2018年5月9日
忙しいのはありがたいことですがー、更新がだいぶご無沙汰になっていました、、、
また更新再開していきますので、よろしくお願いしますね。
さてさて、今回のお車は86です。
GTNETでお車を購入されたときだけに注文していただけるお得なキャンペーンコーティング!
に追加で、ヘッドライトとウィンドウ全面のコーティングもご注文いただきました。アザス!
窓に関しては水垢が全面的にまんべんなく付いており、リア3面に至ってはスモークフィルムも貼ってあるので、
余計シミが目立ってしまってる始末。こんな有様でしてよ、はいドン!↓



カメラだとなかなかわかりやすく写ってくれなくて苦労しましたが、
実物はこの3倍ぐらい汚いと思っていただいていいですかねー。
で、ウィンドウコーティングといってもただ撥水するコーティング剤を塗るだけで、
ハイ終わりー!ってなわけはなくー、
ちゃんとこういった水垢は研磨して除去します。
んでで、キレイに研磨し終わった窓がコチラ、はいドン!!



バッチリ綺麗になりました。
このままボディとヘッドライトも磨いていきます。
すべての研磨作業が終わったら、コンパウンドの粉やカスを洗車で洗い流しながら脱脂もします。
洗い終わったところがこんな感じになります。はいドドン!!!


ピッカピカ!

ヘッドライトも、磨いたおかげでくすみなどもなくキレイです。

リアガラスも空模様がクッキリ写り込むぐらいキレイになってます。
あとは、各コーティング剤を順番に施工して屋内で一晩乾燥させて完成です。
以上、今回は86のボディ、ヘッドライト、ウィンドウのコーティングの紹介でした。
他にも各コーティング取扱いありますので、コチラ←からご確認、お問い合わせいただけます。
お気軽にお問合せください。ご用命お待ちしておりまーす!
2018年5月9日 19:28 | カテゴリ:ウィンドウコーティング, スタンダードコーティング
2010年12月29日
ちゃす!磨キックです(`・ω・´)!!
年末に向けて大掃除の季節ですね。今日は僕も師匠とピットの大掃除でした。
さてさて、今回紹介させていただくのは…….
ズバリ!ウィンドウコーティング!!
雨の日に水捌けが悪くて前が見えない…
ましてや夜間の雨などリアルにお先真っ暗、全然みえねぇぇぇぇ(;´Д`)…
……てなお困りのアナタにうってつけのコーティングです。
で、今回施工させていただいたお車はこちら

キャデラック!
あ、奥さん、コーラックじゃないです。キャデラックですよ(笑)
カッコイイですね。イケてるっす!僕の逝けてるマイカーとは大違いです。
とまぁイケてない僕の戯言はおいといて、早速作業のようすをば……..
まずは手洗い洗車でしっかり洗います。そして、鉄粉などのシャンプーじゃ落ちない付着物もきっちり取り除きます。
そしてお決まりのコレ

マスキングでモールなどの樹脂類を隠しつつ隙間にコンパウンドが詰まらないように丁寧に貼っていきます。

サンルーフ付のお車でしたのでルーフもバッチマスキング(`・ω・´)ゞビシッ!!
準備が整って取り出したるはこんなマシーン

スイッチONで(((((((;´∀`)))))))ブルブルブルブルブル…….
このパッドが振動してガラスの表面をキレイに研磨していきます。
あまりにイイ振動なのでうっかり違う目的で使っ……(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
ちゃダメだぞ良い子のみんな!(爆)

こんな感じで研磨していきますが、このパッドが当てれない箇所は、手でゴシゴシ磨いてやるとです。

磨き終わったら、洗車・脱脂してコーティング液剤を塗りこんでいくんですが、
すいませんココ撮り忘れてました(´・ω・`)サーセン….
で、できあがりがこちら

見た目のキレイさはもちろん、真骨頂はやっぱりその撥水です。
これでもうどんな雨が降ろうが怖いモンなしですねヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
あとですね、コレ実はただ窓を撥水さす以外にも途中の研磨の過程でうっとーしいウロコもとっちゃいますので、シンプルに視界をよくするだけでなくビジュアル的にもスッキリしますよ。
以上、今回はウィンドウコーティングの勧めでした。
それでは皆さん、よいお年を(´∀`*)ノシ
2010年12月29日 20:26 | カテゴリ:ウィンドウコーティング