プリウスとインサイトの特徴:GTNETハイブリッドカーヘッドライン | スポーツカーの中古車販売・買取・査定ならGTNET

スポーツカー専門 GTNET

GTNETハイブリッドカーヘッドライン
プリウス、インサイトの特徴を知る

プリウス&インサイト。それぞれの特徴を知る。

ハイブリットカーの基本的メカニズムやシステムの違いは、前項で紹介したとおり。ここでは、現在のハイブリッドカー人気を牽引する「トヨタ・プリウス」と「ホンダ・インサイト」を例に挙げ"メカニズムの特徴や個性の違い"を検証する。

トヨタプリウス

強力モーターと専用発電機を搭載。エンジン出力にモーターが積極介入し低速域ではモーター単独走行も可能!

システム出力
134ps
エンジン出力
99ps
モーター出力
82ps
10・15モード燃費
38.0km/L
システムパワーウエイトレシオ
10.07kg/PS
発進・低速走行
モーターのみで駆動
ボディ重量
1350kg
発電
走行状態を問わず
タイヤサイズ
185/65R15
トヨタ プリウスイメージ

プリウスを一言でたとえるなら「エンジン付き電気自動車」

トヨタの最新型ハイブリッドシステム「THS2」は、エンジンと発電機を動力分割機構を介して組み合わせた、「スプリットタイプ」を採用する。独立した発電機を搭載することでモーター駆動時でも充電することが可能になり、モーター駆動領域が格段に向上した。また、エンジンとモーターの駆動比率を緻密に制御することで省燃費性と動力性能を両立。低速走行や車庫入れ等は電気自動車として動作し、発電方法も回生ブレーキに限らず停車中にもおこなえることが特徴だ。新型プリウスは、アトキンソンサイクルで効率を高めた1.8リットルエンジンと高出力モーターの組み合せにより、システム出力134psを発生。ガソリンエンジンに換算すると、2.4リットルクラスのパワーを発揮することになる。

ただし、注目のEVモードは、作動範囲に55km/h以下の速度制限やアクセル開度、さらにバッテリー残量も影響を及ぼす。実際に電気走行できる距離は最大で2km程度(通常は数100m程度)なので過度の期待は禁物だ。

ホンダ インサイト

主役は高性能なエンジン エンジンの低効率領域を小型モーターが "さりげなく"アシストする!

システム出力
98ps
エンジン出力
88ps
モーター出力
14ps
10・15モード燃費
30.0km/L
システムパワーウエイトレシオ
12.14kg/PS
発進・低速走行
エンジン+モーターで駆動
ボディ重量
1190kg
発電
回生ブレーキ(減速時)のみ
タイヤサイズ
175/65R-15
ホンダ インサイトイメージ

インサイトを一言で応えるなら「補助モーター付きガソリンエンジン車」

ホンダのハイブリッドシステム「IMS」は、エンジンのクランク軸にモーターを直結した「シリーズタイプ」を採用。主動力は、燃費性能に優れた2ステージVTEC機構を搭載したエンジンが担当し、おもに発進時や加速時といった燃焼効率の悪い部分をモーターが"アシスト"するというもの。例えるなら「電動アシスト自転車」のイメージに近いといえる。最大の特徴は、構造的にシンプルで、軽量かつコストを抑えられることになる。インサイトの場合、1.3リットルエンジンとモーターの組合せにより、システム出力98psを発生。ガソリンエンジンに換算すると、1.6~1.8リットルクラスのパワーが得られる計算になる。発電方法は、回生ブレーキが中心になるが、バッテリー残量が少なくなると、エンジン単独の駆動に切り替わり、モーターを発電機として利用し、バッテリーを充電する。この間、モーターによるアシスト機能は作動しない。

最大の特徴は、走行フィールはガソリン車と遜色なく、自然なフィーリングで走行できること。はじめてハイブリッドカーに乗るユーザーも違和感なく運転することができる。また、GTNETがもっとも注目するのは、初代インサイトには、マニュアルミッション車の設定があったことだ。最大の特徴であるシンプルな構造は、車両重量の軽減に寄与。インサイトのシステムを基本ベースに、エンジンとモーターの高出力化を図り、マニュアルミッションを組み合わせれば、魅力的なコンパクトスポーツに発展する点に注目したい。


ハイブリッドカーのすべてを解説

Porsche Panamera S Hybrid(パナメーラ S ハイブリッド)

最高級4ドア&4シーターFRスポーツカーパナメーラSハイブリッドを特集。

Porsche Cayenne S Hybrid(カイエン S ハイブリッド)

ポルシェ初の市販ハイブリッド車ポルシェ カイエンSハイブリッドを特集。

TOYOTA PRIUS PHV (トヨタプリウスプラグインハイブリッド)

プリウスHVシステムにバッテリー&充電器を搭載したプリウスPHV特集。

トヨタプリウス Sツーリングセレクション・G's

GAZOO RacingチューニングのプリウスSツーリングセレクションG's特集。

HONDA FIT HYBRID(ホンダ フィット ハイブリッド)

1.3L iVTECエンジン+IMAで燃費30km/Lを実現したFITハイブリッド特集。

HONDA(ホンダ)NSX CONCEPT

ホンダウエルカムプラザ青山にてホンダNSXコンセプトが日本初公開!

LEXUS(レクサス)CT200h

レクサス初のコンパクトカーとして登場したプレミアムコンパクトを特集。

GT300参戦するプリウス特集

オートサロン2012姿を現した注目間違い無しのGT300に参戦するプリウスGT300を特集。

ハイブリッドカーの基本システム(2)

複雑難解なシステムを、もっともっと知ろう!

ハイブリッドカーの基本システム(1)

ハイブリッドってどんなシステム?原理や仕組みを学ぼう

プリウスとインサイトの特徴

ハイブリッドカー人気を牽引するトヨタ プリウスホンダ インサイトの特徴や個性の違いを検証。

ハイブリッドカーの動力制御

ハイブリッドカーはエンジンとモーターの駆動をどのように制御するのか?動作を検証する。

プリウス対インサイト

ハイブリッドカーの代表、トヨタ プリウスホンダ インサイトの基本スペックを徹底比較。

スポーツ走行の課題と可能性

ハイブリッド時代のスポーツ走行を未来志向で検証する

サーキットインプレ(プリウス)

セントラルサーキットをプリウスが疾走。インプレッションはGTドライバーの青木孝行選手が担当!

サーキットインプレ(インサイト)

セントラルサーキットをインサイトが疾走。プリウスを上まわる好タイムをマーク!

ホンダ CR-Z コンセプト

ハイブリッドスポーツ ホンダ CR-Zの開発コンセプトに迫る。

ホンダCR-Z

2008東京モーターショー出展車輌

トヨタTF-HS

2007東京モーターショー出展車輌

GTNET eco-PROJECT





スポーツカーの中古車情報ならGTNET