アフターパーツもやってます!!
めっきり朝晩は冷え込むようになりましたね・・・
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
さて、尾張店では一般整備や車検、アフターパーツ取り付け等々、お車に関するありとあらゆる作業を行っております。
今回はインプレッサに追加メータ-をと取り付けを行いました。
ざっくり、、、
はい、ざっくりです。
ざっくり、作業の流れをご紹介!!
ご存知、スバル、インプレッサのエンジンルームですね。
今回は、水温、油温、ブースト計の取り付けです。
まず、水温センサーを取り付けます。
ラジエターアッパーホースを水温アタッチメントの長さ分カット。
あ、センサーにシールテープを忘れずに!
漏れますからね・・・
はい、装着!!
この際、センサーは下向きに付けるのがよろしいかと。
上向きにつけるとエアが抜けなくなる恐れがあります。
バンドの向きは、こだわりです。
やはりバンドのボルトが見えるのは・・ですから!!
見た目も重要ってことですね(笑)
続いて油温センサーの取り付け。
EJ20エンジンの場合、2通り取り付け方がありますが、今回はアタッチメントを使用します。
言わずと知れた、EJ20エンジンのオイルフィルター取り付け部分です。
ここでそのままアタッチメントを取り付ける・・・・前に!!!!
ま・え・に・・・
これは重要なことです。
この部分は純正オイルクーラーが付いています。
画像のセンターにボルトが見えますよね?
何度もオイルフィルターを脱着していると、このセンターボルトが緩んできます。
ここが外れると、オイルフィルターもろとも脱落の危険が有ります。
更にその近辺にあるのは、エキマニ・・・・・・・・・・・・・・・
高年式車種でもセンターボルトが緩んでいる車を見受けます。
オイルフィルター交換時やこのような作業をする際には必ず確認します。
もちろんトルクレンチで規定トルクで締め上げます。
今回作業をしたお車は、常日頃からご入庫頂いておりますので、緩みはありませんでした。
センサーアタッチメントも規定トルクで締め上げて完了!
あ、センサーにはシールテープを巻きます。
漏れますからね・・
うん、綺麗♪
センサーハーネスの干渉が無いように取り回します。
後は、フィルター付けて、クーラント入れてエア抜き。
念入りにエアを抜きます。
EJ20・・・・
永久にエアが出てくる気がします。
水路が複雑なせいでしょうか?
このエンジンはエア抜きに時間がかかります。
あらゆることを確認し、エア抜き終了!
後は車内でシャシャっと配線作業を行うと!
なんとゆうことでしょう!!
メーターが付きました!!
いやぁ・・・
やる気が出ます。
走るのが楽しくなります。
何より、車にとって、走るために必要な情報が見やすい!!!!
はい、とゆうわけで、今回はメータ-取り付けでした。
何より今回のキモはセンターボルト・・・かな・・・?
スバル系ユーザー様、一度確認されてはいかがでしょうか?
お越し頂ければ、確認させて頂きます。
尾張店ではこのようにアフターパーツの取り付けも行います。
何なりとお申し付け下さいませ!!!
勿論ご相談のみでも大丈夫です!
では、またブログネタ探しに出かけま~す!!
GTNET尾張店
愛知県清須市春日川中61
052-855-2200
2014年11月2日 17:03 | カテゴリ:メンテナンス, 新着中古車情報, 部品取付