2013年11月23日
お久しぶりです!窪田です。
なぜあまり登場しないかというと…パソコンがかなりの苦手分野なのです…
でも今回は是非僕が書きたいと思い書いております。
それは買取させて頂いた33R!!
なんとグレードがV-spec N1!!色んな33Rを見てきましたが初めましてでした!

そこで一般的な33Rとの違い…
レース車両ベースなのでエアコンありません。エアコンのユニットにもA/Cの文字もありませんね。

ウィングのフラップもカーボンの専用品!

その他オイルクーラーがついていたり専用装備が多数あります。
シリンダーブロックには24Uの刻印もしっかりありました。写真は撮りにくい場所なのでありませんが…。
車両自体もしっかりメンテされていて乗り味も抜群でした!!
GTRや希少車がお好きな方は是非店頭でご覧になってください。欲しくなりますよ?
ちなみに僕は欲しいです!
では希少車やチューニングカーが入庫したらまた登場するかもです!
ご来店お待ちしてます!!
2013年11月23日 8:23 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年11月22日
みなさんこんにちは!鳥越です。
本日はいつも取引させて頂いている業者さんから毎年恒例で頂いたものを紹介します!
10月11月と旬で”粋な男爵”を頂きました(^^♪
男爵といってもヒゲ男爵ではありません。
男爵イモです。じゃがいもです。ポテトです。☆

北海道の絵が書いてあるのでたぶん北海道産のじゃがいもでしょうか(^_^)
その量20kg!あまりにも大量です(゜o゜)
車販売店において20kgものじゃがいもを消費するのは至難の業です笑

どっさりじゃがいもが詰まっています☆劣化防止のためにリンゴが入ってますね(^。^)
おいしそうなリンゴです☆

あまりに美味しそうなので、リンゴだけ先に食べてしまいました(゜o゜)☆
スタッフ皆で分けても余ってしまうほどのジャガイモをどうやって頂こうかと迷っていたら
群馬店の目利き毎川検査員がラップに来るんでチンすると良いと教えてくれたので
後日試してみようと思います(^_^)
レンジでじゃがバタできたらいいなぁ\(◎o◎)/!☆
みなさんもお手軽レンジでチンするだけじゃがいも料理を試してみては?
2013年11月22日 8:12 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年11月21日
みなさんこんにちは!毎朝8時からの”奥様は魔女”を観るのが日課の鳥越です。
さて!本日は以前にも1度紹介させて頂いたA.S.Hが便利に1Lにボトリングされて入荷したので
ご紹介させて頂きます!以前紹介したものと性能は同じなので詳しくは以前の★エンジンオイル★紹介♪をご覧下さい☆
それがこちら!

若干の割高感はありますが、それ以上に出力UP燃費向上、なんといってもエンジンの調子は好調になります☆
当店のオイル交換クーポン券を使い果たしてしまった方や、そうでない方もご希望であればお気軽にお声かけ下さい☆
そして今日ははるばる仙台店から新しい店長が研修のために群馬店へやって来ました!GOODなお土産を手に(^^♪

めちゃくちゃ美味しかったです(^_^)
仙台に行く機会があれば1人で1箱食べつくしたいくらいです笑
思わぬところでお土産シリーズがふっかつ出来て嬉しい鳥越でした!
2013年11月21日 6:50 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年11月20日
みなさん、こんにちは(^^)v
早起きして眠さMaxのYukkyです(笑)
今日、僕は「初任等自動車検査員講習」に行ってきました。
主に、初めての人やしばらく現場を離れていた方向けの講習会です。
学科だけじゃなく、実技もあったりで結構ためになりました(^^ゞ

これがテキストです。
保安基準等が抜粋されていたり、検査の仕方、保安基準適合証の書き方も載ってます。
ちなみに、実際の保安基準が載っている本は広辞苑くらいの厚さがあり、しかもそれが何冊もあります(゜o゜)
さすがに全部は覚え切れません(^_^;)
いつもは、ハンドブックもあるのでそれを使っています。
検査員は法律と向き合う仕事(大げさ?)なので、年に1回は必ず講習があります。
法律も改正したりしますからね。
改正があるから、今は車検対応の物でも将来は対応しなくなることもあったりします。
なので、チューニングされる方は気をつけてください。
もし、不安な事があったらお気軽にご相談下さい(*^。^*)
では~(^o^)丿シ
2013年11月20日 4:34 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年11月19日
みなさん、こんばんは(^^)v
Yukkyです。
今日もFDの作業報告です!
補器類の移植中です♪

こんな感じで着々と作業は進んでいます(^^ゞ
最近、工場はロータリー屋なんじゃないか?って感じになってます(笑)
ちなみに、RX-8の方は全て組みあがり、現在最終チェックの段階に入っています。
ロータリーは載せ換えた後、慣らし運転が待っています。
納車後、1000kmまでは、回転数を3000回転未満で乗っていただいて、その後オイル交換。
オイル交換が終われば、500km毎に1000回転くらい上げながら回していきます。
(あくまで僕の主観になるので、これがベストかどうかはわかりません。拘るショップの方はもっと細かいと思います。)
慣らし運転もロータリー乗りの宿命なので、エンジン交換された方は頑張って実践してみて下さい。
では~(^o^)丿シ
2013年11月19日 7:00 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年11月18日
みなさんこんにちは!今日は1日出づっぱりだった鳥越です。
さて、本日は前回に引き続きRX-7 のエンジン乗せ変えの紹介です☆
今日は車輌移動のためにRX-7に乗ったのですが、やっぱり素晴らしいお車です(゜o゜)
エンジンはもちろん、ステアリング操作からアクセルワークから足回りから・・・
それはもう、素晴らしいの何の\(◎o◎)/!思うとおりにダイレクトに操れます☆
純正フルノーマルでも十二分にスポーツしますね☆
さすがマツダのZOOM ZOOM ZOOM 走る喜び~♪まさにそれです☆
それはさておき、エンジンが降りました!

すっからかんのエンジンルームにはミッションがこんにちはしてます(゜o゜)
写真を見て分かるようにものすごく低い位置にエンジンがあるんですね☆
そして降ろしたエンジンがこちら↓ 吊るし上げられています

ロータリーはやっぱりコンパクトですね☆ここからあれだけのパワーを絞りだしてるとは信じがたいくらいです(゜o゜)
エンジンを降ろすにあたって外したパーツの多さにびっくりしてしまいました!

事の大事さを物語っております(゜o゜)
また、エンジンが載ったら紹介します!
2013年11月18日 8:22 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年11月17日
みなさんこんにちは!鳥越です。
今日は先日のRX-8のエンジン載せ変えに引き続き
RX-7のエンジン載せ変えの様子をご紹介します!
ロータリーエンジンは他には無い魅力や性質に長けている反面
とても繊細なエンジンなので、どんなにメンテナンスをしていても
来てしまう時は、来てしまうのです、、載せ変えの時が(゜o゜)
既存のエンジンを降ろしにかかります!

いろいろと付属部品を外してからの作業なので簡単にはいかないですね\(◎o◎)
エンジンが降りるまでリビルトエンジンを紹介します☆

取扱説明書と共にフルラッピングされてやって来ました!

やっぱりロータリーなので他のエンジンに比べて小型ですね(^_^)
FDの美しいフォルムができるのもコンパクトサイズのロータリーエンジンだからなのです☆
小型ならではで低いところにエンジンを配置できるのでスッキリとしたボディラインも出来て重心が低いので安定性も良いです☆
エンジン本体だけでなく付属品もくっ付いてきます☆

次回はエンジンを降ろして、ラッピングが解かれたリビルトエンジンをご紹介します!
ロータリー乗りの方もエンジントラブルの時は是非GTNET群馬にご相談下さい(^_^)v
2013年11月17日 4:58 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年11月16日
みなさんこんにちは!タイヤの空気が抜けて燃費の悪い鳥越です。
本日は!ネット掲載に先駆けて入庫車を紹介します!

ワンオーナーで走行距離4万キロ代!

お車や価格の詳細は後日掲載予定なので気になる方は要チェック!
最近輸入車の取り扱いが増えている群馬店では、輸入車の整備依頼や購入検討、そして買取依頼など
販売を超えて幅広く輸入車を取り扱う機械が増えてきています!☆
今現在輸入車に乗られてる方や、購入検討されている方も、ご要望がありましたらお気軽にご相談下さい!
BMWの他にもフォルクスワーゲンやミニなどの在庫もありますのでお探しの方は是非お問い合わせ下さい☆
素敵なカーライフのお手伝いをさせて頂きます☆(^^♪
2013年11月16日 5:29 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年11月15日
最近、「寒い」が口癖のYukkyです、こんばんは(^_^;)
今日、やっとRX-8のエンジンが載りました♪
まぁ、今日の段階ではまだ「載せた」ってレベルなので、これから各部調整等に入っていきます。
エンジン交換の際、消耗品も一緒に交換するんですが、今回はロータリーっぽい部品を交換したのでご紹介します!

こちらです(゜o゜)
下の綺麗な白い方が新品です。
取り外す際に、エンジンの熱外を受けてて、かなり硬くなっていて折れてしまったので、この機会に一緒に交換しました。
これは、ロータリーの生命線のパーツなので、エンジンと一緒に交換した方がいい物です。
「これはなんぞや?!」
はい、解説です(笑)
これは「メタリングオイルポンプチューブ」と言いまして、簡単に説明すると、ローターハウジングにオイルを供給しているチューブです。
ロータリーは構造上、アペックスシールやコーナーシール、サイドシールの潤滑の為、燃焼室にオイルを供給しています。
通常のオイルポンプとは別に「メタリングオイルポンプ(メータリングオイルポンプ)」と言うポンプがあり、そこからコンピューター上で計算された分のオイルが、写真のチューブを通り燃焼室へ入ります。
「ロータリーはオイル消費が激しい!」
と言われる所以は、この燃焼室に入ったオイルが燃えてしまうからです。
燃えてなくなってしまうので、常に供給しているから消費してしまうのですね。
なので、ロータリー乗りの方は、燃えてもススにならないオイルを使いましょう(^^)v
もう少しで終了します!
なのでオーナー様、もう少々お待ち下さいm(__)m
では~(^o^)丿シ
2013年11月15日 6:49 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年11月14日
皆さんこんにちは!時が過ぎるのも早いものでもう年末になろうとしていますね(゜o゜)
時の流れの速さに、なんとなく焦りを感じる鳥越です。
GTNET群馬及びCAFETIMEでは一足お先にクリスマスモード突入しました!
先日キレイにライトアップされたCAFETIMEのクリスマスツリーはとってもムーディー!!

なんともうまい具合にデコレーションされていてイイ感じですね(^^♪
そしてGTNET群馬店はというと・・・

可愛いけどちょっと雰囲気にかけてしまうミニマムツリー(^_^)
これではイカン!ということで去年飾った大きなツリーを裏から引っ張ってきて組み立てました☆
CAFETIMEのクリスマスツリーに負けを取らない素敵なホワイトクリスマスツリー!

ちょっとライトアップがイルミネーションパターンによって点滅するのでキレイに光りが映ってないのが残念ですが・・・
それでも、ホワイトクリスマスツリーはひと味違った魅力があっていいですね(^^♪
皆さんは、今年のクリスマスの予定はもう決まりましたか?
クリスマスまでの1ヶ月ちょっとの間が毎日ワクワクですね\(◎o◎)/!
2013年11月14日 7:33 PM | カテゴリ:スタッフブログ
« 古い記事
新しい記事 »