SUPER GT 2013 Round4 本選 - イベント・レースレポート

スポーツカー専門 GTNET

  1. スポーツカーの中古車ならGTNET
  2. 国内イベント・レースレポート
  3. SUPER GT 2013
  4. Round4 本選

SUPER GT 2013 Round4

2013年7月29日

SUPER GT第4戦SUGO、サバイバルレースを制したのはNo.8 ARTA HSV-010!


7月28日、宮城・スポーツランドSUGOにおいて、「SUGO GT 300km RACE」の決勝イベントが行われ、予選6番手スタートのNo. 8 ARTA HSV-010(ラルフ・ファーマン/松浦孝亮組)が終盤に起こった大波乱のレースをくぐり抜け、トップに浮上。チームとして3年ぶりとなる勝利を飾った。

決勝を前に夏の暑さが戻ったSUGO。序盤はポールポジションからスタートしたNo. 1 REITO MOLA GT-Rの関口雄飛が力強い走りを続け、トップをキープ。予選2位No.39 DENSO KOBELCO SC430の石浦宏明も緩急をついて攻め立てるが、まったく動じない。一方、その後方では同じく熾烈な3位争いが繰り広げられる。No.18 ウイダー モデューロ HSV-010の山本尚貴をNo.38 ZENT CERUMO SC430の平手晃平がサイド・バイ・サイドの勝負に出て3位に浮上。すべてが緊迫した状態でのバトルにサーキット全体がヒートアップしたかのようだった。

その後、レースはルーティンのピットインでまた新たなドラマが誕生する。見どころのひとつだったのは、トップ1号車と猛追する39号車の同時ピットイン。1号車の動きに合わせてピットインする作戦をとった39号車は、作業時間で1号車を上回り、ひと足早くコースへと向かうことに成功。逃げる39号車にはベテラン・脇阪寿一が、そして追う1号車もこれまた強者・本山哲がステアリングを握るという、GTレースファンにとってはたまらないシチュエーションの中でバトルが始まろうとしていた。ところが、そこに割って入る刺客が現れる。彼らより3周遅れでピットインした38号車の立川祐路だ。アウトラップで1号車の前に出た38号車は冷えたタイヤを見事にコントロールし、1号車の行く手を遮る。ギリギリの攻防戦はベテラン同士だからこそできるバトルだったが、残念ながら、今回は気持ちが走りを上回ったようで、結局2台は接触を起こし、タイヤバーストに見舞われた1号車がピットインを強いられた。

これにより、後方のプレッシャーから解放された39号車は逃げの一手。ところが、38号車に変わり、18号車が新たな敵としてプッシュを始める。さらには、レース3分の2を過ぎたころから再び雨がポツリポツリと落ちはじめ、しばし路面を濡らす。これでトップ39号車から3、4番手までが縦一列の並びとなり、レースはますます渾沌としたものになっていく。滑りやすいコース上でいかにミスなくバトルをするか、という限りなく難しい条件の中、周回を重ねていた各車両だったが、ついにレース終了11周前に悲劇が起こった。

ひと足先に38号車が39号車を逆転、依然39号車は前を追ったがその視界にGT300の車輌が入り、混戦の中、38号車と39号車が接触、コースアウトを招く。これで39号車がトップに踊り出たと思いきや、今度は真後ろに迫った18号車と100号車に飲み込まれるように挟み撃ちに遭う。だが、その両側にいた18号車と100号車がはげしく接触。バランスを崩した両車はクルマに大きなダメージを受け、18号車はその場でストップ、100号車においてはピットまでクルマを戻すもコース復帰はかなわず。終盤、速さで場内を沸かしたホンダ勢が呆気なく戦列を去った。だが、ドラマはこれで終わらない。足を傷めていた39号車のタイヤが外れ、緊急のピットイン。タイヤ交換を早急に済ませてコースに復帰するも、表彰台へのチャンスは喪失することになった。

レースはこれにより、No.37 KeePer TOM’S SC430の伊藤大輔とNo. 8 ARTA HSV-010の松浦孝亮との一騎打ちへ。勢いに勝った8号車がトップを奪うと、そのまま最後は逃げ切り。大きな金星を手にすることになった。2位の37号車も今季初の表彰台をゲット。3位に滑り込んだNo.23 MOTUL AUTECH GT-R(柳田真孝/ロニー・クインタレッリ組)は、予選11番手からしぶとく走り抜き、3位でチェッカー。開幕戦の岡山以来となる表彰台に上がった。

一方のGT300は、ポールスタートのNo.61 SUBARU BRZ R&D SPORT(山野哲也/佐々木孝太組)がレース前半をリードしていたが、次第に予選2、3番手のCR-Z勢からの猛追を受けることに。その中で、一番安定した速さと粘り強さを披露したのが、予選2位のNo.55 ARTA CR-Z GT(高木真一/小林崇志組)。
後半に入ってもそのペースは落ちることなく、一時はポジション争いしたNo.16 MUGEN CR-Z GT(武藤英紀/中山友貴組)との接近戦になったが、55号車が競り勝ち。前回のセパン戦に続き、シリーズ2勝目をあげた。

 

■第4戦菅生 決勝結果

・GT500
1.No. 8 ARTA HSV-010(ラルフ・ファーマン/松浦孝亮組)81周 1:51’41.342
2.No.37 KeePer TOM’S SC430(伊藤大輔/アンドレア・カルダレッリ組)+2.534
3.No.23 MOTUL AUTECH GT-R(柳田真孝/ロニー・クインタレッリ組)+5.536
4.No.39 DENSO KOBELCO SC430(脇阪寿一/石浦宏明組)+1Lap
5.No.24 D’station ADVAN GT-R(安田裕信/ミハエル・クルム組)+1Lap
6.No. 6 ENEOS SUSTINA SC430(大嶋和也/国本雄資組)+1Lap

・GT300
1.No.55 ARTA CR-Z GT(高木真一/小林崇志組)77周 1:51’41.527
2.No.16 MUGEN CR-Z GT(武藤英紀/中山友貴組)+8.958
3.No. 0 ENDLESS TAISAN PORSCHE(峰尾恭輔/横溝直輝組)+1’08.380

  • GNNS_GT4_F_0728_01





  • スポーツカーの中古車情報ならGTNET