GTNETハイブリッドカーヘッドライン ホンダ フィット ハイブリッド | スポーツカーの中古車販売・買取・査定ならGTNET

スポーツカー専門 GTNET

GTNETハイブリッドカーヘッドライン
HONDA FIT HYBRID (ホンダ フィット ハイブリッド)

HONDA FIT HYBRID(ホンダ フィット ハイブリッド)

フィットのマイナーチェンジでハイブリッドモデル追加
独自の「1.3L iVTECエンジン+IMA」で燃費30km/Lを実現!

ホンダは、人気のスモールカー「フィット」のマイナーチェンジに合わせ、ハイブリッド仕様を追加。2010年10月8日より発売を開始した。フィットならではの多彩なシートアレンジや居住性を犠牲にすることなくハイブリッドシステムを搭載し、30km/Lの優れた燃費性能と軽快な走りを実現した。

HONDA FIT HYBRID (ホンダ フィット ハイブリッド)

専用エクステリアパーツ&カラーを採用、ガソリンモデルと完全差別化

フィット ハイブリッドに搭載されるシステムは、インサイトが採用する「1.3L iVTECエンジン+IMA」と基本的に同一だ。主動力であるエンジンと1つのモーターを直列で組み合わせ、エンジンの効率が悪い発進時などにモーター(最大出力14ps)がアシスト。小排気量車が苦手にする領域をモーターが補うことで、1.3Lガソリンエンジン搭載車(13G/13L)の24.5km/Lに対し、ハイブリッドは30km/Lの省燃費を実現した。また、バッテリーや制御系を荷室下に納めることで「フィットらしさ」の象徴でもある、クラスの常識を超えた広々とした空間や多彩なシートアレンジを継承する。

ハイブリッドの先駆者・トヨタプリウスとの違いは、おもに発進時や車庫入れの時に体感できる。フィットはモーターとエンジンの2つの動力で発進するのに対し、プリウスはモーターのみで発進し、遅れてエンジンが始動するからだ。フィットのHVシステムは、あくまでも主役はエンジン。モーターは補助的な存在であるため、キーを捻ると通常のガソリンエンジン車感覚でエンジンが始動し、違和感無く運転することができる。その反面、モーターのみで走行できるシーンは「定速巡航+短距離」の極めて限られた条件下でしか動作しない。車庫入れなどは電気自動車として作動するプリウスとは劇的に異なることを事前に理解しておく必要があるだろう。

外装は、ハイブリッド専用のメッキ+クリアブルー塗装を施したヘッドライト、テールレンズ、フロントグリルを装着。リヤゲートにはハイブリッドエンブレムが装着され、ガソリンエンジン搭載車との違いを差別化。ボディカラーに専用色として、フレッシュライムメタリックを用意するなど、ハイブリッドであることを強くアピールする。

燃費性能は、プリウスやアクアには及ばないが、レクサスCT200hとほぼ互角。価格はベースモデルのフィット13G(123万円)に対してハイブリッドは159万円に設定される。走りのフィットRS(169万8000円)より10万8000円安く、ベースモデルより36万円高くなる計算だ。

HONDA FIT HYBRID
(ホンダ フィット ハイブリッド)
車両本体価格 1,590,000円
HONDA FIT HYBRID(ホンダ フィット ハイブリッド) HONDA FIT HYBRID(ホンダ フィット ハイブリッド) HONDA FIT HYBRID(ホンダ フィット ハイブリッド) HONDA FIT HYBRID(ホンダ フィット ハイブリッド) ホンダNSXコンセプト

HONDA FIT HYBRID(ホンダ フィット ハイブリッド)に
設定される ボディカラーは合計8色

アズールブルー・メタリック(内装色=ブラック)   アラバスターシルバー・メタリック(内装色=ブラック)   プレミアムホワイト・パール(内装色=ブラック)
アズールブルー・メタリック(内装色=ブラック)   アラバスターシルバー・メタリック(内装色=ブラック)   プレミアムホワイト・パール(内装色=ブラック)
         
クリスタルブラック・パール(内装色=ブラック)   タフタホワイト(内装色=ブラック) ※1   フレッシュライム・メタリック(内装色=ベージュ)
クリスタルブラック・パール(内装色=ブラック)   タフタホワイト(内装色=ブラック)※1   フレッシュライム・メタリック(内装色=ベージュ)
         
ミラノレッド(内装色=ベージュ)   プレミアムイエロー・パール2(内装色=ベージュ)    
ミラノレッド(内装色=ベージュ)   プレミアムイエロー・パール2(内装色=ベージュ)    

※1,ハイブリッドスマートセレクションとハイブリッドナビプレミアムセレクションを除く。

HONDA FIT HYBRID(ホンダ フィット ハイブリッド)主要スペック

車両型式 DAA-GP1 エンジン最高出力 65kW(88PS)/5,800rpm
全高 3,900mm エンジン最大トルク 121N・m(12.3kgf・m)/4,500rpm
全幅 1,695mm モーター型式 MF6
全高 1,525mm モーター最高出力 10kW(14PS)
最低地上高 150mm モーター最大トルク 78N・m(8.0kgf・m)
車両重量 1,130kg 駆動方式 前輪駆動
乗車定員 5名 トランスミッション 自動無段変速機(CVT)
エンジン型式 LDA-MF6 サスペンション F:マクファーソン式
R:車軸式
総排気量 1,339cc タイヤ FR:175/65R15
システム最高出力 100kW
(136PS)
   

ハイブリッドカーのすべてを解説

Porsche Panamera S Hybrid(パナメーラ S ハイブリッド)

最高級4ドア&4シーターFRスポーツカーパナメーラSハイブリッドを特集。

Porsche Cayenne S Hybrid(カイエン S ハイブリッド)

ポルシェ初の市販ハイブリッド車ポルシェ カイエンSハイブリッドを特集。

TOYOTA PRIUS PHV (トヨタプリウスプラグインハイブリッド)

プリウスHVシステムにバッテリー&充電器を搭載したプリウスPHV特集。

トヨタプリウス Sツーリングセレクション・G's

GAZOO RacingチューニングのプリウスSツーリングセレクションG's特集。

HONDA FIT HYBRID(ホンダ フィット ハイブリッド)

1.3L iVTECエンジン+IMAで燃費30km/Lを実現したFITハイブリッド特集。

HONDA(ホンダ)NSX CONCEPT

ホンダウエルカムプラザ青山にてホンダNSXコンセプトが日本初公開!

LEXUS(レクサス)CT200h

レクサス初のコンパクトカーとして登場したプレミアムコンパクトを特集。

GT300参戦するプリウス特集

オートサロン2012姿を現した注目間違い無しのGT300に参戦するプリウスGT300を特集。

ハイブリッドカーの基本システム(2)

複雑難解なシステムを、もっともっと知ろう!

ハイブリッドカーの基本システム(1)

ハイブリッドってどんなシステム?原理や仕組みを学ぼう

プリウスとインサイトの特徴

ハイブリッドカー人気を牽引するトヨタ プリウスホンダ インサイトの特徴や個性の違いを検証。

ハイブリッドカーの動力制御

ハイブリッドカーはエンジンとモーターの駆動をどのように制御するのか?動作を検証する。

プリウス対インサイト

ハイブリッドカーの代表、トヨタ プリウスホンダ インサイトの基本スペックを徹底比較。

スポーツ走行の課題と可能性

ハイブリッド時代のスポーツ走行を未来志向で検証する

サーキットインプレ(プリウス)

セントラルサーキットをプリウスが疾走。インプレッションはGTドライバーの青木孝行選手が担当!

サーキットインプレ(インサイト)

セントラルサーキットをインサイトが疾走。プリウスを上まわる好タイムをマーク!

ホンダ CR-Z コンセプト

ハイブリッドスポーツ ホンダ CR-Zの開発コンセプトに迫る。

ホンダCR-Z

2008東京モーターショー出展車輌

トヨタTF-HS

2007東京モーターショー出展車輌

GTNET eco-PROJECT





スポーツカーの中古車情報ならGTNET