SUPER FORMULA 2023 Round.3 本選 - イベント・レースレポート

スポーツカー専門 GTNET

  1. スポーツカーの中古車ならGTNET
  2. 国内イベント・レースレポート
  3. SUPER FORMULA 2023
  4. Round.3 本選

SUPER FORMULA 2023 Round.3

2023年4月23日

スーパーフォーミュラ第3戦鈴鹿、宮田莉朋が鮮やかな逆転勝ちで自身初優勝!


sf2023_drmain
 

4月23日、鈴鹿サーキットで迎えた全日本スーパーフォーミュラ選手権第3戦決勝。レースは、ポールポジションスタートのNo.53 大湯都史樹(TGM Grand Prix)がレースをリードしていたが、後半に接触のアクシデントに見舞われ戦線離脱。これを機に、巧みな戦略と速さを駆使したNo.37 宮田莉朋(Kuo VANTELIN TEAM TOM’S)が、12番手から大逆転を果たし、悲願の自身初優勝を遂げている。
 

連日の快晴に恵まれた鈴鹿。しかし風はやや強く、決勝を前にホームストレートには冷たい追い風が吹き抜けた。2輪との併催イベントである今回、決勝スタートの開始時刻が通常より遅く、午後3時45分にフォーメーションラップが切られ、31周による戦いが幕を開けようとしていた。
 

sf2023_02sf2023_01
 

そんななか、グリッド5番手にいたNo.5 牧野任祐(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)がエンジンストール。車両がピットに戻され、また改めてフォーメーションラップが行なわれることになり、レースは1周減算の30周で戦うことになった。
 

レッドライトがブラックアウトし、グリーンライトがつくと、ポールの大湯が好スタートで1コーナーへ。後続も同様に1コーナーへ向かったが、7番手スタートのNo.15 リアム・ローソン(TEAM MUGEN)が5番手へとポジションを上げると、スプーンカーブで前を行くNo.3 山下健太(KONDO RACING)をパス。4番手でオープニングラップを終えている。
 

逃げる大湯の後ろにはNo.38 坪井 翔(P.MU/CERUMO・INGING)、さらにNo. 1 野尻智紀(TEAM MUGEN)と続くが、大湯に食らいつく坪井に対し、野尻は背後のローソンに迫られ苦戦。3周目にはローソン、そして5周目には山下にも逆転を許し、我慢の走行となる。レースは10周を過ぎ、ピット作業が可能になるのを待って真っ先にピットへ飛び込んだのは、ローソン。これに山下、No.39 阪口晴南(P.MU/CERUMO・INGING)ら、合計6台がピットイン。その翌周には2位を走る坪井、野尻ら4台がタイヤ交換を行なった。一方の大湯は懸命にペースアップし、”見てない敵”との差を広げにかかる。そして19周目終わりにピットイン。わずか6秒という最短作業でコースに復帰した。
 

フレッシュタイヤで周回をし始めた大湯の背後に迫ったのは野尻。8周も早く先にタイヤを交換している野尻は、タイヤが温まり切っていない大湯をこの周回で逆転したいところ。その気持ちが大きく出たか、20周目のS字カーブの先で2台が接触。絡み合うようにコースアウトし、そこでふたりの時計が止まってしまった。このアクシデントを受け、コースにはセーフティカーが出動する。
 

sf2023_03sf2023_04
 

このタイミングでまだルーティンのピットインを消化していなかった5台がタイヤ交換を実施。中でも宮田とNo.20 平川亮(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)のペースがすこぶる速く、コース復帰後は3、4番手にジャンプアップを果たした。
 

レースは24周終わりでリスタートすると、ライバルよりもフレッシュタイヤでペースがいい宮田と平川が果敢な走りでライバルを猛追。宮田は26周目のシケインで前のローソンに迫り、メインストレートで鮮やかに逆転を決める。その勢いでさらにトップの坪井にもロックオン。11周終わりでタイヤを交換していた坪井はなんとか凌ごうと善戦するが、確実に差を詰められ、とうとう28周から29周目に入るストレートで宮田の先行を許すことになった。また、3位ローソンをマークしていた平川も、2コーナー進入までに逆転を果たし、勝負強さをしかとアピールしている。
 

晴れてトップに立った宮田はさらにペースアップし、坪井を突き放してのチェッカー。念願のスーパーフォーミュラ初優勝を達成することとなった。2位の坪井、3位の平川に続き、4位にはローソン。さらに、5位には山下、6位に阪口と続く結果となった。
 

富士での開幕戦から1ヶ月の間に2大会3戦を終えたスーパーフォーミュラ。第4戦は九州・オートポリスにて開催される。
 

第3戦鈴鹿サーキット・決勝結果 トップ3

1.No.37 宮田莉朋(Kuo VANTELIN TEAM TOM’S)56’02.944 30 Laps
2.No.38 坪井 翔(P.MU/CERUMO・INGING)+3.022
3.No.20 平川亮(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)+3.404
 





スポーツカーの中古車情報ならGTNET