2013年7月29日
みなさん初めまして!今回初めてブログ担当する営業研修の鳥越です!
さて、今日はS2000の幌の新品張り替え作業をご紹介します!(^O^)
作業担当は前回紹介させていただいた歩く保安基準の毎川さん!
そして今回幌の張り替えをするのは・・・・

こちらのS2000!!ボディがピカピカでキレイなだけあって幌のダメージが気になっていました(;O;)
それではもったいないので手前の新品へ交換します!!
まずは古い幌の取り外し!これが結構大変らしいです(+o+)

やっと半分外れました・・・そして幌交換にはシートの取り外しも必要なのです・・・

無事全部外れました!!!(^O^) ここでちょっと一休憩(@_@。
なんといってもこの日のピットの室温は40℃近く(+o+) みなさんも熱中症に気を付けてくださいね
作業再開!!
新品幌を張り付けていきます!
順調そうです(^O^) あと一息!!


張り替え完了!
さすが毎川さん!仕上がりは最高です!(^O^)
リアウィンドウがビニール製でくすんでしまったり、幌の色褪せ、破れなどのダメージが気になる方は
是非お気軽にご相談ください!
新品幌でリフレッシュしませんか?(^O^)
//
//
2013年7月29日 1:05 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年7月27日
更新をさぼって申し訳ないです。
ゆいちです( ゚д゚)ノ
今日は群馬店スタッフのご紹介をしようかと思います♪
当店の頼りになる整備士たちをご紹介!

左から、
チューニング系に強い、窪田 主税
元ディーラーマン、新井 勇貴
元関取、毎の海・・・ぢゃなくて、車検の鬼、毎川 陽介
窪田さんは、もともとチューニングショップにいた経験もあるし、自身もバリバリのチューニングカーに乗ってるので、
パワー上げたいとか、エアロつけたいとか考えてる方は是非ご相談していただきたいです(。-`ω´-)
実際僕も色々相談させてもらってますんで、みなさんもお気軽に相談もちかけてみましょう♪

新井くんは、若いですが元Mディーラーにいた、キャリア豊富な整備士です!
実は、マニュアルに乗りたいからって、ATのステージアからMTの260RSステージアに乗り換えた、
破天荒野郎です(-ω-`;。)
直すとこいっぱいあるみたいなんで、今後も色々修理内容のブログで登場することでしょう!
実力はあるので、みなさんも愛車の気になってるところがあれば、相談してみてもいいかもしれませんよ(o・ω・o)

毎川さんは、歩く保安基準!車検対応か否かはこの漢にお任せあれ!
指定工場となった今は毎川さんがいないと始まりません!車検のご相談、保安基準に
適合しているか不安な方は一度ご来店頂いて毎川さんに色々相談してみましょう!

以上、群馬店のメカニックの紹介でした!次回は営業マンの紹介をします!
//
//
//
//
2013年7月27日 6:38 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年7月23日
いつもご購読ありがとうございます!
雨が降ったり止んだりで、洗車しようか迷ってるゆいちです(´・ω・`)
今日は当店の在庫車の中ではおじいちゃん的存在(´ω`*)
かつて”悪魔のZ”と呼ばれていた、240Zじいちゃんの一日をご紹介♪
いつもは、ショールームの定位置で外を眺めているじいちゃん。

そしてほぼ毎日、この位置から動くことはないじいちゃん。
でも、ごく稀に散歩に行ってくるんです(◎´▽`)ノシ イッテラッシャーイ♪
いつも静かなじいちゃんですが、エンジンかけたらすごいんですΣ(゚∀゚*)
載せ替えられたL28エンジンを唸らせ、爆音を響かせるその様は、まさに悪魔の如し!
めっちゃいい音します!
そして、散歩から帰ってきたら、軽くスタッフに点検してもらい、また定位置に鎮座するのでした(*・ω・*)ノ~~

一応、店頭価格も設定されてますが、実際車検通すのかなり厳しいんで、ほしい方は現状でのお渡しになっちゃいます。
古い車ですが、今となっては大変貴重な車ですので、懐かしいなぁと思う方もいれば、初めて実写見たという方もいると思います!
もちろん見学だけでもOK (o・∀・)b゙
見るのはタダなんで、お気軽に見に来ていただければと思います♪
//
//
//
2013年7月23日 7:36 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年7月22日
皆さん、毎日暑いですがいかがお過ごしでしょうか?^ ^
ゆいちです( ̄^ ̄)ゞ
今日は群馬店の看板息子? 娘?のコペン3兄弟をご紹介♪
こちら(っ´∀`)っ

奥の一番やんちゃそうなやつが見えにくいのが残念(´Д`;)
あと、黄色と赤がいればなぁと思うゆいちです♪
僕らの仕事は、この子たちを可愛がってくれるご主人様を見つけるのが仕事なんで、そうも言ってられません(`Д´)
コペンは見た目かわいい系ですけど、走りもしっかりしてますからね!
女性にも男性にも人気あります♪
カフェタイム横で皆さんを眺めてる3兄弟に絡んであげていただければと思います!
そういえば、近々カフェタイムでカキ氷始めるとかゆう噂・・・
では(`・ω・´)ノ
2013年7月22日 9:26 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年7月20日
こんにちは、Yukky(新井)です。
今日は、車検について。
ウチも、先日やっと指定工場になりました♪
指定工場ってのは、自分の工場で点検整備して完成検査を受けることにより、運輸支局へ車両を持ち込まずに車検できる工場です。
普通は、運輸支局へ持ち込んで検査しますよね~
その代理って感じですかね(^^
だからって訳じゃないですけど、違法改造車は入庫禁止です!!!
「じゃあ検査ってどうやるの?」
実際に見てもらいましょ♪

完成検査場へご案内~(^^)v

まずは、サイドスリップ検査。
これは前輪のタイヤの角度がどのくらい外側(若しくは内側)を向いているか。
ちなみに基準は5mm以下です。

お次は、クルマをローラーに乗せて、ブレーキとスピードメーターの検査。
ブレーキはクルマの重さに対して基準があるので、それぞれです。
スピードメーターも著しく狂ってちゃ~意味ないっすもんね(^^;
40km/hで計測します♪
意外とローラーの上で運転するのって難しいんですよ~
たまに、ローラーから飛び出してぶつかるって事故も起こったりするらしいです・・・
(僕は見たことないですけど)

これは、ヘッドライトの光軸測定です。
たまに、街中走ってて、対向車のライトが眩しい時ありますよね?
ハイビームじゃないのに眩しいクルマはこの光軸が狂ってます。
普通に走ってても、振動とかで徐々にずれちゃうんで、たまには調整をオススメします♪

お次は排気ガスの濃度測定。
CO2とか騒がれてますんで、なるべくクルマもクリーンでいきたいっすもんね~(^^
今時の車はクリーンなんで、そんなに排ガスも汚くないですよ。

これは、マフラーの音量測定。
アフターパーツのマフラーになってるクルマの方は気になったりしますよね(^^;
たとえ「車検対応マフラー」であっても、年数が経つと中身のグラスウールの劣化で音量はオーバーしてしまいます(^^;
マフラーも消耗品なので、ご了承下さいm(_ _)m

これは全てのクルマで行うわけではないんですが、タイヤのはみ出しチェック。
法律でちゃ~んと範囲が決まってるので、それに基づいて測定します。
純正なら問題ないんですが、ツライチを狙いすぎると出ちゃいます(^^;

で、最後に下回り等、ネジが緩んでないか点検ハンマー等で検査します。
以上、指定工場の完成検査の流れでした♪
あ、ちなみに、この完成検査は自動車検査員しか出来ません!!!
僕も先日、教習と試験行ってきたんですが、結構細かい内容なんで苦戦しました(笑)
発表は来月なんで、今は祈ることしか・・・。
受かってるといいな~
車検のご依頼ありましたら、是非当店へ!!!
特に交換部品等がなければ、その日のうちに乗って帰れます♪
みなさまのご来店、お待ちしております(^-^)v
2013年7月20日 3:31 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年7月19日
みなさん、こんにちは♪
Yukky(新井)です(^^)v
今日は、僕の仕事の相棒を紹介します(笑)

じゃ~ん(笑)
車載車です(^^;
ウチの会社では「積車」と呼ばれてます。
クルマ屋さんでは結構使われてますよね~
ちなみに、僕はコイツで昨日は野田、今日は宇都宮に行ってきました。
トラックドライバーの経験もあるし、大型免許も持ってるので、なにかと出動回数は多いんです(^^;
で、コイツ、実は最新型なんです!!!
その証拠がコレ

なにこれ???
って思いますよね。
世間一般で言うところの「クリーンディーゼル」です!
実際、黒鉛は全く出ません。
超~くり~ん♪
で、燃料タンクの他にもこんなタンクが・・・

「アドブルー」が入ってます。
これは、排気管に直接噴射して、排ガスの窒素酸化物を減らしています。
窒素酸化物ってのは、光化学スモッグの原因になります!
最近のトラックには付いてますね。環境性能重視ですから。

荷台は、「極東開発 フラトップZERO」!!!
これは、荷台がぺったんこになります♪
車高短車も積めるから大活躍です!
と、まぁ~こんなクルマで引き取りに行ったりしてます。
当然、メンテナンス等も僕が専任でやってます(^^)v
もしもの時は、当店でも引き上げには行けます。
ただ、いつでも行ける訳ではないのでご了承下さいm(_ _)m
みなさん、今日も安全運転でお願い致します。
2013年7月19日 5:47 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年7月18日
みなさん、こんにちは♪Yukkyです。
なんか、この前の記事見た上司から「実名出さんかい!!」って言われたんで、今回から実名で(^^;
「Yuuky」改めメカニックの「新井」と申しますv
さて、前回はクルマの冷却系だったので、今回は潤滑系について。
潤滑ってのは、要するにオイルとかですね。
で、よく車検の時に聞く「オイルが漏れてるから治さないと通りませんよ!!」ってセリフ。
「一体どうなってるの?」って思われてる方もいますよね~
ま、百聞は一見にしかずってことでまずはこちらをご覧ください。

ちょうどピントが合ってるあたりが汚れてますよね?
これがオイル漏れです。
クルマによっては、漏れた先に排気関係の部品があったりするんですが、
もし漏れたオイルが高温の場所に流れると最悪車両火災になります!!!
なので、漏れがあると車検には通らないんです。
大概、ゴムのパッキン等で治る場合が多いんですが、パッキンを交換するには、結構ばらしますw
なので、部品代よりも工賃の方が高いんですよぉ~(- -;
ちなみにこのクルマの場合、エンジンのヘッドカバーよりの漏れなので、比較的軽症なほうです。
でも、それを治すにはここまでばらします!!


ね?
上の写真の黒くて細長い四角い物が、ヘッドカバーです。
で、それを外すと下の写真の様に、カムが見えます。
この中もオイルが流れているので、漏れることもあるんです。
特に、水平対抗は重力の関係でここが漏れやすいです(^^;
じゃあ、防ぐにはどうするか?
まめにオイル交換をすること!!!
これしかないですね~
3ヶ月又は3000km毎で!
当店はオイル交換だけでも歓迎ですので、ご来店お待ちしております。
出来たら、予約をお願い致しますm(_ _)m
では~
2013年7月18日 3:28 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年7月16日
みなさん、今年も夏がやってまいりました!
熱中症とか大丈夫ですか?
申し遅れました、私、GTNET群馬 メカニックのYukkyと申します。
宜しくお願い致します(^^)v
この時期、毎年思うんですが、群馬の夏は暑い!!!!
工場の中なんて、サウナ状態です(--;)
当然、人間だけじゃなく、クルマだって熱くなるんですよ~
なので、今回のブログはクルマの冷却系のパーツについて。
(私が当番の時は、メカ的な内容に今後なると思います)
で!題材のクルマは「ステージア 260RS」!
このクルマ、私の自家用車です(^^;)
本来、このクルマは「RB25DET」というエンジンが載っているんですが、
オーテックバージョンなので「RB26DETT」が載ってます!
簡単に言うと、スカイラインGT-Rと同じエンジンです!
故に、熱が篭りやすいんですよ~
なので、ラジエーターとインタークーラーの交換をしましたv

これが、元の物なんですが、16年間のホコリとか凄い・・・。
ゴミも冷却効果を下げる要因なんです。
たまには掃除したほうがいいですね(^^;)
で、交換後はこちら。

交換時の写真を忘れましたm(_ _)m
見た目も綺麗になりました♪
あと、インタークーラーは、、、

こんな感じです。
前置きインタークーラーのクルマだと、見た目も変わるのでいい感じです♪
アフターパーツのメーカーも、この時期にキャンペーンを行ってるところもありますので、
もし、「俺のクルマも冷やしてくれ!!!」って方がいらっしゃいましたら是非お店にいらっしてください!
在庫品等はございませんが、見積もり~取り付けまで当店で行えます!
みなさまのご来店、お待ちしております~(^^)v
くれぐれも、体調等お気をつけて・・・。
2013年7月16日 12:35 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年7月13日
みなさんお久しぶりです!ゆいちですヾ(*´▽`*)ノ
とは言っても群馬では初めましてですね^^
以前は埼玉店に勤務しておりましたが、2月から群馬に異動になりました♪
埼玉ブログもチェックしてみてください゚+◎b`ゝ∀・)φ…(1回しか登場しないすけど・・・)
今日は閉店後の群馬店をご紹介♪

愛車の洗車です~ヽ(○´∀`)人(´∀`○)ノイェーイ♪
車好きが集まる店GTNETならではっすかね!
結構みんな頻繁に洗ってますからね(-∀-`; )
しかも車種もGTNETっぽいでしょ(・´艸`・)・;゙.、
今日はポルシェが2台ですね♪
そしてなぜか群馬店は、営業は外車、メカは日産車なんですよねぇ。
でもぉ・・・僕営業なんすけどぉ・・・日産なんですっ!((・´∀`・))♪
また機会があればマイカーアップしますね!
徐々にかっこよくなってきてるんでお楽しみに♪
パーツレビューとかも書いていければと思うんで、ブログ楽しみにしといてください!
GTNETは、輸入車の取り扱いも徐々に増えてきてるんで、輸入スポーツ車とかもご相談OK!
群馬店は、日本車・輸入車で詳しいスタッフがいるんで、何でもまずは相談してみてください!
カフェも併設してるんで、車眺めながらのカフェタイム最高っす!
自分も仕事じゃなかったら客として来たいくらいっす(・´з`・)
それでは、お客様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております!
//
//
2013年7月13日 9:02 PM | カテゴリ:スタッフブログ