SUPER GT 2012 Round5 本選 - イベント・レースレポート

スポーツカー専門 GTNET

  1. スポーツカーの中古車ならGTNET
  2. 国内イベント・レースレポート
  3. SUPER GT 2012
  4. Round5 本選

SUPER GT 2012 Round5

2012年8月20日

SUPER GT第5戦鈴鹿1000km、荒れたレースをNo.1 MOLA GT-Rが制する


8月19日、厳しい暑さが続く中、三重・鈴鹿サーキットにおいて、SUPER GT
第5戦「第41回インターナショナルPokka1000km」が行われ、2度にわたるセーフティカー導入の末、ポールポジションスタートのNo.1 S Road REITO MOLA GT-R(柳田真孝/R.クインタレッリ組)が勝利。荒れた展開の中でもブレない戦闘力を発揮した。

前日夜半から下り坂となり、しばし激しい雷雨に見舞われた鈴鹿界隈。朝8時からのフリー走行は、レインタイヤを装着するウェットコンディションでスタートが切られた。各チームは、路面が乾き始めるとスリックタイヤへとスイッチして走行。わずか30分ながら、セット変更を強いられるなど、慌ただしいセッションとなった。

幸い、午後12時30分からのレースは終始ドライコンディション。強い日差しに照らされて、1000km、173周先のチェッカーを目指すことになった。今回、ポールポジションからスタートを切った1号車GT-Rは、すぐさまスピードを武器に後続との差をぐんぐんと広げていく。盤石の態勢で周回を重ねるかと思われた1号車。しかしGT300との接触を気に緊急ピットイン、トップを明け渡してしまった。だが、レースは2時間を過ぎてセーフティカーが入るアクシデントが発生。これを味方に付けたのが1号車。レースが再開すると、トップを奪還し、再び2位を引き離した。

後半に入り、暑さを始めとする過酷な環境下に、レースアクシデントも続出。コースアウトや接触に留まらず、突然のタイヤバーストなど危険な状態も多く、まさにサバイバルレースへと変貌していった。それでもなお、力強くレースを牽引したのが1号車。最後のスティントを担当したクインタレッリ選手は、終盤になってファステストラップを連発する快走ぶり。他を寄せ付けぬ底地からを見せつけ、待望の今シーズン初優勝を果たすことになった。

トップチェッカーを受けた1号車は、ランキングでも2位へと浮上。それまで上位にいたライバルたちがリタイヤや僅かなポイント加算に留まる中、大きく飛躍した。

一方のGT300。こちらは、予選後の再車検で車両規定違反によるタイム抹消という悔しい思いをしたNo.66 triple a Vantage GT2(吉本大樹/星野一樹/吉田広樹組)が、とんでもない速さで完勝を果たした。

タイム抹消で最後尾スタートに甘んじた66号車。決勝はスタート直後から怒濤の走りを見せつける。周回のたびにポジションアップ。あっという間にクラス上位へと浮上し、有り余る力を存分に見せつけた。終盤には、なんとGT300車両全車をラップダウンするという快挙ぶり!前日の悔しさを結果で晴らすという、見事なリベンジぶりだった。

 

■第5戦鈴鹿1000km 決勝結果
・GT500
1.No. 1 S Road REITO MOLA GT-R(柳田真孝/R.クインタレッリ組)5:59’01.662 173Laps
2.No.35 KeePer Kraft SC430(国本雄資/A.カルダレッリ組)+15.076
3.No.24 D’station ADVAN GT-R(安田裕信/B.ビルドハイム組)+16.583
4.No.12 カルソニックIMPUL GT-R(松田次生/J-P.デ・オリベイラ組)+17.206
5.No.23 MOTUL AUTECH GT-R(本山哲/M.クルム組)+30.543
6.No.19 WedsSport ADVAN SC430(荒聖治/A.クート組)+31.549

・GT300
1.No.66 triple a Vantage GT2(吉本大樹/星野一樹組)5:59’30.406 160Laps
2.No.3 S Road NDDP GT-R(関口雄飛/千代勝正組)+53.633
3.No.88 マネパ ランボルギーニ GT3(織戸学/青木孝行組)+1Lap

 

Photo by カーチャンネル

  • 04

  • 03

  • 02

  • 01

  • GNNS_GT5_F_0819_2





  • スポーツカーの中古車情報ならGTNET