GTNET 名古屋ブログ

スポーツカー専門 GTNET

  1. スポーツカーの中古車ならGTNET
  2. GTNET 名古屋ブログ
  3. 新着中古車情報

GTNET 名古屋ブログ / 新着中古車情報

GTNET名古屋052-703-7500
2015年1月10日

謹賀新年


もう明日で鏡開きになってしまいますが・・・
あけましておめでとうございます(●´・ω・)ノ

さてさて、新年最初の内容にふさわしく!
っと言いたいところですが、あえて僕の得意分野で行きたいと思います(笑)

スポーツカーって言える車が少なくなって来ている昨今
皆さんのお眼鏡にかなうクルマとなると年式が・・・
って思われている方も多いと思います!!

今日は、その中でも代表的な日産シルビアS15についてです(。>ω<)

シルビア、スカイラインにお乗りの方なら一度は言われたことがあると思う
テンションロッドのブッシュ切れ!!

IMG_3832

この部品、ほとんどの場合がアームごと交換されているみたいですが
部品代だけで左右合わせると2万円以上するんですよね・・・

で、今回はNISMOの強化ブッシュを使用して、お値打ちに修理しました!
なんと!部品代は半額以下の6,000円でいけるんですヾ( ̄∇ ̄=ノ

IMG_3833 IMG_3834

ピロテンションロッドという手もあるのですが、ピロが劣化によるガタが出て
コトコト音がする事もあるので、ストリートメインならブッシュの方が
ベストじゃ無いかと僕は思いますヾ(*・ω・)ノ

と、いった感じで、GTNET名古屋店ではスポーツカーライフを
楽しんで頂けるお手伝いをさせて頂きたいと思います!!

スポーツカー乗りたいけど、なかなか手が出ないなぁ~ってお思いの方は
まず、GTNETへお越し下さい!きっと気に入って頂ける1台を御案内できます!
詳しくはこちらを→→→ www.gtnet.co.jp/information/newyear.php

2015bannar01

最後になりましたが、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
正月肥りに悩まされている近藤でした~! (*^ー゚)v

2014年11月14日

S耐 シリーズチャンピオン獲得ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。


こんばんは~! 近藤です!
最近ご無沙汰していましたね・・・

最近めっきり寒くなってきましたね(´・ε・̥ˋ๑)
風邪などひかないように気をつけて下さいね!

さてさて、GTNETが参戦していますS耐(スーパー耐久)の
ST-Xクラスで、GTNET ADVAN NISMO GT-Rを駆る
GTNETモータースポーツチームが最終戦オートポリスでも
ポールトゥーウインで優勝し、シリーズチャンピオンを獲得しました(๑˃̵ᴗ˂̵)و

autop_top

今シーズンは6戦あるうちの5戦に参戦し、全てのレースでポールポジションを獲得!!
うち4戦を優勝と言うすばらしい結果を残す事が出来ました!

そこで・・・

☆☆☆ S耐久シリーズ優勝キャンペーン ☆☆☆ 開催します!٩(๑´3`๑)۶

名古屋店としてのキャンペーン内容は・・・
☆車輌ご購入時のボディーコーティングコーティング
 通常55000円を30000円~に!!(車種により異なります)
☆車輌ご購入時にご購入のナビ・ETC取付工賃半額サービス!しちゃいます!

などなどキャンペーン特別企画が盛りだくさんです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
詳しくは、店舗スタッフまでお気軽にお問い合わせ下さいませ!

店舗によりキャンペーン内容が異なりますので、HPをご確認下さい!
GTNETホームページ チャンピオン獲得 記念キャンペーン

2014年9月23日

買取入庫車紹介


皆さん、こんにちは!
最近は寒暖の変化が激しく着る洋服なども困ってしまう時期ですよね~。
体調管理には気をつけましょう!!

さて、今回のブログはとっておきの買取入庫車のご紹介です!

IMG_4820

はい、そうです。インプレッサ S206 限定300台の希少車です!
エンジン、タービン、ECUは専用品で320馬力を発揮!
トルクは44kg/mです。シビれるスペックですね!!
IMG_4821

ホイールは専用BBS製19アルミ!
IMG_4823
スポークの間から見えるキャリパー&ローターも大迫力ですね!IMG_4824
その他、カーボンリアスポイラー、RECAROハーフレザーシートも装備してます。

走行距離は5700K。雨天未使用のガレージ保管、ワンオーナー車輌です!
気になる店頭プライスは¥548万!お得です!買取車だから出来るこの金額!!

詳細は近日ネットにアップ予定です。
気になった方は、お早めに名古屋店までご連絡を!

それでは、今回はこの辺で!

IMG_4825

 

2014年8月12日

久々の、あのコーナー


皆様、こんにちわ。
台風も通り過ぎ、また暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
だいぶ空いてしまいましたが、名古屋店ブログ・買取入庫予定車のご紹介です!

はい、ではこちら~

IMG_20140713_175221939

平成20年 レガシーB4 2.0GTアーバンセレクション ワンオーナー車のご紹介です!!
ハーフレザーシートにパワーシート、ストラーダHDDナビにフルセグも見れちゃうんです(^^)
足回りはもちろん純正ビルシュタインでございます!
快適装備満載で走りもバッチリ!!

IMG_20140713_17524160

こちらの車両は今月24日に入庫予定です!要チェックですよ~。
走行距離は約5万キロ、修復歴もございません。気になる店頭プライスは¥138万(予定)です!(^^)!
これだけの装備が付いて、この価格。お得です!!

他にも只今、買取商談中の車両が何台かありますよ~、32GT-Rとか~、ボクスターとか~、インプレッサの涙目・鷹目などなど…
話が決まり次第、またブログにてご紹介していきたいと思っております。

それでは次回も、こうご期待!
GTNET名古屋店は、連休関係なく営業してますので、ご来店お待ちしてます!

2014年6月14日

当たるかな?


皆さん、こんにちわ。
ついに4年に1度の祭典、サッカーW杯ブラジル大会が開幕しましたね(^^)
時差があるので試合開始時間が日本時間で朝方という試合がほとんどなので、昨日・今日と
朝4時起きでTV観戦を楽しんでいます。いつまで続けられるかなという感じなのですが…

先日、こんなものを買ってみました!

00131079-B

そうです、totoのワールドカップ版です。期間限定ということで数年ぶりに買いました。(ちなみに以前に当たった事は1度もありません(ーー;))
これで日本戦以外でも楽しめるかなと思います。期間中はドキドキです!!

そして明日は、いよいよ日本代表の初戦・コートジボワール戦ですね! (クソー、平日なら休み取れたのに)
私は仕事なので録画して見たいと思います。なので明日は極力、結果を知らずに1日を過ごしたいと思ってます。
ネットやラジオからの情報は一切、遮断です。難しいとは思いますが…

サッカー好きの方も、そうでない方も明日は日本代表を応援しましょう!!

sporlish-402191

最近、サッカーネタばかりですいません<m(__)m>

 

名古屋店・松田でした~

2014年6月8日

待ち遠しいです( ^ ^ )/■


どうも菊地です。
とうとう梅雨ですね!!
雨ばっかりで嫌になっちゃいますよね。
ですが、タイトル通りついに今週からW杯が開幕しますね!!
サッカー馬鹿な私にはたまらないです^ ^

国と国の真っ向勝負が見れるので毎日早起きしようと考えています(^_^)
四年に一度の開催ですがオリンピックよりW杯の方が燃えてしまいます!!
日本にはぜひ
image
ここまで通過して欲しいです。。
他の国の試合も気になりますがやはり日本を応援したいですね。
まずは15日の初戦に勝って欲しいとこです。
15日は豊田スタジアムでパプリックビューイングがあるみたいなので応援しに行ってきます。
行かれる方は一緒に応援しましょう( ^ ^ )/■

普段はフットサルばっかりやっているんですがW杯期間は無性にサッカーがやりたくなってしまうんでサッカーなどのお誘いお待ちしてます(^-^)

趣味の話で申し訳ありませんでした。
ついお話したく投稿させていただきました(^^)

2014年6月6日

この時期は(;^_^A


どうも、先週は胃腸炎でグッタリしてた増井です=・w・=

最近暑くなりましたねー^^;

でも今日みたいに涼しめな日もあって温度差で体調崩しやすいですから、風邪ひかないように気をつけていきましょー(>ワ<)

さて、僕も趣味の事を書こうと思います。

ダーツですw

最近は全然やりに行けてないですが、結構行ってました。

練習含め、部屋でも出来るようにダーツ板セット買っちゃうくらいですw

image

やり出すと止まらないですw

なかなか難しくて飽きないんですねー(*´ω`*)

ただ真ん中狙えばいいわけではないので、結構頭使います。

久々に行きたいなー…

2014年6月5日

今回はマジメに・・・


どーもこんにちは!近藤でございます。
ホント最近暑いですよね d(´•ω•`;)

さて、ここ最近趣味の話などが多かったので今回はマジメに車のお話で行こうと思います。

皆さんの輸入車のイメージってどんな感じですか??

個人的なデータですが、輸入車=高い(車輌もメンテも)や、すぐに壊れる
といったイメージをお持ちの方が80%異常では無いかと思うのです (・Д・`)

確かに、新車は高いですし、正規ディーラーさんなどでの整備はメーカー推奨の内容で
整備を行う為、整備代が高額になりがちです・・・

全てが間違っている訳では無いのですが、方法次第でお得に輸入車を
快適に乗る事も出来ちゃうんです!!

今回は、BMW5シリーズのサスペンション修理なのですが
足回りのゴムブーツが破れてしまっている為に、車検が通らない状態でした (⊃Д・、)

boots

 

 

 

 

 

←見事に割れてます!

国産車ならこのゴム部分だけで交換出来る事が多いのですが
輸入車はアームごとの交換になる事が多いんです

 

525

 

 

そこで、今回は社外品のサスペンションアームを使用して
お値打ちに修理させて頂きました!!

 

純正品を使うと、こちらのアッパーアームと
トーコントロールアームの左右両方で
20万円ほどするのですが、社外品を使うとなんと!!
半額どころか10万円も切り7万円ほどで
交換することが出来ちゃうのです!
(部品代だけですが・・・)

 

まぁ、こんな感じでお得に輸入車を楽しんで頂くテクニックのご紹介でした(*・ω・*)b♪
詳しくはGTNET名古屋店までお気軽にお問い合わせ下さ~い!

 

 

 

 

2014年5月28日

毛色は違いますが…


皆様、こんにちは。
サッカーバカ蔵ことマツダです!
約2週間後に迫ったブラジルW杯で頭がいっぱいの今日この頃です。
先週末も、UEFAチャンピオンズリーグ決勝、なでしこアジアカップ決勝などももちろんチェックしておりました。(チャンピオンズリーグ決勝は日本時間夜中の3時半だったので、録画ですが。チャレンジはしましたが起きれませんでした)
ちなみに当店の菊地君はリアルタイムで見ていたそうです。確実にサッカーバカです(笑)

さて今回は一風変わった買取車をご紹介いたします。

 

IMG_9980

そう、トヨタのアリストです。別にこの1台しか買取車が無いわけではないですよ~。
最近ではエボ7とかGRBインプとか買い取ってますよ。でも今回はアリストです。あえてね。

かなりお金のかかったアリストなんですよ。アドボックス車高調・TRDキャリパー・電動レカロシート・TOMSパーツなどなど。
しかも今はネットで一括査定など多数ありますが、こちらのオーナー様は直接当社にご依頼いただいたのです。

私も普段はお目にかかれない車だったので、「なぜ当社に?」とお客様に質問したのですが、
「他社では大した金額は付かないだろうと思って、パーツなどを見てくれる、GTNETさんにお願いしました」
とのことでした。嬉しいお言葉じゃないですか!!
そして、今回は見事にお客様の期待に添えれたということです。

なので皆さん、GTNETは生粋のスポーツカーしか買取・下取りしないわけではないのでぜひ当社にご相談ください!
パーツ入ってるけど、他社さんで納得がいかなかったなど大歓迎です!! ぜひお待ちしております。

では最後に皆様お待ちかねのキャプテン翼ドリームシュートのご紹介です。
学生時代はサッカー部に所属し、キャプ翼世代でもある私もこのシュートはチャレンジしました…
しかし結果は、ボールがあらぬ方向に飛んでいく、相方の足を蹴る・または蹴られて喧嘩になるのがオチです(泣)
でもタイミングがドンピシャだとこんなにも鮮やかなんです。ではどうぞ。

2014年5月25日

趣味の話。山田の場合


皆さん、どうもこんにちは。

先日、このブログに松田君が趣味の釣りの話を載せていました。

楽しそうだなぁなんて思いつつ、

私、山田は出不精で(良く言えばインドア派)、あまり外に出かけたい方ではありませんので、

趣味はもっぱら家で何か作ったりすることなのです。

 

そんな中で、

今回は現在、鋭意製作中の物の話をしたいかなと思います。

それは・・・

「ミニ四駆」です!

現在、20代中盤から40代くらいの方は記憶にあるかと思いますが、

小学生を中心に全国で1大ブームを作ったあの「ミニ四駆」です。

120321_04第一次ブームの火付け役は←この人。

四駆郎さんです。

コロコロコミックで連載されており、

ビックリするくらい熱血漫画でした(笑)。

なんかスティック持って

ミニ四駆と並走してました。

「ダッシュ一号エンペラー」・・・かっこよかったですよねぇ~~。。。

当時、私山田は小学4年生でした。

親にねだって買ってもらった記憶があります。

 

第二次ブームは私が高校2年生ごろでした。

yjimageご存知(?)、「爆走兄弟レッツ&ゴー」!

今までにない「フルカウルミニ四駆」が出現!

エアロダイナミクス効果を発揮させ、過去のマシンを置き去りにする

ハイスペックという設定。

性格も改造の方向性も違う烈と豪という双子の兄弟が主人公で、

当時の私は高校生の財力をフルで活用し、

小学生がパーツを買ってとせがんでいる隣で高価なベアリングパーツなどを

大量買いしてたりしたものです。

 

先にも触れましたが、

ミニ四駆の魅力の一つが「改造」にあります。

豊富な後付けチューニングパーツ(グレードアップパーツと言います)を駆使し、

狭くツイスティなコースでいかに速度を落とさずコースアウトせずクリアするかを競うワケです。

これがなかなか機構が単純な分、奥の深いもので

着けたら速くなるという単純なものでなく、パーツ配置や取付精度まで関わってきちゃうんですね。

カーボンやらFRPやら、アルミベアリングやらと実車も顔負けのチューニングっぷり。

こりゃ子供の小遣いじゃいつまでたっても速いのは出来上がりません。

 

で、現在、当時の悔しい想いをしてきた小学生が

大人になり、子を持つパパとなり、

多くは無いがそれなりの小遣いを持ってお子さんとおもちゃ屋に行ったと思いねぇ。

当時の自分のようにミニ四駆に興味を持つ息子。

一台1080円か、昔よりちょっと高くなったがへっちゃらで買ってあげられる値段じゃねぇか。

よっしゃ一丁買ってやるかなんて持って帰り、

錆びついたドライバーなんざ持ち出して、息子に一台組んであげたと思いねぇ。

喜ぶ息子を前に、むくむくと湧き上がるあのころの記憶。

実家の物置きに眠ってるのか、とうにかぁちゃんが捨てちまったか解りもしない

あの頃の、布団にまで持ち込んだ大好きだったセイントドラゴンを思いだし、

今ならやれる。

今なら当時はなかった金もある。

技術もちょっとは自信ある。

壁にぶつかってよく折れたフロントバンパーはFRPパーツで補強して・・・なんて考えだし、

息子そっちのけでハマり出す親父さん。。。

そんな光景が目に浮かびます。

長くなりましたが、私が再度やり始めたのもそんな

感じでありました。

ここで偉大なのは「タミヤ」さん(当時の田宮模型)。

ブームが去っても黙々と新型車をリリースし、パーツも開発し続けてきていました。

またブームは必ず来る!そんな意気込みが聞こえてくるような気さえします。

現在、第三次ブームと言われる状態であり、

先に書いたように大人が中心になって熱中しているこの頃。

ミニ四駆の方向性もさまざまになっております。

大会のコースなんかも3次元な上下幅の大きいものが主流で、

ジャンプした後すぐにコーナーが迫る。

いかにジャンプ後の着地を抑えるかという目的で

サスペンションの着いた車輌も結構出てきており、

それらのパーツもすべてミニ四駆用の部品から作り出すという手の込み様。

大会規約で、タミヤ製の部品以外使用禁止とあるからですが、

ここまでいじちゃえば本当かどうかの判別もできないってレベルです。

 

それら「サス車」にもさらに上をいくビルダーさんがおりまして、

4輪独立のサスペンション構造を、これもミニ4パーツのみで造っちゃうんですね。

写真で見たらもうラジコンみたい。

ちゃんと4WDで駆動して、大会規約も守ってるのが大人の皮を被った子供たち(笑)。

ベアリングの脱脂なんてのも当たり前の、

一人レースチーム状態です。

 

私は、そこまではちょっとなぁなんて思ってまして、

どんな方向かと言いますと

CIMG9992こんな感じ。

これは2年くらい前に造った(作り中?)、

一号機です。

車屋さんなのではみ出しタイヤは禁止(笑)で、走らせる気も無いのでバンパーレスです。

ベース車輌は「マグナムセイバー」。

ホイールはプラモデル用に売っている「アドバンRSメッキ仕様」。(この時点で大会規約違反ですね)

プラ板と木工用パテで造ってます。

裏側はこんな感じ。

CIMG9993プラ板一枚貼りで、同じくディフューザーも作ってます。

そんで、ちょっと時間が空いて、一年くらい前に造った2号機がこちら。

CIMG9994黒くて解り辛いですが、いろはブラックにパールを吹いてます。

カーボンを使っているのと片側6ミリのオーバーフェンダー化が特徴なヤツです。CIMG9996

CIMG9995

 

 

 

 

 

 

 

お気に入りです。走らして傷つけるなんて考えられない(笑)。

そんでまた一年空いて、現在制作中の2号機Ⅱがこちら!

CIMG0001

完全に製作中でお見苦しいところですが、2号機と同型で更なる進化を盛り込んでいるので「Ⅱ」なわけです。

進化の部分はコレ。

CIMG9998サスペンション着いちゃいました。

こちらは某メーカーさんのラジコンパーツですのでこれまた規約違反ですが、

どっちにしろ走らす気無いんでね。

 

頭の中では8号機くらいまでの案はできてるのですが、

いつになりますことやら。

本業に支障が無い程度にコツコツやっていこうかなと思います。

 

山田でした。

 



スポーツカーの中古車情報ならGTNET