サーキットインプレッションプリウス編:GTNETハイブリッドカーヘッドライン | スポーツカーの中古車販売・買取・査定ならGTNET

スポーツカー専門 GTNET

GTNETハイブリッドカーヘッドライン

ホンダ・インサイトは"速いの? 遅いの!?"青木孝行選手が全開サーキットテスト!

GTドライバーの青木孝行選手を迎え、セントラルサーキット(兵庫県)にて全開走行を敢行。テスト車輌は、 ホンダ インサイトLのフルノーマル車。燃費性能ではなく、動力性能を中心テストする。ホンダは来年早々、 CR-Zの発売を控えるだけに仕上がり具合が気になるところだ。

ホンダ インサイト編

直線加速はトヨタ・プリウスに完敗軽量ボディと軽快なフットワークでコーナー区間を制す!

サーキットインプレッション

GTドライバー
青木孝行選手

インサイトのエンジンスペックは、カタログ表記で98psですので、プリウス (134ps)と比較すると"数値的"には見劣りします。実際、セントラルサーキット の最高速は、プリウスよりも10km/h遅い"140km/h"と計測されました。スペック通 りの順当な結果ですね。

しかし、ラップタイムになると状況が一転。プリウスよりも2秒以上速く"予想に 反して!?"楽しく、そして速く走行することができました。インサイトはタコメー ターを標準装備していて、ホンダ開発陣の"ハイブリッドカーでもスポーツ走行を犠 牲にしない"という意気込みをシートに座った瞬間に感じ取れます。

サーキット走行した印象は、プリウスは常にモーターの存在を意識しながら加速す るのに対し、インサイトはメーターパネルに"モーターアシスト度"が表示されます が、体感的には"エンジンのみ"で走っている印象です。その傾向は、高回転になる につれて顕著にあらわれます。しかし、フィーリングが極めて自然なので、従来のガ ソリンエンジン車から乗り換えた場合でも、プリウスほど違和感(独特な走行フィー ル)を感じさせない、というメリットかも知れませんね。

パワーユニット自体、スポーツカーと比較すれば断然非力ですが、CVTがエンジン 効率の優れる6000rpm付近をキープしてくれるので、コーナーをストレスなく立 ち上がることができます。ただし、過度の期待は禁物ですよ(笑

ハンドリングは"サスペンションがよくできているな!"と好印象です。ステアリ ングに対する反応が良く、軽快に動いてくれます。過渡特性がナチュラルなので、テ クニックさえあればドライバーの意志に忠実に、リヤタイヤを自由自在に振り回すこ とができます。とくに、バックストレートを走り終えた後に訪れるS字区間は、アク セル全開のまま、軽快なフットワークで走り抜けることができます。プリウスは電子 制御が介入するため本来のポテンシャルを引き出せず、その差は歴然です。バトルす るような状況になったら、コーナー区間で一気に引き離すことができると思います。 パワフルでなくてもスポーツ走行を楽しめる味付けです。

プリウスの試乗で違和感を感じた回生ブレーキについては、インサイトの効き具合 はとてもナチュラルであり、安心してコーナーに飛び込んでいけます。ストレートの 制動距離も、ボディが軽量なのでプリウスよりも50mぐらい短い印象です。

マイナスポイントは、サーキット燃費です。プリウスが記録した6.2km/Lに対して インサートは4.9km/Lと惨敗…。エンジン排気量が小さい上にモーター出力も控え 目、さらにCTVにより高回転をキープするとなれば仕方ないのかも知れません…。

結論。速さの理由は、限られたパワーを100%引き出すための"軽量ボディと軽 快なフットワーク"にあるようです。インサイトはサーキット走行を十分楽しめるレ ベルにあることが今回のサーキットテストで判明しました。来年発売されるCR-Zは、 排気量が1500ccに拡大され、さらに3ステージVTECが搭載されるとの噂です。イ ンサイトの出来映えから想像すると、相当高レベルの走りが楽しめると思います。発 売が待ち遠しいですね!

テスト結果
最高速度
140km/h
サーキット燃費
4.9km/L
ベストラップ
1分52秒077
バッテリー残量
サーキット走行前
サーキット走行前のバッテリー残量は、メーター読みで約60%。走行前のストリート走行で蓄電した状態だ。
サーキット走行後
サーキット走行後のバッテリー残量は、メーター読みで60%(ピットに戻るまでに充電された)。サーキット走行中は半分以下まで低下する。
サーキット燃費

インサイトのサーキット燃費は、4.9km/Lを記録。プリウス同様、ストリートにおけ る通常走行と比べると格段に悪くなる。しかし、サーキットへ行くまでの往復はハイ ブリッド効果がフルに引き出されるため、通常のガソリンエンジン車に比べてメリットは大きい。

ホンダ CR-Z Consept 2009 緊急公開

ホンダは、第41回東京モーターショー2009において、スポーツハイブリッドのコン セプトカー「CR-Z CONCEPT 2009」を世界に向けて初公開する。昨年の同モーター ショーにて公開された「CR-Zコンセプト」よりも現実味が帯びたデザインに進化! 2010 年2月の発売が決定していることを考慮すると、今回公開されたフォルムは"限りな く量産モデルに近い"といえそうだ。

ハイブリッドシステムは、インサイトと同じ「IMS」を踏襲。エンジン排気量 は1.3Lから1.5Lにスケールアップされ、ハイブリッド車としては世界初となる6速マ ニュアルミッションを搭載する。ボディサイズは、全長4,080mm×全幅1,740mm×全 高1,350mm。その他、詳細なデータは未公開だ。


ハイブリッドカーのすべてを解説

Porsche Panamera S Hybrid(パナメーラ S ハイブリッド)

最高級4ドア&4シーターFRスポーツカーパナメーラSハイブリッドを特集。

Porsche Cayenne S Hybrid(カイエン S ハイブリッド)

ポルシェ初の市販ハイブリッド車ポルシェ カイエンSハイブリッドを特集。

TOYOTA PRIUS PHV (トヨタプリウスプラグインハイブリッド)

プリウスHVシステムにバッテリー&充電器を搭載したプリウスPHV特集。

トヨタプリウス Sツーリングセレクション・G's

GAZOO RacingチューニングのプリウスSツーリングセレクションG's特集。

HONDA FIT HYBRID(ホンダ フィット ハイブリッド)

1.3L iVTECエンジン+IMAで燃費30km/Lを実現したFITハイブリッド特集。

HONDA(ホンダ)NSX CONCEPT

ホンダウエルカムプラザ青山にてホンダNSXコンセプトが日本初公開!

LEXUS(レクサス)CT200h

レクサス初のコンパクトカーとして登場したプレミアムコンパクトを特集。

GT300参戦するプリウス特集

オートサロン2012姿を現した注目間違い無しのGT300に参戦するプリウスGT300を特集。

ハイブリッドカーの基本システム(2)

複雑難解なシステムを、もっともっと知ろう!

ハイブリッドカーの基本システム(1)

ハイブリッドってどんなシステム?原理や仕組みを学ぼう

プリウスとインサイトの特徴

ハイブリッドカー人気を牽引するトヨタ プリウスホンダ インサイトの特徴や個性の違いを検証。

ハイブリッドカーの動力制御

ハイブリッドカーはエンジンとモーターの駆動をどのように制御するのか?動作を検証する。

プリウス対インサイト

ハイブリッドカーの代表、トヨタ プリウスホンダ インサイトの基本スペックを徹底比較。

スポーツ走行の課題と可能性

ハイブリッド時代のスポーツ走行を未来志向で検証する

サーキットインプレ(プリウス)

セントラルサーキットをプリウスが疾走。インプレッションはGTドライバーの青木孝行選手が担当!

サーキットインプレ(インサイト)

セントラルサーキットをインサイトが疾走。プリウスを上まわる好タイムをマーク!

ホンダ CR-Z コンセプト

ハイブリッドスポーツ ホンダ CR-Zの開発コンセプトに迫る。

ホンダCR-Z

2008東京モーターショー出展車輌

トヨタTF-HS

2007東京モーターショー出展車輌

GTNET eco-PROJECT





スポーツカーの中古車情報ならGTNET