オイルパンガスケット
みなさんこんにちは!最近どこからとも無く流れてくるGo!Go!Carlito!にハマッている鳥越です☆
今日はピットでの日常整備風景を紹介します!
ふとピットへ行くとレガシィが吊るし上げられていました(゜o゜)
リフトで車体を持ち上げて、エンジンを吊るして下から更にエンジンを固定しています(゜o゜)
いったい何をしているのかYukkyに訪ねてみると、オイルパンガスケットからオイルが滲んでいるとの事で
液体ガスケットを塗りなおしているのだそうです。。。
オイルパンガスケットの作業というと特に大事なことなく終わると聞きますが
レガシィのEJ20やGT-RのRB26やFDのロータリーなどのオイルパンガスケットの補修は
写真のようにここまでする必要があるそうです(゜o゜)
なぜリフトで持ち上げてエンジンつるしてやらないといけないかというと・・・
こんな所や
こんな所に隙間をつくってやらないといけないんです(゜o゜)
このオイルパン君の液体ガスケット補修のために様々な工程を踏む必要があるのですね\(◎o◎)/!
車種によって同じ整備内容でも、ものすごいものがありますね☆
皆さんは愛車のオイル滲みや漏れは大丈夫ですか?
お車のことで不安な事や疑問があれば是非当店にお気軽にご相談下さい☆(^^♪
2013年11月29日 7:36 PM | カテゴリ:スタッフブログ