GTNET愛知ブログ

スポーツカー専門 GTNET

  1. スポーツカーの中古車ならGTNET
  2. GTNET愛知ブログ
  3. 新着中古車情報

GTNET愛知ブログ / 新着中古車情報

GTNET愛知052-855-2200
2016年7月17日

トヨタ チェイサー JZX100 イグニッションコイル カプラー スパークプラグ交換


前回のタペットカバーパッキンの続きです。

ちょっと間が空いたので忘れた方はブログをさかのぼってください!

チェイサーをはじめ、1J系エンジンはタペットカバーが二つ有り、その間にプラグ等が存在しています。

前回の作業では外さなくても作業はできるのですが。。。。。。

イグニッションコイルに刺さっているカプラーって・・・・・・

割れます。
ほんとに力を掛けなくても、ストッパーの役割をしている奴が・・・・・・

なんなら最初から割れて下に落下している場合も。。。。。。

これでは接触不良からの失火につながるので、交換します。

この車両はトータル3つですね。

ハイ交換完了です。

部品がリカプラーとして設定が有ります。
数百円の部品ですので、交換しといて損は無いですね。

さらに、、、、

ついでにスパークプラグも交換です。

新車時に付いていたプラグでしょうか????
確かに現車の走行距離からするとありえない話ではないです。

電極の摩耗もあったのでいいタイミングでは無いでしょうか??

メインはリカプラーのお話でした。

あ、1Jのみならず、スープラ系の2Jも結構「きています」ので、オススメですよ!!

ご利用ありがとうございました!!!!

2016年7月16日

BMW M3 E46 イグニッションコイル プラグ 交換


BMW M3 イグニッションコイルとプラグの交換を致しました。

エンジン不調とのことでご来店いただきました。

0204655_20160714183833_262_P_Pit_Blog_02

コンピューター診断の結果、4番シリンダーの失火とのことですので、

コイル、プラグを点検します

0204655_20160714183833_870_P_Pit_Blog_04

右から4番目のプラグだけ失火の為か、黒くなってます。

燃えなかった生ガスやオイルが付着しています。

電極部を良く見てみると、、

0204655_20160714184533_847_P_Pit_Blog_06

左が新品です。

比較すると中心電極が消耗しています。

しかし、原因はイグニッションコイルの方です。

見た目では分かりませんが、、

0204655_20160714184558_579_P_Pit_Blog_08

新品との比較です。

劣化により点火が弱くなったために、こういった症状を招いてしまったのですね。

2016年7月13日

日産 スカイラン ER34 デフオイル交換


本日はデフオイル交換のご紹介です。

以前紹介したミッションオイル交換の要領と一緒です。

FF車の場合はミッションオイルとデフオイルが共通してる場合もあります!

今回はFR車ですので、別体になってます。

0204655_20160713164727_335_P_Pit_Blog_02

 

メンテナンスをマメにされてる為か、
さほど汚れて見えませんが、、、

 

 

0204655_20160713164727_550_P_Pit_Blog_04

 

マグネット付きのドレンには少なからず鉄粉が付着しています。


デフオイルはAT、MT関係なくあります。

オイル全般共通して言えることですが、酸化、劣化します。

2年or2万キロのサイクルで交換をされることが望ましいですね!

2016年7月11日

ロードスター NC 雨漏り修理


ロードスターの雨漏り修理のご依頼を頂きました。

オープンカーならではのトラブルですね!

まず幌を閉めた状態で水をかけてもらい、

どこからの雨漏りなのかを判別します。

するとどこからともなく気づいたらシート下が浸水。

見えないところでの雨漏りのようです。

内張りをはがし、カーペットをめくると、、、

0204655_20160710232235_026_P_Pit_Blog_02

見えずらいですが、浸ってます。


調べたところ

NC型のロードスターでは幌をつたった雨水は一度室内のタンクに落ち、

正常な場合そのままタンク下部にあるホースを通り、排水されるはずですが、


タンクからあふれ出てました。


原因はというと。

0204655_20160710232235_273_P_Pit_Blog_04

タンク下部に接続されている排水ホースが泥で詰まってました。

詰まってるがゆえにあふれ出て浸水してしまうのです。

この赤く囲った箇所には すこし大きめの石や、虫などを受け取る弁があります。

汚れが蓄積して詰まってしまい、逆流して室内に入ってきたわけですね。



なによりもオープンカーの排水構造に驚くことばかりでした(~_~;)

2016年7月10日

新規入庫! シビック EK9 イエロー お早めに!


こんにちは!

GTNET尾張店です!

今回は特選新規入庫車をお伝えいたしますよ!!!

それはこちら!!

IMG_5861

そう!シビックタイプR!しかもイエロー!

カッコイイフロントフェイス!!

IMG_5892

シビれるテール!!!

IMG_5898

スポーツ感漂う内装!!

 

平成12年式の8、7万km!

まだまだこれからのお車です♪

勿論!修復歴は無しですよ!!

 

中古車は出会いです!!お問合せはお早めにm(__)m

 

 

GTNET尾張店

愛知県清須市春日川中61

TEL:052-855-2200

営業時間 10:00~20:00

定休日: 火曜日

 

2016年7月9日

三菱 ランサー エボリューション8 AYC ACD フルード交換


三菱 ランサーエボリューション8 AYC ACD フルード交換を行いました。

トランクの助手席側にリザーブタンクがあるのはご存知かと思います。
そこからACD,AYCへつながっているんですね。

さて、今回は作動油の交換です。

この交換作業は診断機を繋ぎながらの作業となります。

0204655_20160702100633_606_P_Pit_Blog_02 0204655_20160702100633_258_P_Pit_Blog_03

車両下側でブリーダーを開ける人間、診断機を操作する人間、フルードを補充する人間、写真撮影をする人間・・・・?
計4人もの整備士がこの作業には必要です!!
冗談です。
3人いれば楽に作業ができるってことです。

写真を撮っている私は大抵一人で走り回っています(笑)


交換をされたことがないというユーザー様が多いのでは無いでしょうか?
定期点検や車検等、きりがいいところで交換されてみてはいかがでしょう?

金額等はお気軽にお問い合わせください!!

2016年7月8日

プレミアム車検


本日はプレミアム車検のご紹介です。

当店ではスタンダードプランとプレミアムプランの2通りをご用意させて頂いております。


スタンダード車検では、車両に問題が無く、ご要望も無ければ最短45分でお客様にお車をお返しし、車検終了となります。

プレミアム車検は油脂類、水廻りを交換させていただくプランになります。

お時間はスタンダードより掛かりますが、
基本点検費用+¥10,000-(税抜き)でリフレッシュできちゃうお得なプランです。


デファレンシャルオイルやミッションオイル etc..交換していきます。(ATフルードは別途掛かります。)

0204655_20160703211917_476_P_Pit_Blog_02

大きな故障になる前に、

しばらくメンテナンスをしていない方、車検を機にリフレッシュされてみてはいかがでしょうか!

2016年7月7日

入庫チェック


入庫チェックのご紹介です。

お店に仕入れられたお車は、一番最初に点検をします。

足回りやエンジン回り、オーディオなどもちゃんと使えるかなど

かなり細かいところまでチェックします。


交換オススメ部品などを控えておく事によって、

お客様に正確な車の情報をお伝えする為です。

0204655_20160704211847_131_P_Pit_Blog_02

お客様の元に行く前には入庫チェックを参考に納車前点検を行なうことによって

迅速に作業を進めることができ、納車までの時間を短縮し、

そしてなによりもお客様に安心して乗っていただくことができます。

 

 

 

2016年7月6日

トヨタ チェイサー JZX100 タペットカバーガスケット 交換


トヨタ チェイサー JZX100 タペットカバーガスケット 交換を行いました。

1J、2Jエンジン搭載車は鉄板の作業ですね。

0204655_20160706200313_964_P_Pit_Blog_02

2Jエンジンよりは作業がしやすいでしょうか?

タイミングベルト回りにゴミが入らないように気を付けないといけないですね。

このタペットで注意が必要なのですが、、、、、、、

割るんですね。
カバーが、、、、、、、、

勿論全ての車両でオーバートルクで締め付けるのはNGですが、このエンジンはさらに気を付けないと割れますね。

 

0204655_20160706200313_817_P_Pit_Blog_04

プリセット式のトルクレンチは中々信用が、、、、

一度、、、、、プリセット式で最悪の結末を迎えたことがあるので、デジラチェ愛用です。

順番をしっかり守り規定トルクで締めていきます。

あ、ブローバイホースも併せて交換が望ましいですね。
結構カチカチになっています・・・・・・

さらに、、、、
これはこの車両に限ったことではないですが・・・・・・・


それはまた次回で!!

 

 

2016年6月25日

1ℓ 88円! オイル交換


本日はオイル交換のご依頼頂きました。

日常点検にいたる一番オーソドックスな内容です。

0204655_20160606203429_259_P_Pit_Blog_02

エンジンオイルは人間で言う血液のようなものです。

鉄同士の摩擦を潤滑させたり、エンジン冷却効果もあります。

たくさんお仕事していただいている分、汚れもすぐに蓄積してしまいます。

オイルは走らなくても酸化してしまうので、半年もしくは5000キロを目安に定期的に交換されることをオススメします!

クーポン、もしくはチラシをご持参いただいたお客様にはもれなく1ℓ88円で交換させていただきます!

この機械をお見逃し無く(^^)

作業目安時間
  15分
GTNET尾張店 
愛知県清須市春日川中61
TEL:052ー855-2200


スポーツカーの中古車情報ならGTNET