スーパーフォーミュラ2015 Round.3 概要 - イベント・レースレポート

スポーツカー専門 GTNET

  1. スポーツカーの中古車ならGTNET
  2. 国内イベント・レースレポート
  3. スーパーフォーミュラ2015
  4. Round.3 概要

スーパーフォーミュラ2015 Round.3

2015年7月17日

SUPER FORMULA第3戦富士 プレビュー


シーズン序盤の締めくくり。迫力の高速バトルを制するのは?

4月に開幕した今シーズンの全日本選手権スーパーフォーミュラ。前回、7年ぶりの開催となった第2戦岡山では石浦宏明が自身初優勝を果たし、またトップ3を日本人ドライバーが独占するというこれまでにない形の一戦となった。それからおよそ2ヶ月。7月18、19日に静岡・富士スピードウェイで開催される第3戦は、ちょうどシーズン序盤の締めくくりの戦いとなる。

■真夏の一戦、気掛かりなのは天候

これまでの2戦は春の陽気の中、開催された戦いであったが、今大会はすっかり真夏のモードでの一戦となる。一方で現在、台風11号の接近・上陸が予想されており、レースウィーク中はどのように天候が変化するのかかなり気掛かりではあるが、コンディションが整えば、富士の戦いはタフな展開になりそうだ。

第1戦鈴鹿、第2戦岡山と、西日本での開催が続いた今シーズンのスーパーフォーミュラ。ようやく第3戦にして東日本へ戦いの場所が移った。折しも夏休みを迎えたばかりのウィークエンド、しかもレース翌日の月曜日は祝日でまだゆっくりできるということもあり、絶好のレースウィークとなりそうだ。そんな中、ドライバーのラインナップに目を移すと、第2戦を怪我で欠場した中嶋一貴がこの富士で復帰。6月にはフランス、ル・マンでの24時間レースにも出場し、すっかりレースモードに戻ってはいるが、ちょうど昨年の第3戦富士で優勝を果たしているだけに、今回2年連続での勝利を叶えて、ファンに完全復帰をアピールしたいところだろう。

■勝利まであと少し…、のドライバーが多数

もちろん、富士での優勝を狙っているのは中嶋一貴だけではない。前回の岡山でポール・トゥ・ウィンを果たし、ノリにノっている石浦は、安定感という強みで戦いに挑んでくるはず。さらには、上昇気流に乗っている若手として挙げられる野尻智紀も注目株。つねに上位に名を連ね、実力を伸ばし始めている。単に表彰台の一角を狙うのではなく、その真ん中に立って、自身キャリア2勝目を果たすべく、虎視眈々と好機を待っていると思われる。

これに対し、速さが強さへとつながらず苦戦しているのが、Hondaのエース、山本尚貴。2013年度チャンピオンとしてその存在感は存分に示しつつも、今シーズンはレースでの強さを出す前にマシントラブルなどのアクシデントに見舞われるなど、流れの悪さが拭えない。しかし、持ち前の粘り、そして戦いへの貪欲な取り組みによって道を切り開く強さを兼ね備えているだけに、富士では心機一転の走りを期待したいところだ。

この他、ディフェンディングチャンピオンとして勝利を狙うのは、開幕戦ウィナーのアンドレ・ロッテラー、そして今季まだ表彰台に上がっていないJ.P.デ・オリベイラのふたり。ロッテラーは富士との相性がよく、チームメイトの中嶋一貴とともに予選からクルマを仕上げることができれば、TOM’Sの2台がレースを掌握する可能性もある。

 ■本領発揮が待たれるのは?

今年から日本へと活動の場を移した小林可夢偉も、優勝を狙うひとり。前回の岡山では2位表彰台に上がり、F1時代からのファンを喜ばせることになった。トップ石浦とのバトルも見ごたえたっぷりだった。とはいえ、当の本人が望むのはやはり優勝。SF14が手となり足となる日が着々と近づく中、富士でどのようなパフォーマンスを披露するか、気になるところだ。

■夏休みならではの併催イベントにも注目!

なお、レースウィーク中、サーキット内では「TOYOTA GAZOO Racing PARK」が開催される。サーキットでの「乗って・見て・応援して」が堪能できるイベントだという。施設内のイベント広場では、連日、体験会場として同乗体験や車両解体ショーをはじめ、車両展示やドライバー、監督&ドライバートークショーなど、様々なイベントが盛りだくさんだ。

さらには、Hondaも「Enjoy Honda」を開催。Hondaモータースポーツの最新情報が一堂に集結した「Honda Motor Sports Cafe」やスーパーフォーミュラ コックピット体験、ASIMOのスーパーライブを予定。レースに限らず、さまざまなイベントを満喫することができそうだ。

■主なタイムスケジュール

・7月18日(土)
09:15〜10:15フリー走行
11:20〜12:00ピットウォーク
14:45〜       公式予選(ノックアウト方式)
 14 : 45〜15 : 05 Q1(19台→14台)
 15 : 15〜15 : 22 Q2(14台→  8台)
 15 : 32〜15 : 39 Q3
17:30〜18:00キッズピットウォーク

・7月19日(日)
08:50〜09:20フリー走行
11:05〜11:45ピットウォーク
14:00〜       決勝(55Laps)





スポーツカーの中古車情報ならGTNET