2013年12月19日
みなさん、こんにちは。
昨日は「積雪」の予報が出ていたので、慌ててタイヤ交換された方もいたんではないでしょうか?
Yukkyです(^_^;)
群馬は(GTNET付近)積雪はおろか、雪すら降りませんでした。
この辺は、だいたい初雪は積もらず、積もるような雪は年明けのセンター試験近くになってからなので、まだ慌ててタイヤ交換しなくても大丈夫ですよ。(例年の感じの話なので、例外もありますが)
で、僕は昨日、山梨まで納車に行ってきたんですが、中央道で神奈川から山梨に入るところで大雪になりました(゜o゜)
積車だったんですが、全く前が見えず大変でした(>_<)
スタッドレスに換えておいて大正解♪

登録してそのまま納車だったので、運輸支局にてお渡しでした。
今回は「Polo GTI」!
お客様はI様、お若いのに輸入車とは(゜o゜)
ちなみに、僕は28歳ですけど、輸入車は買ったことありません(笑)
このPolo、1800ccの小型エンジンなんですが、ターボ搭載なので結構遊べると思います♪
ミッションも、走りの5速!!!
I様は、前はビートに乗られていたそうなので、マニュアルの操作は問題ないと思いますが、新しい車の操作に早く慣れて頂いて、楽しいカーライフを過ごされることを祈ります。
写真からも分かるように、とても楽しそうでした♪
お渡しの際、「どうもありがとうございます」とおっしゃられていましたが、その言葉で今までの苦労も吹っ飛びます。
特にメカニックは普段お客様とお話する機会は少ないわけで、こういった場面になると結構感動します。
この度は、誠にありがとうございました!!!
あ、ちなみに、僕の亡くなった祖母の言葉によると
「雨の日に新しい物をおろすと長持ちする」
らしいです(^^)v
2013年12月19日 1:58 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年12月18日
みなさんこんにちは!
今年もスタッドレスを買わずにスタッドレス装備レンタカーで乗り切ろうとしている鳥越です☆
さて、今回はBMW E87 118iのスポーツステアリングアングルセンサーの交換を紹介します\(◎o◎)/!
ステアリングアングルセンサーとはステアリングをきった際にどれぐらい回しているかコンピュータに伝える装置です。
これが故障してしまうと、ステアリングをどれくらいきったのか車が認識しないので、出したウィンカーが戻らなかったり、エラーや警告灯が点灯し、DSCが作動しない等という事があります(~_~)
まずはステアリングを外して大本を取り外します。

したの輪っかが原因のステアリングアングルセンサーです。
ちなみにこれを外すのにも特殊な工具が必要なのです↓

右側のトイレットペーパーの芯みたいなやつがそうです☆
とりはずしたセンサーを良く見てみると・・・

ガリガリに傷ついていますね(゜o゜)これでは認識できませんね\(◎o◎)/!
びっくりすることに交換作業に医療用の注射器を使ってゲルを注入するみたいです(゜o゜)
GTNET群馬では国産車のみならず輸入車の取り扱いも増えてきていますので
輸入車の整備&修理もお気軽ご相談下さい!

2013年12月18日 8:07 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年12月16日
皆さん、こんばんは(^^)v
Yukkyです。
今日の作業内容は、メーターの文字盤交換です!
あまりしない内容ですが、お洒落で文字盤を変えるのも面白いかもしれませんよ♪
特に、ハンドル、シフトノブ、シート、メーターなんかは、いつも目に入るし体が触れるとこですしね(^^ゞ
文字盤だけ交換の場合、メーター交換歴にはなりません。
メーター自体は換えませんので。
で、どうやるのかというと・・・

今回は、ご覧の「スターダスト」からノーマルへの戻しです。
お客さんのご要望です。
まずはメーターを車から外します。冬は寒いので、メーターを外した後は室内で作業した方がいいです。
寒いとメーターのツメが割れる場合もありますので。。。

で、文字盤を外すのに針が邪魔なんですが、外す際に折らないように、こんな感じの特殊工具にて慎重に外します。
僕はフォークでやるのが慣れてるんでこうなってますが(笑)

で、針のゼロ点が変わってきますので、ピンに合わせながら組んでいきます。
もし、ずれちゃってわからなくなったら、一回車両に付けて動かしてみて合わせましょう。

完成~(*^。^*)
以上、文字盤の交換でした♪
もし、交換したい方がいたら、お気軽にご相談ください(^^ゞ
では~(^o^)丿シ
2013年12月16日 7:39 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年12月15日
みなさんこんにちは!おなかが空いてきた鳥越です。
今日は群馬店の豪華なランチを紹介します!(^^)!
以前にも1度紹介した中国料理屋さんの出前をとったのですが
こんかいは人数が多かったり珍味があったりともの珍しいことになっています★

おぉ(^.^)/~~~ この日はフカヒレの姿煮まであります!お値段4500円!なぜランチに4500円なのか!
というと、群馬店では最近”お昼ジャンケン”というものが流行っております\(◎o◎)/!
みんなでジャンケンをして負けた人が全員分おごるという勝ったらハッピー負けたら悲惨な戦いです☆
この日は埼玉店のスタッフが来ており人数も多かったので思い切ってフカヒレを頼んだ人がいたのです(^O^)
ちなみにこのジャンケンに負けた人は、諭吉さん1枚でおつりが数百円だったそうです(‘;’)
でも、なぜか涼しい顔をしておりました\(◎o◎)/!恐るべし!
そんな私、鳥越は最近お昼ジャンケンもジュースジャンケンも順調に勝っております★
しかし!良い波は過ぎ去るもの、、、負け続ける日が来ないことを祈るばかりです(‘_’)
2013年12月15日 8:23 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年12月14日
みなさんこんにちは!すっかり乾燥した冬の空気で心もお肌もカサカサになっている鳥越です。
本日は女性の方でも興味を持っていただけるネタです☆
みなさんはお肌のカサカサ対策していますか?
車好きの方は冬の寒さに負けず愛車を手洗い洗車していることと思いますが
冬場の水仕事はお肌の強敵ですね(゜o゜)
カサカサだけでなくひび割れてしまうと痛いししみるし大変です(~_~)
そんな中ハンドクリームをはじめとするスキンケア保湿美容商品はとっても魅力的ですよね☆
今日ふとハンドクリームを塗っていると当店の事務のマドンナのデスクには美容用品がいっぱい!(゜o゜)
男性には良く分からない優れた商品がキレイに整列してました☆
お次にGTNET群馬に隣接しているCAFETIMEのスタッフはどんなの使っているのだろうということで
ちょっくらお尋ねしたら、出てくる出てくる☆ あまりにたくさん集まったので写真を撮ってみました↓☆

リップクリームからハンドクリームまで色んな香りのモノがあって化粧品屋さんみたいでした笑
洗車を良くする方もそうでない方も冬の乾燥カサカサにまけず残りわずかな2013年を乗り切って潤ったお肌で2014年を迎えましょう!
2013年12月14日 7:34 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年12月13日
みなさんこんにちは!吹き荒れる群馬のからっ風にブルブル縮こまってる鳥越です(~_~)
今日はコーティングのビフォーアフターを紹介します☆
お車はこちら!↓ ジャンッ!

当社のお得なセット販売(ナビ・セキュリティ・コーティングの3点セット!)でご購入頂いたお客様のZ33!
鮮やかなブルーがカッコイイ!しかし近くでよーく見ると・・・(゜o゜;)

ボディ全体におびただしい数のウォータースポットが!\(◎o◎)/!
それだけでなく、水垢を全面的にまとってツヤが失われてしまってます!

これはかなりの長期戦になりそうです(゜o゜)
鉄粉を取り除き洗車をして最後にマスキングで下準備をすませます☆
ウェザーストリップなどのゴム類などはマスキングでしっかり守ってあげないと摩擦熱で溶けてしまうのでとっても大事な作業です☆

そして磨くこと約3日!見違えるほど美しくなりました!

くすんでいたルーフもご覧の通り!

鏡のような映り込みにピッカピカの光沢☆
キレイになったボディを見ると施工にかけた苦労も疲労も一瞬で吹き飛びます(^^♪

みなさんも愛車をピカピカに蘇らせませんか?(^_^)v
2013年12月13日 7:57 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年12月12日
みなさんこんにちは!鳥越です。
今日は、ピットでメカニックの窪田が賢蔵の移植をしていたのでその様子をご紹介します(゜o゜)
しかし!賢蔵といってもヒトの賢蔵ではありません!
そこは自動車販売店のGTNET、車の賢蔵を移植します\(◎o◎)/!
するどい人は感ずいているかもしれません!☆
賢蔵=キドニー!もうお分かりの方も結構いるのではないでしょうか?
そう!キドニーグリルです☆
そしてキドニーグリルと言えば、BMW!

とても歴史の深いBMW伝統のキドニーグリルです☆
そして今回はブラックのキドニーグリル取り除き
キラキラメッキのキドニーグリルを移植します(^^♪

もうかたっぽ取れちゃってますが。。(^_^);
簡単に取れると思いきや、複数のツメで固定されており頑丈に固定されています(゜o゜)
強くやりすぎても割れてしまいそうでビクビクしながら絶妙な力加減で取っていきます★

これが比較↑ 左がメッキ・右がブラックのキドニーグリルです★
スポーティーなブラックに対してやっぱりメッキはゴージャスな感じです(^_^)
意外と取り外す時と比べて取り付ける時はすんなり付きました☆

おぉ!グリルが変わるだけで全体を取り囲むオーラまで変わってますね\(◎o◎)/!
いい感じのイメチェンです☆
以上賢蔵移植の様子でした!
2013年12月12日 8:12 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年12月11日
みなさんこんにちは!鳥越です。
今回は空気清浄機を紹介します!
空気清浄機といっても室内清浄では有りません☆
”車内”清浄です\(◎o◎)/!
よくカー用品店や家電量販店で売っているこちら↓

どんな車でもすぐに使えるように当店のメカニックによりシガーソケット対応用に配線加工してあります!
車内の空気を清浄してくれて、綺麗でフレッシュな空気が車内空間を満たします(^^♪
噴出し口から出てくる空気を吸い込むだけでなんだか健康になった気分です☆笑
しかも、車内の嫌な臭いなども同時に消臭緩和してくれる優れもの(゜o゜)
最近では当店の買取スタッフが出張の際に重宝しているみたいです☆
12月になりすっかり乾燥した冬になった今、インフルエンザを始めとする病原菌が活発化する時期です(~_~)
そんな時でもこの空気清浄機は威力を発揮します☆!
ドリンクホルダーに入るサイズで使い勝手も良いのでみなさんもおためしあれ!
2013年12月11日 7:57 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年12月8日
みなさん、こんばんは(^^)v
Yukkyです。
今日は、もしかしたら経験がある方もいるかもしれない話です。
車でどこかへお買い物にいって、用を済ませてトランクに荷物を入れていたら・・・

こんなことになったりしたことありますか?
これ、結構起こり得ることなんですよ(゜o゜)
原因は「トランクダンパー」のヘタリです。
特に、ハッチバックやステーションワゴンに多くみられます。
で、今回ダンパーを交換しましたのでレポートです。
ちなみに、高級車クラスに付いている「ボンネットダンパー」も同じ感じです。
僕も何回か整備中に挟まれました(笑)

まずは、トランクを開けて、つっかえ棒をします。
ダンパーを外すと、当然トランクが落ちてきますので。
僕は工具を持ってますが、無い場合、本当にただの棒でも大丈夫です。

これがダンパーです。
付け根に球体があって、それにはめ込むんですが、取り外しが大変な車種の場合、球体(僕はピボットって言ってます)も一緒に交換してしまいましょう♪

これが新品のダンパーとピボット達です。
このピボットはなめやすいので取り外しは慎重に。
この車の場合、最悪片方を外して(車側は10mmのボルトなので取り外しは簡単です)ダンパーを手で押して、わざとピボットを折ってしまえば、なめた場合でも外せます。

そして左右交換後(^_^;)
僕のハンドパワーでトランクが止まっているのではなく、ダンパーが復活したのです(笑)
最近、開きが悪くなっていたり、もう既に挟まれてしまった方、交換しましょう(^^)v
車弄るのが好きな方は、ご自身でも出来ますよ!
ただし、棒は忘れずに(笑)
では~(^o^)丿シ
2013年12月8日 7:54 PM | カテゴリ:スタッフブログ
2013年12月7日
みなさんこんにちは!鳥越です。
今日は当店の活躍者のバッテリーブースターがダメになってしまいました。
思い起こせば群馬店オープン当初から晴れの日も雨の日も雪の日も
暑い日も寒い日も、バッテリーの弱った車に活力を与えてきました。
しばらく動かしていないと車のバッテリーも弱まりエンジンがかからなくなります。
特に今みたいに寒い時期は特にバッテリーが弱り易いです。
そんなときにバッテリーブースターは1発でエンジンをかけてくれる活躍物でした。
しかし、最近調子が悪くなり煙が出たり焦げ臭かったり熱をもったりと危ない状況でした(゜o゜)
爆発したら恐ろしい事になるので、バッテリーブースターはしばしお休みです。

おつかれさんでした!
2013年12月7日 7:16 PM | カテゴリ:スタッフブログ
« 古い記事
新しい記事 »