2015年11月19日
寒い・・・・
急に寒くなり、エアリズムを来てきたことを後悔しています・・・
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
さて、前回のブログでも書きましたが・・・・・・
続々オーダー頂いております!!
そう、スタッドレスタイヤ!!!
やはり、あまり降らないこの地域でも国産が根強い人気なのでしょうか??

ちゃちゃっと交換していきます!!!
勿論・・・・・・

バランス取りも行います!!!
極力ウェイトは少なく少なく・・・・・・
バランサーを信じないこともしばしば・・・(笑)
軽いほうが、やっぱいいですもんね!!!

そして装着!!
バランスのいいものをフロントへ、、、、、
基本ですね。
新品ですと、これくらいの時期から装着して頂ければ、ちょうどいいかと思います。
なにが・・・????
そう・・・・・・
メーカーでもよく言われることですが、降雪時にいきなり新品タイヤの場合、100%の威力を発揮してくれません。
多少走らせてからの方が、いざって時の効きがいいらしいです。
比べたことがないので分かりませんが・・・・・
メーカーの方が言うなら、そうなのでしょう!!
雪が降るとの予報が出てからでは、オーダーが殺到しますので、今からの準備をお願いします。
今回は組替でしたが、付け替えも行っております!!
※組替:ホイールとタイヤが別々の状態での交換作業
※付替:ホイールとタイヤが組まれた状態での交換作業
持込、ご新規様大歓迎です!!!
工賃等、お問い合わせだけでもお気軽にどうぞ!!!!!
GTNET 尾張店
愛知県清須市春日川中61
TEL 052-855-2200
2015年11月19日 18:05 | カテゴリ:メンテナンス, 新着中古車情報, 部品取付
2015年11月15日
11月も半ばに差し掛かり、風邪薬のCMをやたら見かけるようになった昨今。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
車って・・・・・・
シフトレバーをDレンジに入れてアクセルを踏むと動きますよね??
当たり前???
では、アクセルを踏んだまま、Nレンジにすると??
ニュートラル状態になり、エンジン回転数だけが上昇しますよね???
さらに、、、、、
このまま再度Dレンジにすると??
速度と回転数が合っていないので、、、、
ドカン!?!?!?
って、繋がります。
MT車で言う、クラッチ蹴りみたいな感じでしょうか?
逆に分かりにくですかね(汗)
今回 ホンダ フィット ハイブリッド GP1 で、このような現象が起こる事案がありました。
発進加速時に綺麗に加速しない・・・・
空走時間が有るような・・・・・
表現しにくいのですが(汗)
元々、ガソリンエンジン車とはフィーリングが違うものですが、今回は明らかに違和感が有ります。
どうやら、今まで一度もCVTフルードを交換していないようです。
早速、交換します。

当店自慢のトルコン太郎!!!!!
降臨されました。
じゃんじゃん交換していきます。
※トルコン太郎の詳細はいつぞやのブログを見てください。
交換後、試運転を行いました。
何ということでしょう!!!!!!
明らかに変わりました!!
もう、激変です(笑)
加速時の違和感はなくなり、スムーズになりました!!
あぁ、満足!
これ程の変化あると、作業のやり甲斐がありますね。
因みに、ホンダCVT車は4万キロでの交換が推奨されています。
これからこのようなトラブルは増えてくるのではないでしょうか。
一度、交換されてもいいのでは、、、、?
CVTフルード:1000円/リットル (今回は10リットル使用)
交換工賃:3000円 (車種により変動有り、尚キャンペーン中ならさらに・・・・・)
総額¥14,040-
4万キロに一回。
一年に1万キロ乗るとして、4年に一回。
1年換算すると、3510円/年
月割りすると、約293円/月
日割りすると、約10円/日
一日10円!!!!
こんな計算、初めてしました(笑)
こう考えると、なんかお得な気分ですね!!
何か違和感有るんちゃうかなあ・・・・・
こんな時は迷わず、尾張店へGO!!!!!
お待ち致しております!
GTNET 尾張
愛知県清須市春日川中61
TEL052-855-2200
2015年11月15日 12:39 | カテゴリ:新着中古車情報, 部品取付
2015年11月14日
どんより、今にも泣き出しそうな雲行きですね。
せっかくの貴重な土日もどうやら雨模様・・・・・
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
さて、それはある日突然やってきました。
ブルッっと来たわけですよ。
なんなら、ブルブルッっと二回の場合も。
そうと思うと、全く来なくなったり・・・・・・・・・・・
何がって?
エンジンの話です。
こう、たまに身震いするんですよね。
どこかの悪魔の日産車のように。
はい、本題です。
今回は スズキ スイフト ZC31S の一瞬のエンジン不調、失火のような現象のお話です。
一瞬ということは、何かが壊れかけているんです。
壊れてしまえば、壊れた部品の特定は比較的容易に行えます。
しかしながら、今回は一瞬なんです。
つまり、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
調子が悪いから病院へ行ったら、診察前に調子が良くなってもた・・・・
っていう状態です。
診断する際、快調に動いてしまわれると、ある意味困ります。
診断出来ない場合も有ります。
まず、診断機でエラーコードの確認をします。
今回は、何も記憶されていませんでした。
つまり、コンピューターがエンジン警告灯を点灯させる条件を満たしていないのです。
完全に壊れかけのパターンです。
一瞬の失火のような症状なので、排ガステスターで排ガスを測定します。

基準 CO 1%以下
HC 300ppm以下
基準はクリアしています。
しかしながらHC濃度が高い・・・・
空燃比でいうと濃いのか、薄いのか、、、、、、
確証を得るために、擬似的にCO濃度を上昇させます。
すると、HC濃度が一瞬下がり、上がりだしました。
つまり、空燃比が薄いことになります。
ここから、点火系の診断を行います。
実は、この数週間前にスパークプラグは交換済みです。
この際には上記のような症状はありませんでした。
とりあえず、プラグの可能性は排除します。
となると、イグニッションコイルかプラグコードになるわけですが、、、、、、、、、、
プラグギャップを擬似的に広げていく工具が有ります。
これは簡易的にコイルに過酷な状況を創りだす工具です。
ギャップを広げれば広げる程、火が飛びにくくなります。
余り正確なものではありませんが、普通のプラグを装着して点検するより遥かにわかり易いものです。
画像があれば分かり易いのですが、ありません!!!
なぜなら、、、、、、
火花の点検中に、自分にスパークしたら嫌やからです。
ホント、痛いから嫌いです(笑)
これからの季節の静電気とか・・・・・・・憂鬱・・・・・
話を戻しますが、結果、二番シリンダーに刺さってるコイルが弱いんですよね。
さらに、プラグホールから抜き取る際に本来絶縁されてるとこから火花が飛んじゃってる状況です。

右から一番です。
調子が悪いのは右から2本目です。
スイフトはコイル2本、コード2本で構成されています。
二番のみの交換で症状は収まるでしょうが、やはり全数交換が望ましいですね。
今回は、全数交換にて対応しました。
交換後の排ガス数値

非常にクリーンになりました!!!
因みに、作業前の補正値を撮り忘れたのですが、トータル+10~12%程だったのに対して・・・・・

よくなりました!!
エンジンも絶好調です!
試運転を行いましたが、明らかに加速感が違います。
いや、ホンマに速くなりました!!!!
今回は排ガステスターの有難味がよく分かるケースでした。
私たちも日々勉強ですね!
小さな不調でも、ちょっと気になる事や疑問でも、、、
お気軽にお問い合わせください!!!
GTNET 尾張
愛知県清須市春日川中61
TEL 052-855-2200
2015年11月14日 14:13 | カテゴリ:新着中古車情報
2015年11月12日
MRJが初飛行し盛り上がりを見せる航空業界。
ここ尾張店上空を飛行しないか、一日中空を眺めてました!
まぁ・・・・・
見えませんでしたけどね(泣)
皆様、如何お過ごしでしょうか??
さて、洗車してて・・・
拭き上げてる時に気がつくことありません?
いくら拭いても、この水滴・・・
拭けないんですけど?!?!?!?!
こんな感じになってるヤツです↓↓↓

もう、ビシャビシャです・・・・・
今回のは結構入ってます。
もう、曇りのレベルではありません。
では、何故入ってしまうのでしょうか??
テールランプと車体の間にはガスケットと呼ばれる部品が入ってます。
請求書等にはG/Kと表記されます。
所謂、パッキンですね。

スポンジみたいなやつが付いているのがお分かりでしょうか??
これが水侵入を許してしまっている張本人です・・・・
本来、テールと車体の間に挟まり、密封しているのですが、時が経つにつれ痩せて、固くなります。

取り外すと、破れてしまいました・・・・・・・・・
もう、かっちかちです。
これでは密封出来ません。

新品との比較です。
見るからに厚みが違いますし、なんかこう、、、
生き生きしてますよね!!!!
テールに入った水を抜き、乾燥させてから組み付けます。
一応、ヘッドライトやテールライトは完全密封しているわけではありませんが、一度侵入を許すと中々出て行かない曲者どもです。
今回はRX-8のテールですが、様々な車両で起っている現象になります。
因みに、車検にも引っかかる部分です。
必須修理となります。
ガスケット自体は数百円~数千円程度なので、入る前に交換するのがいいかと思います。
中で水滴の跡が出来てからでは・・・・・・・・・・・
せっかくの綺麗なレンズが・・・・・・・・・・・・・・・・・
些細なことでもお気軽にどうぞ!
一同、心よりご来店をお待ち致しております!!!
GTNET 尾張店
愛知県清須市春日川中61
TEL 052-855-2200
2015年11月12日 21:49 | カテゴリ:新着中古車情報
2015年11月9日
早いものでもう11月ですね。
朝晩は寒く感じるようになった昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、冬と言えば、、、、
クリスマスにお正月に・・・・・
どちらも雪が似合いますね!!
ホワイトクリスマスとか、、、
お正月なら、、、お正月なら、、、、、、、、、、、、、、
まぁ、色々ありますよね!!!
はい、ここからが本題です!!
雪と言えば、ヒラヒラ舞い落ちて幻想的な、神秘的な良い景色を醸し出してくれます。
だけならいいですが、、
電車の遅延に飛行機の欠航、交通渋滞に高速通行止め・・・・
考えただけでその日は休みにしそうな勢いです(笑)
そんなわけにはいかないのが日本の社会人!
嫌々車に乗るも、、、、、
夏用タイヤのまんまやん!?!?!?!?!?!
と、ならない為にもスタッドレスタイヤへ交換しましょう。
ここ愛知県でも毎年積雪に見舞われますよね。
そして毎年鬼のような大渋滞に事故、、、
要りますよ!!!

今月に入ってから、多数の問い合わせ、オーダーを頂いております。
店内にもチラシをご用意しています!!
かなりお値打ちにご提供できます!!

お値段はサイズにより、変動してしまうのでお問い合わせください!
各メーカー取扱いOK!!!!!
因みに、持込の付け替え、組み換えもOKです!!!!!
お値段
付け替え工賃 ¥2,160-
組み換え工賃 ¥8,640- (19インチ以上は1.5倍)
こらからどんどん混み合う時期になります。
早めの交換をお願いします。
天気予報で雪の予報が出てからでは遅いです・・・・
なんやかんや言うても、毎年降ります。
冬支度はお早めに!
明るい店舗スタッフがお待ちしております!!

ちょっ、、、、、、、、、
ちょっと、、、、
暗い表情、、、、、
写真を無理強いしたために、、、、
余りいい仕事をしてくれませんでした。。。。。。
普段は明るいヤツです(笑)
一同、心よりお待ちしております!!!
GTNET 尾張店
愛知県清須市春日川中61
TEL 052-855-2200
2015年11月9日 21:53 | カテゴリ:新着中古車情報
2015年7月20日
皆様!お久しぶりです!
GTNET尾張店マルチのなべ吉こと渡邉です!
いや~!最近一気に暑くなってきましたよね?!
こうも熱いと夏バテなど怖いものです・・・(T_T)
暑が夏い?夏が暑い?分からなくなりそうですww
皆様はいかがお過ごしですか?身体には気をつけてこの暑い夏を一緒に乗り切りましょう!!
さてさて!この暑い夏にも限らずさらに熱いお車のご紹介ですよ!!
まずはこちら!!
どうですか?!分かる方は分かりますよね?!
そう!34GTRのエンジンルームです!でも何が熱いの?
と、思う方もいらっしゃると思うのでご説明いたします!!
今回このお車は当社にてチューニングをさせて頂きました!
チューニング箇所はこちら!!






まだ見えない部分もチューニングもしていただいております!
そして、この度当社にてチューニングをご用命頂きましたY様!

誠に有り難う御座いました!
いや~!!いつみてもカッコイイですよね!
Y様にも大変喜んでいただきまして私達もとても嬉しく思います!
このように当社ではチューニング等ドレスアップもしておりますので、
是非ご相談はGTNETまで宜しくお願い致します!<(_ _)>
さらに!!アイスクリームの差し入れも頂きました!!!\(^^)/
ありがとうございます!!

(スタッフでおいしく頂きますm(__)m)
でわ、また次の投稿まで~(@^^)/~~~
2015年7月20日 11:06 | カテゴリ:新着中古車情報
2015年1月18日
明けましておめでとうございます。
今年も何卒宜しくお願い致します。
もう一月も終盤に差し掛かっております。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
さて、今年の干支は未ですね。
羊と言えばウール。
ウールと言えば、、、
WOOLと言えば、、、!!
そう!!
フィルターです!!!
今回は燃料フィルターのお話。
羊?
関係ないです。
皆様、燃料フィルターってご存知ですか?
車には、色々なフィルターが使われています。
オイルフィルターやエアフィルター、エアコンフィルター・・・
オイル交換の際に、オイルフィルターは交換されますか?などなど。
上記は聞き馴染みがあるのでは無いでしょうか?
では、燃料フィルターは?
汚れるんですよ。
燃料フィルターも。
視点を変えるなら、汚れるからフィルターが付いているのです。

はい、GT-Rです。
R32ともなると20年以上前の車両となります。
どこに付いているか分かりますか??

ブレーキマスターの下に有ります。
交換前に・・・・・

フューエルポンプのヒューズを抜いて燃圧を下げる必要があります。
下げてやらないと・・・・・
もう帰りたい・・・・・(泣)
ってなります。
そうです。
抜いた瞬間に吹き出します。
後は新品と交換するだけです。
特に見た目は変わらないので写真は有りません。。。
この車両は交換しても体感できませんでした。
けど、これが重要です。
加速感等、体感できるレベルまで汚れていることが問題です。
燃圧低下は重大なエンジントラブルを引き起こしかねません。
一度交換を検討されてはいかがでしょうか?
個人的には車検ごとの交換サイクルがオススメです。
車種により装着場所が異なります。
ご不明点等、お気軽にお問い合わせくださいませ!
小さな部品が重大トラブルを引き起こす前に・・・・
では・・・
今年も全力投球しますので宜しくお願いします!!!
2015年1月18日 20:33 | カテゴリ:メンテナンス, 新着中古車情報, 部品取付
2015年1月7日
あけましておめでとうございます。
2015年1発目のブログ更新です!
今年もGTNET尾張店をよろしくお願い致します(●^o^●)!
お正月と言ったら、初詣!おみくじ!
ということで、1月1日に初詣に行ってきました!
某有名国民的大物アーティスト(笑)のカウントダウンライブに参加していたため、
年越しは横浜で迎えました♪♪
テレビで川崎大社のニュースがやっていて、
せっかく横浜来たんだし、なんか有名そうだし、宿泊先から電車で行ける距離だし、行ってみよ。
とかいう不謹慎とも取れるくらい軽い気持ちでした(笑)

人がたくさん来ていて、入場規制がかかりつつ、お参りして、おみくじを引きに行きました。
番号が書いてある棒がいっぱい入ってる塊を振って、出てきた番号の引き出しから
おみくじをいただくシステムでした!
引いて見てびっくり!
なんと、凶でした(@_@;)
本当に凶って入ってるんですね。
てゆうか凶なんてテレビでしか見たことないし。
しかも、凶とだけあって本当になにもいいこと書いてないんです。
健康は、大病するかもよ。しかも治りにくいよ。とか
旅行は、しないにこしたことはないよ。とか
探し物は、見つかりにくいよ。お金関係だったらもう無理だよ。とか、、、
年始からなんでこんなひどいことを。。。と打撃を受けながら読み進めると、
【悦び事】の欄に衝撃的な言葉が!!!!
「なし」
ん?
なし?
え?2文字?
おみくじで2文字の運勢なんて見たことないよ。
ちびなので背伸びして届くぎりぎりのところに結んできてやりました。
ということで、神様に、2015年は楽しいことゼロと言われたので
早く来年にならないかな。
2015年1月7日 14:54 | カテゴリ:新着中古車情報
2014年12月14日
雪がちらほら・・・
全国的に大雪になりそうな予感が否めない昨今・・・
皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、今回入庫の車両は、こちら!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

皆様ご存知、FDです!!
トラブルでの入庫なのですが、症状は吹けない・・・
吹けないと言うか、ブーストが掛からない・・・
なんたらタービンが止まってんじゃねぇかぁぁ!?
なんてフレーズが頭をよぎったり・・・(笑
さて話が逸れましたが、FDではある意味定番トラブルと言えば、定番トラブルです。
まず先にダイアグコードを確認します。
45・・45・・45・・
45を排出し続けます。
あぁ、やっぱり・・・
※45:ソレノイド・バルブ(CCNT)系統
このソレノイドの破損が原因で過給が掛からなくなります。
実際症状を確認すると、アイドリングからアクセルをベタ踏みすると大体3000rpmまでしか吹け上がりません。
勿論、軽くアクセルを踏み込む(過給が掛からない負圧域)とレッドゾーンまで回ります。
もうここまで確認できたなら、ほぼ間違いないです。
しかしながら万が一がありますから・・・・
ソレノイドが壊れているかどうか、一応確認します。

分かりにくいですが、カラフルなカプラーの刺さっている部分(画像中央)がお分かりになるでしょうか?
ここに例のソレノイドがあります。
摘出していきます。
取れました。

噂の「バキュームユニット」と言う部品です。
別名・・・
{要塞}
要塞ですが、熱害のためもろくなっております。
そこが泣き所です。
バキュームユニットをASSY交換すれば改善するのですが、何分いいお値段なのです。
ですので「要塞」の中枢にあるソレノイドのみの交換で対応することの方が多いですね。
「要塞」に切り込む前に、本当に攻め込まなければいけないのか確認します。

確認方法は簡単です。
各ソレノイドの抵抗を測るだけです。
CCNTソレノイドが右下に付いていますが、見事に導通が有りません。
大抵は80Ωとか非常に大きな抵抗になっているのですが・・・・
導通無しは珍しかったり・・・
ちなみに、こちらが新品

ソレノイド本体の温度にもよりますが、大体40Ωです。
攻め込みます。

攻略です。
本当に慎重にバラさないと、すぐに割れてしまいます。
ちなみに割れてしまうとASSY交換になります。
※細心の注意を払いますが、作業過程において止む終えず破損することが有ります。
後はソレノイドを入れ替えて、元に戻せば終了です。
最後にエンジンを掛けて・・・・・
気持ちよく吹け上がれば、作業終了です!!!!
あ、ダイアグのリセットをしないと、フェールセーフに入りっぱなしの場合があります。
その際はリセットと再度ダイアグの確認をします。
今回は問題なく完治しました。
因みに、FDで・・・
2500rpm回転より吹け上がらない場合は・・・・・
「要塞」より強烈な部分に攻め込む必要が・・・・・
さて、今回はFDの修理のお話でした。
お困りのことがありましたら、ご相談だけでも大丈夫です!!
お気軽にお問い合わせください!!!
愛知県清須市春日川中61
GTNET株式会社尾張
TEL:052-855-2200
FAX:052-855-2201
2014年12月14日 21:40 | カテゴリ:メンテナンス, 新着中古車情報, 部品取付
2014年11月28日
気がつけば11月も終わり・・・
師走の忙しい時期になりますね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
さて、前回のシルエットの車輌、お分かりになりましたでしょうか??
画像が暗すぎる!!
そんな声が聞こえてきそうな昨今です(笑)
では早速答えを!!
はい、こちら!!!!

かっこええやん・・・

いやぁ、かっこいい!!

はい、前も後ろもいいですね!!
そう、皆様ご存知のBNR34です!!
さて、この度ご依頼いただいた作業ですが、、、、
なんとこの車両、走行距離が・・・・
地球を5周近く走っているのです。
※地球一周:46000キロ位。
これまで補機類の交換以外は、マメなオイル交換のみ。
オイル交換さえ怠らなければ、元気な状態を保てると言うことですね。
しかしながら、転ばぬ先の杖!
エンジンをオーバーホールするか、リビルトエンジンか・・・・
O/Hかリビルトかニスモエンジン・・・か・・・
にすも、ニスモ、NISMO、、、、、、
そう、今回はなんと!!!!!!
はい、ドーーーーーン!!!!!

これが搭載されました!!!!
かっこいいですねぇ!


NISMO製
NISMO Fine Spec Enjine Final Edition
限定200基の商品になります。
GT-R乗りなら憧れのエンジンではないでしょうか??
・・・・無駄にボンネットを開けたくなりますね!(笑)
さらに今回は、マフラーも交換。
消音機能が低下し、インナーサイレンサーを付けないと車検NGでしたので・・・
インナーサイレンサーの詰まった感じは、あんまりですもんね・・・


やっぱり新品はいいですね。
輝きが違う!

HKS製 サイレントハイパワーです!!
これでインナーサイレンサー無しで公道を走れますね。
アイドリングは結構静かで、踏むと綺麗なRBサウンド!
ニスモエンジン相まって、ますます踏みたくなりますね!
さらに、Rオーナーさん達に大人気の商品。

ホワイトメーター!!
300キロスケールになり、NISMO、GT-Rの刻印と共にスポーツカーであることを再認識させられます。

これはもう、走らずにはいられませんね!!!!
作業終了までお時間を頂きましたが、オーナー様も大満足のようで、我々も大変嬉しく思います。
これから、生まれ変わったGT-Rで思う存分楽しんでください!!
このように、尾張店では様々な作業を行っております。
事前にオーナー様と打ち合わせを行い、最適と思われる提案を行います。
ご満足頂けるよう全力で対応させて頂きますので、是非尾張店まで!!
Y様、この度はありがとうございました!!
またのご来店、心よりお待ち致しております!!!
GTNET尾張
〒452-0962
愛知県清須市春日川中61
TEL 052-855-2200
FAX 052-855-2201
2014年11月28日 19:54 | カテゴリ:新着中古車情報
« 古い記事
新しい記事 »