SUPER GT 2015 Round.6
SUPER GT第6戦SUGO プレビュー
ここのところ一気に秋の気配が深まった感じだが、これに合わせるかのようにSUPER GTも終盤戦に向けてスイッチが入ることになる。全8戦で戦うシーズンの6戦目、舞台は杜の都・仙台にほど近いスポーツランドSUGOだ。天候はもとよりさまざまな要素を含む多くドラマを生むことで知られるSUGOでの一戦。果たして今年の戦いには、どのような筋書きが用意されているのだろう。
■チャンピオンシップ争いがいよいよ本格化
真夏の厳しい戦いを経て終盤戦へと突入した今シーズンのSUPER GT。9月から月に1度、11月までの残り3戦でチャンピオンシップ争いがより一層激化する。その皮切りレースとなるのがSUGO戦だ。今シーズンの戦いを振り返ると、まずシーズン序盤で勢いに乗ったのが日産GT-R勢。そして夏場の戦いで底力を見せたのがレクサスRC-F勢だった。そして前回鈴鹿では、雨が降ったり止んだりの不安定なコンディションの中で驚異の速さをしかとアピールしたのが、ホンダNSX CONCEPT-GT勢。シーズン後半ともなると各メーカー、チームの状況もそれぞれ大きく異なることになり、一概に勢力図どおりの戦いになるとは言い切れないが、サーキットの特性とクルマのオリジナリティの相性によっては、ライバルより優位に立つチャンスもある。それこそが新たなドラマへの一歩になるかもしれない。
加えて、これまでの戦いで多くのチームが搭載するウェイトハンディの影響も大きくなりそうだ。そもそもこのハンディはレースで得たポイント数を2倍し、それをウェイトとして車両に搭載するシステムだが、GT500の場合そのウェイトが50kg超になった時点で燃料流量リストリクターを絞ることと引き換えにウェイトを50kg分軽減することが可能となる。フルパワーは出せなくともウェイトが軽くなる分、アップダウンのあるSUGOのコースを少ないストレスで走ることができるのは、メリットとして挙げることができるだろう。もちろん、シーズン前半で存分に実力を発揮できず、ウェイトハンディも軽く、リストリクターの制限もないチームがさらに優位であることには違いないが…。
■SUGOに棲む“魔物”は現れるのか
コース幅が狭く、コンパクトなレイアウトを持つSUGOでは、これまでも多くのデッドヒートを生み出してきた。メインストレートで3台の車両が横一列に並び、攻防戦を繰り広げたかと思えば、最終コーナーの上りで一気に前車へと追い付き、ストレートで一気に逆転! というシーンも過去には見受けられた。
さらには思わぬ場所でのクラッシュやコースアウトなどのアクシデントも多く、荒れた展開になりやすいことから、「SUGOには魔物が棲む」とまで言われるようになった。よって、今年も最後の最後まで息の詰まる戦いになるのは必至と思われる。言い換えれば、どのチームにも成果を残せるチャンスがあるということであり、より完成度の高い戦いをしたチームがその頂点に立てるということにもなる。つまり、先の読めない戦いの中で誰よりもいち早く道筋をつけられるチームが、勝ち名乗りを上げることになるだろう。もちろん、ウェイトの関係で優勝を狙うのは難しい場合もある。だが、チャンピオンシップを考慮すれば、この一戦でできる限りポイントを稼ぐことを念頭に戦うはず。さまざまな思惑が交錯する戦いゆえ、思いもしないドラマがまた生まれるやもしれない。
■GT300は新たなる勇者が登場するか!?
現在ポイントランキングトップはNo.10 GAINER TANAX GT-R。しかしBドライバーの千代勝正は海外レース参戦で第3戦を欠場。フル参戦中のA.クートがトップで、千代が2番手につけている。クルマ別に見ると、この10号車に次いで、No.3 B-MAX NDDP GT-RとNo.55 ARTA CR-Z GTと続き、それぞれしっかりウェイトハンディがある状態でSUGO戦に挑むことになる。
課せられたハンディは、アップダウンのある中高速サーキットでの走りに多大な影響を及ぼす。当然のことながらクルマへの負荷も大きく、まずはタイムへと反映される。ひいてはクルマの信頼性への懸念もある。つまり、上位チームはまずレースを完走することを一番の目標として準備を進めてくる可能性も高くなる。となれば、逆に多くのチャンスが巡ってくるチームが現れる。そのチームがどこになるのか。これまであと一歩のところで勝利をつかみ損ねているチームか、はたまた、SUGOとの相性がバッチリの車両なのか…。いずれにせよ、新たなるウィナー誕生の期待が大きく膨らむ。
■主なタイムスケジュール
9月19日(土)
07:30 – 08:20 オープンピット
09:00 – 10:45 公式練習
11:55 – 12:55 ピットウォーク
13:30 – 14:05 ノックアウト予選_Q1
13:30 – 13:45 : GT300
13:50 – 14:05 : GT500
14:15 – 14:47 ノックアウト予選_Q2
14:15 – 14:27 : GT300
14:35 – 14:47 : GT500
16:30 – 17:15 GTキッズウォーク
9月20日(日)
09:00 – 09:30 フリー走行
11:25 – 12:10 ピットウォーク
14:00 - 決勝 81Laps