SUPER FORMURA 2021 Round.5 概要 - イベント・レースレポート

スポーツカー専門 GTNET

  1. スポーツカーの中古車ならGTNET
  2. 国内イベント・レースレポート
  3. SUPER FORMURA 2021
  4. Round.5 概要

SUPER FORMURA 2021 Round.5

2021年8月27日

SUPER FORMULA第5戦もてぎ プレビュー


タイトル争いの行方を左右する後半へ

 

梅雨明け後、猛暑が続くも東京オリンピックが終わると日本各地に災害をもたらすような長雨が続き、しばらくの間”真夏”が不在だった今年の夏。その中で、全日本スーパーフォーミュラ選手権は、前回のスポーツランドSUGOからおよそ2ヶ月ののインターバルを経て第5戦を迎える。早くもシーズン残り3戦、ついに後半戦へと突入、ストップ&ゴーのレイアウトを持つ栃木・ツインリンクもてぎでは、どのようなレース展開を見せるのだろうか。
 

勝負はまずノックアウト予選から

もてぎでレースウィークを迎える頃、天気予報によると、日本列島は再び真夏の暑さが戻ってくるようだ。路面やタイヤへの影響がいっそう厳しくなるウェットコンディションよりも、日差しが照りつけるドライコンディションのほうがタフなバトルを目の当たりにできる分、見どころも多くなると思われる。
 

スーパーフォーミュラでは今シーズン初レースとなるもてぎ。ストップ&ゴーのレイアウトを持ち、ブレーキに厳しくクルマには負荷がかかりやすい。極力ストレスのないクルマを持ち込むことが必要となる。そこで重要になってくるのが予選順位。フレッシュエアを問題なく吸い込むポジション__つまりできる限り上位につけることが大事な要素となる。このため、まずは持ち込みの時点でしっかりとセットアップを見極めてフリー走行で方向性を確実に絞り込み、予選、そして決勝への下準備に勤しみたいところ。予選のグループ分けが導入されてから、ますます僅差でQ2、Q3への進出に明暗が分かれることとなっており、些細なことすら足を引っ張る要因になりかねない。それゆえに、与えられた条件を最大限引き出すことが問われるだろう。このシビアな条件を汲むように、今回はQ2でもA、Bの2組に分けて実施されるようになった。各クラス上位4位に入れば、ラストアタックのQ3へと進出可能となる。レース自体、2ヶ月ぶりの開催になるが、実のところ前週には三重・鈴鹿サーキットにおいてSUPER GTが実施されており、参戦ドライバーにとっては実戦の感覚に対する不安は極力ないはず。また、予選や決勝で好成績を残したドライバーやチームの場合は、上昇気流をこのスーパーフォーミュラへも持ち込む形でいい戦いを目指すに違いない。
 

今大会はレギュラードライバー4名が欠場

鈴鹿でSUPER GTが開催されていた頃、はるか遠くフランスのル・マン24時間レースに参戦していたドライバー3名(タチアナ・カルデロン、小林可夢偉、中嶋一貴)は、帰国後2週間の自己隔離期間をクリアできないことから、自ずと欠場となる。一方、サッシャ・フェネストラズに関しては、未だ入国許可が下りず参戦が見送られた
。なお、代役ドライバーは前回と同じメンバーが顔を揃える。
 

思わぬ形で代役ドライバーの活躍に注目が集まる今シーズン。その中でもダントツなのは、ジュリアーノ・アレジにほかならない。なにしろ父親が元F1ドライバー、そして母親は日本人女優として知られる存在だけに、すでに”持ってる”ものがある。今シーズンはスーパーフォーミュラライツに参戦し、日本のコース、日本のレーシングチームとのコミュニケーションの取り方、さらにはクルマのセットアップ等、すべてを学習するシーズンにする予定だった。ところが、代役ながらも第3戦雨のオートポリスではポール・トゥ・ウィンを達成してみせる活躍(規定により、ハーフポイント扱い)。貪欲なまでの探究心、順応性の高さなどがうまく噛み合ってルーキードライバーならではの良さが存分に発揮できているといえるだろう。
 

一方、タイトル争いに目をやると、毎戦緻密な戦いから結果をうまく引き出すことに成功している野尻智紀が後半戦をどう戦うか、気になるところ。もちろん優勝を狙ってくる。今シーズンは、速さと強さがうまく噛み合い、開幕戦からスタート奪取を決めて2連勝を達成。後半戦の初戦でいい流れをつかむことでタイトル獲得のアプローチにもいい影響を与えるのではないだろうか。
 

早いもので今シーズンも残すところあと3戦。そのうち、今大会と次戦が同じツインリンクもてぎとなるだけに、このもてぎを攻略することが大きな目標になるのは言うまでもない。
 

主なタイムスケジュール

8月28日(土)
08:40 – 10:10 フリー走行
14:35 – 公式予選(ノックアウト方式)
14:35 – 14:45 Q1(A組→上位7台がQ2へ)
14:50 – 15:00 Q1(B組→上位7台がQ2へ)
15:10 – 15:17 Q2(A組→上位4台がQ3へ)
15:22 – 15:29 Q2(B組→上位4台がQ3へ)
15:39 – 15:46 Q3
 

8月29日(日)
09:00 − 09:30 フリー走行
13:15 – 14:00 スタート進行
14:00 –     決勝(35Laps)





スポーツカーの中古車情報ならGTNET