GTNET群馬

スポーツカー専門 GTNET

  1. スポーツカーの中古車ならGTNET
  2. GTNET群馬

GTNET群馬

GTNET群馬0270-89-2111
2013年12月27日

☆イタ車☆


みなさんこんにちは!鳥越です☆

本日はイタ車を紹介します!

イタ車といっても痛車ではありません☆イタリアンの方です(^.^)

お客様の下取車で真っ赤なイタリアンカーが入庫してきました!

じゃん!↓アルファロメオ 147 2.0ツインスパーク セレスピード☆

カーボンボンネットとロゴがかっこいい!\(◎o◎)/!

やっぱりイタ車は赤か黄色ですね☆

独特なリアビューもかわいらしいです!(^^)!

ご興味のある方!近日当社ホームページにUP予定です\(^o^)/

2013年12月26日

☆LED化☆


みなさんこんにちは!鳥越です。

さて今日はメーターのLED化を紹介します(^_^)

ヘッドライトや車内灯をLED化している人がたくさんいますが

メーターやスイッチ類は純正のままっていう人が結構いるみたいです\(◎o◎)/!

ヘッドライトや車内灯に比べてDIYでやるのに多少のハードルの高さを感じている人がいるらしいですが

意外に簡単にできてしまうこともあるみたいです(^_^)

今回例にあげて紹介するのは当店の目利き検査員の毎川氏の車です☆

あまりの手馴れた作業でスピーディーに終わってしまった為今回撮影できたのはビフォー、アフターのみ(゜o゜)

まずは純正状態↓

なんか内装パーツを外してが色々やっているなぁっと思った瞬間こんな状態に!↓

おぉ!とってもムーディーなブルーですね(^^♪

青色が明るすぎず目が疲れ難そうです☆

今回はブルーでしたが、LEDの球によって印象も変えられるのでカスタマイズの楽しみがありますね☆

そこのメーターやスイッチ類のLED化に興味がある方!是非当店へお気軽にご相談下さい(^^♪

2013年12月25日

★メリークリスマス★


みなさんこんにちは!クリスマスイヴにディズニーでわいわいしてきた鳥越です★

5年前の高校1年生の時以来だったので久しぶりに夢の国を堪能してきました!

しかし、張り切って朝早く出発しすぎたせいで寝不足もあり

待ち時間もアトラクション中も眠りこけてしまいました(+o+)

それでもやっぱり夢の国!寝ても覚めても夢の中!

とっても楽しかったです★

クリスマスや30周年記念という事もあってイルミネーションが最高でした★

シンデレラ城もビカビカのギラギラです(^.^)

みなさんはどんなクリスマスをお過ごしですか?☆

クリスマスが過ぎると瞬く間に年末です\(◎o◎)/!

大掃除やらなんやらでいつまでもクリスマスムードに浸っていられないのが残念ですが頑張りましょう!

それでは!!

2013年12月23日

収集家(笑)


みなさん、こんにちは(*^。^*)

日中は暖かくて、思わず昼寝してしまいそうになってるYukkyです(笑)

 

最近、また工具集めに走り出しました(>_<)

先日も、スナップオンバンセーリングの方が来たので、買ってしまいました(笑)

それはこちらです!!!

 

 

 

3つのうち、左2つです。

この子達は、いつ活躍するのかというと

クランクプーリーを取り外す際に活躍します♪

 

前に、GT-Rのタイミングベルトの時に右の子は紹介しましたね。

 

 

 

そう、この時です。

これは、プーリー自体を押さえてボルトを緩める物。

で、今回購入した他の二つ↓

 

 

 

この子達は、バールみたいな方にソケットを付けてボルトに噛ませ、あとは頭をハンマーで叩いて回すという物です!!!

所謂、インパクトレンチの手動式みたいなイメージです。

この二つ、セット販売だったんですが(セットでキャンペーン価格)このハンマーで叩くと、Max860N・mの力が出るらしいです(゜o゜)

クランクプーリー以外にも使い道がありそうですね。

 

道具は色々あった方が手段が増えるので、あるにこしたことはありません。

な~んて言ってるから特殊工具ばっか集めちゃうんですよね(笑)

 

 

 

 

ちなみに、スナップオンで購入していますが、ブランドは「BluePoint」という物です。

BluePointは、スナップオンの廉価ブランド。多くは他社からのOEM供給を受けた製品であり、日本製の物もある。

だそうです。

 

ご自身で車をいじってみたい方、こんなブランド品の工具があったら楽しくなると思いますよ(^^)v

 

 

2013年12月22日

定期交換部品!


みなさん、こんにちは♪

Yukkyです(^^ゞ

 

先程、あまり定期交換部品っぽくない物を交換したのでアップします。

 

 

 

物はこちら!

O2センサーです。

これは、エンジンからの排気ガス中に含まれている酸素濃度を計測しているセンサーです。

壊れると、排気ガスの濃度が濃くなったり、燃費が悪くなったりします。

今回は、排気ガス濃度が基準オーバーの為交換しました。

 

 

 

箱の中身はこんな感じ。

この小さな縦穴から排気ガスが入り、計測しています。

当然、付いている場所はエキゾーストマニホールド近辺です。

 

 

 

車両を下から見た図です。

このクルマは、EJ20エンジン(ボクサーエンジン)なので下にあります。

で、取り外すにはちょっと変わった工具が必要になります。

 

 

 

これを・・・

 

 

 

こんな感じで使います。

切りかきがあるのは、配線がセンサーから伸びている為です。

車によってはメガネレンチでも出来る事もあります。

 

そして最後に排気ガスを測定して・・・

 

 

 

無事に基準内に収まりました♪

今回は少し古めの車両なんで、濃度はこのくらいですが、最新型になると排ガスはほぼゼロです(゜o゜)

 

O2センサーのメーカーによると

「交換目安は

新車から

5年以上または8万km以上

※お車の使用状況により異なります。」

だそうです。

排気ガスで車検に落ちた場合は必須交換ですので、みなさんも頭の片隅にでも置いておいて下さい。

 

では~(^o^)丿シ

2013年12月21日

☆頂き物☆


みなさんこんにちは!寒くて寒くて温泉に行きたい鳥越です☆

今日はまたまた頂き物のお菓子ネタでございます(^^♪

本日は最近取引を始めさせて頂いた業者さんからの頂き物です↓

有名なおばあちゃんのおせんべいです\(◎o◎)/!

ちょうどお腹がすいていたのでベストなタイミングでみんなで美味しく頂ました☆

箱の端に中身が写真付きで紹介されています(^^♪

残念なことに写真を撮影するころには既にこんな状態に・・・(゜o゜)

完・食

あっという間になくなりました笑

久しぶりにおせんべいを食べたらまた食べたくなってしまったので帰りにでも買いに行こうかなぁ(^_^)v

そして空き箱を捨てようとすると裏面にこんな面白い記事が!(^^♪

いろんなマメ知識が詰まっていますね(^_^)ちょっとした勉強になりました☆

空腹と知識を満たせて満足なティータイムでした(^^♪

あと最近群馬店はイケてるHOTな車たちが多数入庫予定なので入りしだいブログにて速報します\(◎o◎)/!

お楽しみに!!

 

2013年12月20日

☆お\(◎o◎)/み\(◎o◎)/や\(◎o◎)/げ☆


みなさんこんにちは!鳥越です☆

今日は、メカニック・検査員・登録納車といろいろこなしているyukkyのおみやげを紹介します!

yukkyが山梨まで納車へいった際に買ってきてくれたのがこれです(^^♪↓

う~ん☆おいしそう!

瞬く間に開封すると・・・

ぎっしり詰まっています(゜o゜)開けた瞬間巨峰のフルーティーな香りがしてきます☆

ラッピングをとっていくと・・・

なんとも可愛らしいまるまいくんがおりました(^^♪

あまりにも可愛らしいので心を痛めながら半分にちぎってみると・・・

巨峰のクリームが埋まっています(^_^)

ひとまずパックとかじりついて見ると意外と巨峰の味がしっかりと付いています☆

ふわっとしっとりな生地に芳醇な巨峰クリームがとっても相性ばっちり★

久々のお土産シリーズでしたが、来週はディズニーのお土産特集をします!(^_^)

まったく記事に関係ないですが最近中東の国々では”ツ”が流行っているそうです。

なんとも顔文字にしているのだとか(^_^)

こんなかんじ→  ̄\_(ツ)_/ ̄ 確かにニヤケ顔に見えますね笑

ちょっとしたトリビアでした☆

2013年12月19日

雪の降る中・・・


みなさん、こんにちは。

昨日は「積雪」の予報が出ていたので、慌ててタイヤ交換された方もいたんではないでしょうか?

Yukkyです(^_^;)

 

群馬は(GTNET付近)積雪はおろか、雪すら降りませんでした。

この辺は、だいたい初雪は積もらず、積もるような雪は年明けのセンター試験近くになってからなので、まだ慌ててタイヤ交換しなくても大丈夫ですよ。(例年の感じの話なので、例外もありますが)

 

で、僕は昨日、山梨まで納車に行ってきたんですが、中央道で神奈川から山梨に入るところで大雪になりました(゜o゜)

積車だったんですが、全く前が見えず大変でした(>_<)

スタッドレスに換えておいて大正解♪

 

 

 

 

登録してそのまま納車だったので、運輸支局にてお渡しでした。

今回は「Polo GTI」!

お客様はI様、お若いのに輸入車とは(゜o゜)

ちなみに、僕は28歳ですけど、輸入車は買ったことありません(笑)

 

このPolo、1800ccの小型エンジンなんですが、ターボ搭載なので結構遊べると思います♪

ミッションも、走りの5速!!!

I様は、前はビートに乗られていたそうなので、マニュアルの操作は問題ないと思いますが、新しい車の操作に早く慣れて頂いて、楽しいカーライフを過ごされることを祈ります。

写真からも分かるように、とても楽しそうでした♪

お渡しの際、「どうもありがとうございます」とおっしゃられていましたが、その言葉で今までの苦労も吹っ飛びます。

特にメカニックは普段お客様とお話する機会は少ないわけで、こういった場面になると結構感動します。

この度は、誠にありがとうございました!!!

 

 

あ、ちなみに、僕の亡くなった祖母の言葉によると

「雨の日に新しい物をおろすと長持ちする」

らしいです(^^)v

 

 

2013年12月18日

ステアリングアングルセンサー


みなさんこんにちは!

今年もスタッドレスを買わずにスタッドレス装備レンタカーで乗り切ろうとしている鳥越です☆

さて、今回はBMW E87 118iのスポーツステアリングアングルセンサーの交換を紹介します\(◎o◎)/!

ステアリングアングルセンサーとはステアリングをきった際にどれぐらい回しているかコンピュータに伝える装置です。

これが故障してしまうと、ステアリングをどれくらいきったのか車が認識しないので、出したウィンカーが戻らなかったり、エラーや警告灯が点灯し、DSCが作動しない等という事があります(~_~)

まずはステアリングを外して大本を取り外します。

したの輪っかが原因のステアリングアングルセンサーです。

ちなみにこれを外すのにも特殊な工具が必要なのです↓

右側のトイレットペーパーの芯みたいなやつがそうです☆

とりはずしたセンサーを良く見てみると・・・

ガリガリに傷ついていますね(゜o゜)これでは認識できませんね\(◎o◎)/!

びっくりすることに交換作業に医療用の注射器を使ってゲルを注入するみたいです(゜o゜)

GTNET群馬では国産車のみならず輸入車の取り扱いも増えてきていますので

輸入車の整備&修理もお気軽ご相談下さい!

2013年12月16日

スターダスト★


皆さん、こんばんは(^^)v

Yukkyです。

 

今日の作業内容は、メーターの文字盤交換です!

あまりしない内容ですが、お洒落で文字盤を変えるのも面白いかもしれませんよ♪

特に、ハンドル、シフトノブ、シート、メーターなんかは、いつも目に入るし体が触れるとこですしね(^^ゞ

文字盤だけ交換の場合、メーター交換歴にはなりません。

メーター自体は換えませんので。

で、どうやるのかというと・・・

 

 

 

今回は、ご覧の「スターダスト」からノーマルへの戻しです。

お客さんのご要望です。

まずはメーターを車から外します。冬は寒いので、メーターを外した後は室内で作業した方がいいです。

寒いとメーターのツメが割れる場合もありますので。。。

 

 

 

で、文字盤を外すのに針が邪魔なんですが、外す際に折らないように、こんな感じの特殊工具にて慎重に外します。

僕はフォークでやるのが慣れてるんでこうなってますが(笑)

 

 

 

で、針のゼロ点が変わってきますので、ピンに合わせながら組んでいきます。

もし、ずれちゃってわからなくなったら、一回車両に付けて動かしてみて合わせましょう。

 

 

 

完成~(*^。^*)

以上、文字盤の交換でした♪

 

もし、交換したい方がいたら、お気軽にご相談ください(^^ゞ

 

 

では~(^o^)丿シ



スポーツカーの中古車情報ならGTNET