念には念を入れた選択
はいどうも、GTNET岡山サービスのメカマンです!
前回の続きで、GDB型インプレッサの作業になります。
今回は右Fドライブシャフトインナーブーツの交換。
とはいっても、「え、そんなの古いやつ切って割れタイプのやつ被せれば終わりじゃん」って思うじゃないですか。
確かにそれだとすぐ終わるんですが、お客様の要望は割れタイプではなく、完全な通しタイプなので、シャフトの脱着が必要になります。
まぁ割れタイプは接着部分が不完全だとそこからグリスが漏れてくる可能性もありますからね・・・そういうことも考えての部品選択でしょうね。(*´▽`*)
とりあえず現状をみてみましょうか。
素晴らしいですね。(*´▽`*)
完全にパッカーンといっちゃってます。
逆に清々しいです!!
ではさっさとシャフトを抜きましょうか。
とりあえずアーム関係のジョイントを外しましょう。
ホイールハブのスプラインからシャフトを抜いて・・・。
あとはFデフからシャフトを抜くだけ、ですがシャフトを抜いたらミッションオイルが出てきます。
こんな感じに、ね。
ついでにオイルシールも交換しましょう。
再使用なんかすると、ほぼ確実に漏れてきますよ。
因みにシャフトを抜く前にパッと見ると、ギヤのバックラッシュを調整するカバーの一部分が割れてますが・・・恐らく前回触った方がシャフトを抜こうとしてバールか何かを掛けた時に割れたんですかね。
(て言うかこれって割れる物なんだ・・・(;・∀・))
まぁ内部に影響するレベルじゃないし、欠けてるだけなのでこのままで。
で、抜いたシャフトを分解して洗浄しました。
組付け時に新しいグリスを付けてブーツを被せ、バンドで締めます。
ここで1つ注意ですが、部品をキレイに清掃して全部組んでブーツの小端部をバンド締めした後に空いた大端部からグリスを一気に流し込む人がいますが、それだとボールジョイント部が初期嚙みしてしまう恐れがあるので、必ず組付け時から部品1つ1つにグリスを付けて組むようにしましょう。(゜-゜)
あとは組んだシャフトとその他もろもろを戻して終わり。
最後は忘れずにミッションオイルを入れて試運転しましょうね。
今回もありがとうございました♪
ではまた~。
#インプレッサ #GDB #EJ20
<店舗情報>
郵便番号:700-0941
住所:岡山県岡山市南区青江6-3-29(GTと書いてある赤いタワーが目印です)
TEL:086-738-0300
営業時間:10:00~19:00(整備・車検見積は18:00まで)
定休日:火曜
2021年9月9日 2:23 PM | カテゴリ:新着中古車情報