SUPER FORMULA 2022 Round2 本選 - イベント・レースレポート

スポーツカー専門 GTNET

  1. スポーツカーの中古車ならGTNET
  2. 国内イベント・レースレポート
  3. SUPER FORMULA 2022
  4. Round2 本選

SUPER FORMULA 2022 Round2

2022年4月11日

第2戦を制したのは、ディフェンディングチャンプの野尻!


4月10日、静岡・富士スピードウェイにおいて全日本スーパーフォーミュラ選手権の第2戦の予選、決勝レースが開催された。前日にはシーズン開幕戦の予選および決勝が行われ、激闘のトップ争いが繰り広げられる白熱の戦いとなっただけに、この日もどんなドラマが生まれるのか、期待が集まることとなった。
 

前日同様、穏やかな日差しに恵まれたサーキットは、午前10時25分から始まったノックアウト予選の時点で気温が21度、路面温度は30度まで上昇。その中でまずQ1ではルーキーのNo.54 三宅淳詞(TEAM GOH)がトップタイムをマークする活躍を見せる。一方、全21台から12台が駒を進めたQ2では、ディフェンディングチャンピオンのNo. 1 野尻智紀(TEAM MUGEN)が圧巻のパフォーマンスを披露した。野尻はアタックラップのセクター2でトラックリミットを越えてしまい、アタックをキャンセル。スローダウンし、翌周に仕切り直しのアタックに臨んだ。この間、ライバル達は続々とタイムアップを果たし、まずは前日の第1戦でポールポジションを手にしたNo.15 笹原右京(TEAM MUGEN)が最速ラップをマーク。また、ルーキーのNo.53 佐藤 蓮(TEAM GOH)が連日の活躍で2番手へ。すると、チェッカーが振られたあとにNo.37 宮田莉朋(Kuo VANTELIN TEAM TOM’S)がトップタイムの更新に成功する。そんな中、最後の最後にアタックを終えた野尻が1分21秒522をマークし、トップに君臨。貫禄のパフォーマンスで今シーズン初のポールポジションを掴み取った。
 

【第2戦富士 予選結果 トップ3】
1.No. 1 野尻智紀(TEAM MUGEN)1’21.522
2.No.37 宮田莉朋(Kuo VANTELIN TEAM TOM’S)1’21.717
3.No. 15 笹原右京(TEAM MUGEN)1’21.731
 

眩しい日差しが照りつける中、午後2時30分に41周の戦いがスタート。気温は23度、路面温度は32度と、前日の戦いよりも暑さを感じる中での戦いとなった。ポールシッターの野尻が確実にスタートを決めて1コーナーへ。一方、予選3番手の笹原が前日に続いてまたもエンジンストール! 最後尾からの仕切り直しを強いられた。また、ダンロップコーナーではNo.50 松下信治(B-Max Racing Team)とNo.5 牧野任祐(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)が接触。最後尾からロケットスタートでぐんぐんポジションアップした松下だが、勢い余って牧野をプッシュすることに。牧野はスピンアウトの末にエンジン停止を余儀なくされ、戦列を去った。また、この後に松下にはドライブスルーペナルティが科せられている。なお、この接触で牧野の車両がコースを塞ぐ形となったため、レースはセーフティカーがコースイン。2周目から4周目を終えるまでレースがコントロールされた。リスタートを迎えた5周目。オーバーテイクシステムを使い、ポジショアップを狙ったのはNo.4 サッシャ・フェネストラズ(KONDO RACING)。No.7 小林可夢偉(KCMG)に迫るもブレーキトラブルに見舞われ、オーバーラン。その後はタイヤトラブルも抱えて緊急ピットインを強いられ万事休すとなった。
 

トップの野尻が10周を終えると、ルーティンのピットインに向かったのが6台。これを境にして周回を重ねるごとにピットイン、タイヤ交換を行うクルマが続く。一方、上位陣では4番手にいたNo.3 山下健太(KONDO RACING)が19周終わりでピットイン。ピット作業を終えたドライバー陣でトップを走るNo.36 ジュリアーノ・アレジ(Kuo VANTELN TEAM TOM’S)よりも先にコース復帰を果たし、事実上ポジションキープに成功した。また、トップ3の中では3番手を走るNo.20 平川亮(carenex TEAM IMPUL)が先にピットイン。予選8位と出遅れた平川だったが、怒涛の走りで18周目には3番手までジャンプアップを果たしていた。すると、2番手を走る宮田が24周を終えて、またトップの野尻が翌周の25周終わりでピットへ戻ってくる。野尻のチームは左リアタイヤの交換に手間取り、先行のふたりに対しピット作業でおよそ1秒の遅れとなったがコース復帰後はハイペースの走りでうしろ2台の接近を許さなかった。一方で、平川はコース復帰したばかりの宮田を攻略。アンダーカットに成功し、2番手に浮上した。
 

その後もトップ3台は似通った、しかもハイペースの走りを続けるという、群を抜くパフォーマンスを披露。ワンミスがあればすべて終わるというようなヒリヒリとした緊迫の戦いを繰り広げながらチェッカーを迎える。結果、ディフェンディングチャンピオンの野尻が今シーズン初優勝を果たし、2位に平川、3位に宮田が続くことになった。
 

開幕戦で2レースを行い、緊迫の展開が続いた今シーズンのスーパーフォーミュラ。第3戦の舞台はテクニカルコースの鈴鹿サーキット。僅差の戦いの中、どのドライバーが勝利するのか、目が離せない。
 

【第2戦富士 決勝結果 トップ3】
1.No. 1 野尻智紀(TEAM MUGEN)1:01’10.882 41L
2.No.20 平川 亮(carenex TEAM IMPUL)+1.659
3.No.37 宮田莉朋(Kuo VANTELIN TEAM TOM’S)+2.494





スポーツカーの中古車情報ならGTNET