2013年10月5日
みなさんこんにちは!
最近群馬店のショールームは最高にイケてますよ!
イケメン兄弟がキリッと鋭い笑みでお客様をお迎えしています\(◎o◎)/!

迫力満点の34Rと35Rが仁王立ちしております(゜_゜>)
スペックやボディスケールは異なる二人ですが、GT-Rの醸し出すオーラには同じものがありますよね!

んーかっこいい!!

どの角度からみてもイケてますね(^^♪
実際ご来店頂いたお客様もグルグルと眺めて頂いております(^・^)
以前もご紹介しましたが、実は34Rの方が高いのです\(◎o◎)/!もうプレミアのかたまりです!!
定期的にショールームの顔は入れ替わるのでそれまでに興味のある方はお気軽にお立ち寄りください(^_^)
また34Rオーナー、35Rオーナーの方もメンテナンスやアフターパーツ相談などお気軽にご相談くださいませ☆
以上群馬店の最新の顔ぶれでした(^_^)v
2013年10月5日 8:05 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年10月4日
みなさんこんにちは!
最近、特に今日は涼しいを通り越して肌寒い気温ですよね(゜o゜)
季節の変わり目は体調を崩しやすいので皆さんも体調管理に気をつけてくださいね(^_^)
そして季節関係なく同じく健康管理を気を付けないと不調になってしまうの車も同じです(~o~)
みなさんのお車は健康状態良好ですか?
以前に比べて燃費落ちてませんか?エンジンの始動が鈍かったり音がでかくなってませんか?
車の心臓とも言えるエンジンの健康管理は特に気をつけないと後々痛い目を見てしまいます(._.)…
そこで今回はWAKO’SのRECSをご紹介します!!

これでエンジンの始動も好調!エンジンも快調!燃費も良好!(^^♪
ピストンもバルブもキレイになっちゃいます!!こんな感じ↓

気になるお値段は・・・
1400cc~1800ccクラスで¥4,200 2000cc~2400ccクラスで¥5,250 3200cc~クラスで¥6,300!!

こんな感じで点滴みたいに栄養を補充していきます(^_^)
車種によって作業時間は異なりますが、30分ほど見ていただければと思います☆
そしてここまでエンジン機関クリーニングをしたら、どうせならこれ↓もついでにやると更にGOOD(^_^)bです!

これは給油口に入れるだけで簡単♪
燃焼室・排気系バルブ・インジェクター等のクリーニングや燃料及び燃料タンクの酸化劣化、サビ腐食を抑制します!
ここまでやったら車も栄養&体調バッチリで元気良く走ってくれますね(^^♪
2013年10月4日 6:45 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年10月3日
みなさんこんにちは!
過ごしやすい季節の秋はやっぱり食欲の秋ですね(^_^)
夕方になると群馬店のスタッフはお腹を空かせています(゜o゜)笑
そんな中今日はうれしい差し入れが!!(^^♪
隣接しているカフェスタッフが買い出しに行ったコストコでこんな物を買ってきてくれました♪!(^^)!

チェロス!!コストコのチェロスはやっぱり本場アメリカものなのかサイズが大きい!!
一般的な日本のそれにくれべると2倍くらいのボリュームがあります(^^♪
甘さも程よく飽きること無くおいしく完食させていただきました(^・^)
このおかげでお腹も満たされて頭もフル回転で仕事に励めます(*^。^*)
ありがたき幸せです(^^♪
以上本日の群馬店のなささやかな幸せでした(*^^)v
2013年10月3日 7:36 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年10月2日
みなさんこんにちは!
最近すっかり秋になりましたね(^^♪
夏の暑さがさって冬の極寒までの短い間の秋はとても清々しく紅葉がキレイな季節です(^_^)
紅葉を観に少し遠くまでドライブへ行かれる人も多いのではないでしょうか??
群馬県は赤城山、榛名山や妙義山など紅葉の観光スポットが盛りだくさんです(^・^)
スポーツカー乗りのほとんどが紅葉を観るよりも、そこにたどり着くまでの運転が楽しいんじゃないですか?笑(^_^)/
そこで!ちょっと遠出のドライブの前に!みなさんエンジンオイルは大丈夫ですか??真っ黒になってませんか!?(゜o゜)
当店でご購入頂いたお客様や車検に来てくださったお客様も無料オイル交換クーポン券を使いきってしまっても
是非当店にオイル交換をお任せください!!
そこでいくつかオイルの紹介をします!(^_^)v

まずは右から、WAKO’SのプロステージS!!
こちらは、レスポンス性能と耐熱ダレ性能を両立した優れもの!排気量の大小、NA、ターボなど幅広い車種に使えます!
気になるお値段は1リッターあたり1,890円!コストパフォーマンスに優れた良質なオイルです(^_^)
そして左は、A.S.H FS!!
100% PAO+エステル化学合成オイルで増粘剤を使用していないので熱安定性と酸化安定性はバツグンです!!(*^^)v
低温から高温まで幅広く対応します!店長も使用している一押し品!
高回転域、特にレブリミット付近のトルクなどまさにブンブン回して走る人には持って来いのオイルです(゜o゜)♪
お値段は1リッターあたり2,900円!値段以上のパフォーマンスをしてくれる優れものです!!
これから遠出される方やスポーツ走行される方も是非1度お気軽に当店へお越しください!
その他アフターパーツなどののご相談もお気軽にどうぞ(^_^)
2013年10月2日 7:27 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年10月1日
今日から10月です。
今年も残すところ後2ヶ月となりました(笑)
Yukkyです、こんにちは(^^)v
今月は、月初からプチ重整備があります。
今日行ったのは、R33 GT-Rのタイミングベルトテンショナーの交換です。
タイミングベルト交換とほぼ内容は一緒です。

GT-Rなんで、エンジンはRB26DETTです♪
縦置きなので、ラジエータ周りを外します。

こんな感じに(*^。^*)
RBはカップリングファンなので、ファンとシュラウド(ファンの周りの黒い覆い)も外します。
先にファンを外して、シュラウドの中にファンを置いて一緒に外してきます。

で、全部外してタイミングベルトが見えている状態がこれです。
DOHCなのでカムが2本あります。
1番下がクランク、上がカム、真ん中の右がアイドラープーリー、左が今回交換するテンショナープーリーです。

これです。
これには、スプリングが付いていて、このスプリングでベルトの張力を規定値に合わせています。
で、組み付けてタイミングがずれていない事を確認したら、外した物を組んでいくんですが、
RB26の大変なところはココです!

これ、クランクプーリーを締めているところなんですが、プーリーを回らないように押さえながら締めていきます。
しかも、RBは規定トルクが半端なく高いので、かなり力仕事です(>_<)
まぁ、外すときも組むときも、ここが峠ですかね(・。・;
で、全部元通りに組んだらエンジン始動なんですが、未だに無事に掛かるか緊張します(^_^;)
もし、タイミングがずれたまま組んであったりすると、最悪エンジンブローします(;O;)
タイミングは、クランク(ピストン)とカム(インレットバルブ&エキゾーストバルブ)の回転周期の事なので、
ずれていると、俗に言う「バルブクラッシュ」が起こるんです!
そうなったらエンジンは動きません。
同様に、ベルト交換時期(大体10年10万km)を過ぎても交換しないと、ベルトが切れて同様に「バルブクラッシュ」が起こります。
タイミングベルトは交換時期を守って交換しましょう (^^♪

やっぱGT-Rはカッコいいですね♪
僕は小さい頃から好きです(*^。^*)
そして、来週はR34 GT-R Vスペックのタイミングベルト交換です(笑)
僕の友人の車です。
その時は、またレポートします♪
お楽しみに~(^o^)丿シ
2013年10月1日 3:45 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年9月30日
天高く馬肥ゆる秋
みなさん、どんな秋をお過しでしょうか?
Yukkyです(^.^)
なんか、最近は暑いか寒いしかないような気がして
「春と秋はお留守かな?」って気候ですが、体調等崩さないようお過しください。
今日は、群馬陸運支局へ、継続検査の更新と名義変更へ行ってきました。
要は、車検証を新しくしてもらったり、ナンバーを変えたりってことです(^_^;)
ウチは指定工場になったので、更新も書類だけで済みます。
「じゃあ、誰がクルマを診てるの?」
って言うと、我々「自動車検査員」なんです<(`^´)>
国の検査員の代わりに検査しているので、我々は「みなし公務員」でもあります。
ま、だからなにかあるってわけではないんですが(^_^;)
で、話を戻して、陸運に行ってきたんですが、9月と3月はディーラーの決算月なので、大渋滞でした(+o+)

これはほんの一部ですが、この奥に検査コースがありまして、車両持ち込みの場合の検査をそこで行うんですが、
入り口から大渋滞でした(>_<)
あと、用意した書類を窓口に提出するんですが、窓口も渋滞(+o+)
普通車と軽自動車1台ずつだったんですが、どっちも渋滞(>_<)
(軽は管轄が違うので、登録の事務所も別のところにあります。)
どのくらい待ったかというと、どっちも1時間!!!
計2時間!!!
待つのって結構疲れるんですよね(゜o゜)
で、どっちも無事完了~(^o^)丿オツカレ
もしかしたら、陸運でGTNETのツナギ着た人間が居たら、それは僕かもしれません(笑)
群馬陸事で、僕と握手!!!(笑)
ちょっと古いネタですみません<m(__)m>
まぁ、もし見かけたら話しかけてみて下さい(笑)
「○○をしたいんですけど、どうすればいいんですか?」とか
「この次はどこへ行けばいいんですか?」とか
簡単な質問ならお答えできますんで(^^ゞ
では、みなさん、天高く馬肥ゆる秋をお過しください~ノシ
2013年9月30日 7:35 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年9月27日
みなさん、こんばんは♪
すっかり秋めいてきましたね(*^。^*)
みなさんは、「何の秋」をお過ごしになるんですかね(笑)
さて、今日はドライブシャフトブーツを交換しました。

この真ん中のシャフトについてるブーツです。
で、これを交換するには内側のブーツもばらします。

ここまでばらさないと、外側のブーツがとれません(・。・;
で、ばらした内側の中身は

こーなってます。
車の足回りで、動くところは「ボールジョイント」といって、このようにボールが入ってます。
ここはブーツが付いていて、破れると水が入って、錆びて音が出て、最悪焼きついて外れてしまします(+o+)
なので、ブーツが切れてると車検は通りません。
今回の交換理由も、車検でブーツが切れてましたので交換となりました。

これで、後はバンドを締めて作業は完了です。
この中にはグリスも入っているので、交換時にはグリスまみれになります。
最後に全部綺麗にして、全て完了♪
こういった類の整備は「分解整備」といって、認証をもっている工場じゃないと出来ません。
当店は、認証&指定を取得しておりますので、安心してお任せ下さい!
それでは、季節の変わり目なので、体調等お気をつけてお過し下さい(^o^)丿シ
Have a nice day♪
2013年9月27日 8:31 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年9月26日
こんばんは(^^ゞ
Yukkyです♪
もう9月も終わりますね~
今日、陸運支局行ってきましたが、決算の月なので大渋滞でした(+o+)
そして、明日は群馬初の車の納車です(^^)v
その車はなんと!!!


日産GT-Rです!!!
この車、整備するのも気使うんですよね~(^_^;)
まぁ、日産ハイパフォーマンスセンターの方とも仲良くなれたので、何かあっても大丈夫!・・・なはず(・。・;

このエンブレムに、

このホイールとブレーキ!!
バックミラーに写ったらすぐ退きます(笑)
今、当店にも在庫展示あるので、気になる方はお問い合わせください♪
では、今日は疲れたのでこのへんで(^_^;)
2013年9月26日 9:35 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年9月24日
みなさん、こんばんは(^o^)丿
Yukkyです。
もう大分涼しくなってきましたね~
今日の内容は、まだ猛暑の頃に行った、GDB 丸目 インプレッサのクラッチの交換の様子を紹介致します。
まず、バッテリーを外してシフトノブを・・・
ってのが普通の縦置きのエンジンなんですが、インプはそれ以外にもここまでばらします(^_^;)


インタークーラー周りをばらさないと、フロントパイプ(排気の出口)が外せないんです(+o+)
これが結構時間掛かるんですよね(・。・;
そして下回りは

マフラーやプロペラシャフトをばらしていき・・・

こんな感じになります。
そしたら

この様に、傾けて降ろすんですが、この時、エンジンも傾けています。
じゃないと、今度乗せるときに大変です(^_^;)

これが載せてるときなんですが、エンジンの下に棒が見えますよね?
これでエンジンを傾けてます。

まぁ、結局はすんなり入らないんですけどね(笑)
今回は必要最低限の、
・クラッチディスク
・クラッチカバー
・レリーズベアリング
・エンジンリアオイルシール
のみの交換でした。
金額もかかりますが、フライホイール、ピボット、パイロットベアリングなんかも一緒にオススメです(^^ゞ
クラッチは滑ると走行不能になってしまうので、そうなる前に交換オススメです。
あっ。せっかくの機会ですので、社外クラッチの装着などもオススメです♪ブーストアップやROMチューンなど、パワーアップしているお車はもちろん、エンジンのレスポンスに不満がある場合なども大変有効です。
ご相談とスマイルは¥0です!(笑)いつでもお気軽にお越しください!
2013年9月24日 6:15 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年9月22日
みなさんこんにちは!
最近なんだか缶コーヒーに頭文字Dのドリフトするミニカーが付いてるみたいですね(^_^)
群馬店には今のところ3台集まっています!(^・^)

いいですねぇ、かっこいいですねぇ(^_^)v
どうやってドリフトするの?って思いますよね?(゜o゜)
ひょいっと持ち上げて下回りをみると、タイヤが対角線上にゴムタイヤとプラスチックタイヤになっています!
そして発進のときにいきなりサイドターンして走り出します(^^♪
なんとも面白いギミックですよね!
そういえば頭文字Dの舞台は群馬県!地元の人は登場シーンを赤城山や榛名山(秋名山)へ行かれたこともあるのではないでしょうか??
僕もちょくちょく赤城山や榛名山へ”安全なドライブ”を楽しみに行きます(゜o゜)
そしてこの景品、結構車種があるみたいなのですが、どうやらやっぱりお決まりの藤原豆腐店の自家用車は中々無いそうです(~o~)
みなさんも早いうちに是非集めてみてはいかがですか?★
2013年9月22日 6:49 PM | カテゴリ:スタッフブログ
« 古い記事
新しい記事 »