外品です。
追加のブーストメーターもありますね。
オーディオユニットはカロッツェリアの最新ディスプレイオーディオで、Apple Car PlayやAndroid autoに対応してるので、いつもの見慣れたプレイリストやナビアプリがそのまま画面に出てきて直接操作出来ます。(*´▽`*)
(実はこれ、私も全く同じやつを使ってますがお世辞抜きで本当にお勧め出来る代物です。笑)

タイヤホイールもいいやつ履いてますね。
ワークのエモーションにハンコックのヴェンタスV12evoですよ。
このタイヤ、私的には熱が入るとめっちゃグリップするから好きなんですよね~(^○^)
ブレーキパッドやタイヤ溝も前後共に充分残量ありました♪
太めのタイヤホイールにセッティングされた脚廻りとこの室内装備・・・サーキットでも走られてたんですかね?
試走した感じも、得にどこから異音がするとか動きがおかしいとかの不具合はありませんでした。
これだけの極上車なら・・・私が頂きたいくらいですが、残念ながらそんなに大勢の諭吉さんとお友達ではないので。笑
興味のある方は、是非当店へお問合せください♪
ではまた~。
※当店では保安基準に不適合となる箇所又は部品がある場合、予告なく適合品への交換及び純正戻しを行い保安基準適合状態にさせて頂くことがあります。
<店舗情報>
郵便番号:700-0941
住所:岡山県岡山市南区青江6-3-29(GTと書いてある赤いタワーが目印です)
TEL:086-738-0300
営業時間:10:00~19:00(整備・車検見積は18:00まで)
定休日:火曜
2021年8月7日 12:49 PM | カテゴリ:新着中古車情報
2021年8月2日
GTNET岡山店です。
今回はS2000のステアリングラックスティフナーという部品の取り付けの依頼を受け、作業の様子を案内します!
![IMG_1028[1]](https://www.gtnet.co.jp/blog_okayama/wp-content/uploads/2021/07/IMG_10281-300x225.jpg)
皆さんはこちらの部品や名前をご存じですか?
北米で販売されていたS2000CRという限定車両があるんですが、

その車両に純正採用されている補強パーツになります。
補強箇所は部品名にもある通り、ステアリングラックに取り付けることにより、
ハンドリングの向上・剛正のアップを目的としてます。
この度こちらの作業の依頼を受けて取付を行いました。
BEFORE
![IMG_1037[1]](https://www.gtnet.co.jp/blog_okayama/wp-content/uploads/2021/07/IMG_10371-e1626057125314-300x225.jpg)
![IMG_1036[1]](https://www.gtnet.co.jp/blog_okayama/wp-content/uploads/2021/07/IMG_10361-e1626057111383-300x225.jpg)
AFTER
![IMG_1034[1]](https://www.gtnet.co.jp/blog_okayama/wp-content/uploads/2021/07/IMG_10341-e1626057079156-300x225.jpg)
S2000オーナーさんでご興味ありましたらお気軽にお問い合わせください!
#AP2 #S2000 #補強
<店舗情報>
郵便番号:700-0941
住所:岡山県岡山市南区青江6-3-29(GTと書いてある赤いタワーが目印です)
TEL:086-738-0300
営業時間:10:00~19:00(整備・車検見積は18:00まで)
定休日:火曜
2021年8月2日 12:16 PM | カテゴリ:新着中古車情報