SUPER GT 2014 Round.3
SUPER GT第3戦オートポリス、波乱の中、No.23 MOTUL AUTECH GT-Rがポール・トゥ・ウィン!
大分県・オートポリスで迎えたSUPER GTシリーズ第3戦「SUPER GT IN KYUSHU 300km」の決勝レースは、6月最初の日曜日に行われた。前日同様、初夏を思わせるような夏日の中、レースは熱いバトルに留まらず、思わぬハプニングも続出。後半にはセーフティカー(SC)の導入もあり、波乱に包まれた一戦となった。そんな中、予選でコースレコードを更新したNo.23 MOTUL AUTECH GT-R(松田次生/ロニークインタレッリ組)が安定した速さ、強さでライバルの追い上げを阻止。シーズン初勝利をポール・トゥ・ウィンで達成している。
予選日から好天気に恵まれたオートポリス戦。決勝日には2万4千人を超える観客が阿蘇の山間部にあるサーキットまで足を伸ばした。午後2時からの決勝は、65周・300kmのレースフォーマットでスタート。早速ポールスタートの23号車が後続を引離しにかかる。だが、23号車とNo.46 S Road MOLA GT-R(本山 哲/柳田真孝組)の2台は着かず離れずの間隔を保ち、その背後にはNo. 1 ZENT CERUMO RC F(立川祐路/平手晃平組)が続くという形も変わらない。しかし、その真後ろから新たな動きを見せたのが、No.12 カルソニックIMPUL GT-R(ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ/安田裕信組)だった。ハイペースの12号車は一足先にレクサス勢とのバトルに決着をつけて、なおも3番手を狙う勢い。これには1号車も太刀打ちできず、3番手の座を明け渡した。
レースは25周を過ぎたあたりからルーティンワークが都度行われることに。トップ23号車がライバルよりも後のタイミングでピットインしたが、上位陣はいずれもスムーズにピット作業を終了。結果的にはそれぞれ互いの差を10秒以上築き上げるだけで、逆転のチャンスが生まれることはなかった。
しかし、レースは48周目に大きなアクシデントが発生。GT300の1台が第1コーナーでスピードに乗ったままコースアウト、その勢いでタイヤバリアを飛び越えて、車両はコース外のサービスロードへと不時着する。幸いにもドライバーは軽傷で済んだが、これを機にSCが導入され、8周にわたってレースがコントロール下に置かれた。
各チームともこれまで築き上げたマージンはこれで消滅。戦いは一からの仕切り直しとなる。2番手で様子を窺っていた46号車にとっては逆転のチャンス到来とも言えたが、レース再開後の大混雑の中ではそのチャンスをうまく生かすことができず、結果的には23号車の先行を許してしまった。よって、23号車がハプニングにも冷静に対応し、確実な走りでレースを完遂。シーズン初優勝を果たしている。2位の46号車は、チームとして久々の表彰台に上がっている。そして3位には序盤の追い上げが奏功した12号車が続き、結果としてGT-Rがトップ3を独占。日産としては1995年以来となる快挙となった。
一方のGT300。まず予選トップ3の車両がポジションキープで序盤の戦いを消化するも、次第にトップのNo.61 SUBARU BRZ R&D SPORT(佐々木孝太/井口卓人組)を2番手のNo.55 ARTA CR-Z GT(高木真一/小林崇志組)が追いつめていく。勝負の行方はレース後半、ルーティンワークでひとつの転機が訪れた。ライバルよりも先にピットに戻ったのは、61号車。その後ほどなくして55号車もピット作業を行ったが、この時間の差が、2台のポジションを逆転することになった。
ピット作業の時間差はおよそ2秒。結果として55号車がコースに復帰する際、61号車はまだストレートエンドを通過しておらず、逆に追う立場へ置かれた。その後、レース中の大クラッシュによるSCラン導入となり、トップ2台は再びテール・トゥ・ノーズの戦いへと身を委ねることになった。だが、今シーズン初のGT300フル参戦となった61号車の井口に対し、55号車の小林は先輩としての意地を見せて、後方からの猛追に対し、それを上回る速さで応戦。チームに昨シーズン第4戦以来となる勝利をプレゼントする活躍を見せた。トップ2台の攻防戦に遅れを取ったものの、3位にはNo.11 GAINER DIXCEL SLS(平中克幸/ビヨン・ビルドハイム組)が続き、開幕戦から連続表彰台に上がることになった。
■第3戦オートポリス 決勝結果
・GT500
1.No.23 MOTUL AUTECH GT-R(松田次生/ロニー・クインタレッリ組)1:58’46.067 65L
2.No.46 S Road MOLA GT-R(本山 哲/柳田真孝組)+5.788
3.No.12 カルソニックIMPUL GT-R(ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ/安田裕信組)+23.285
4.No.37 KeePer TOM’S RC F(伊藤大輔/アンドレア・カルダレッリ組)+23.649
5.No.36 PETRONAS TOM’S RC F(ジェームス・ロシター/平川亮組)+23.649
6.No.100 RAYBRIG NSX CONCEPT-GT(小暮卓史/武藤英紀組)+44.576
・GT300
1.No.55 ARTA CR-Z GT(高木真一/小林崇志組)2:00’20.424 60L
2.No.61 SUBARU BRZ R&D SPORT(佐々木孝太/井口卓人組)+2.257
3.No.11 GAINER DIXCEL SLS(平中克幸/ビヨン・ビルドハイム組)+1L
