SUPER FORMURA 2021 Round.5
ポールスタートの野尻智紀がパーフェクトウィン、今季3勝目を挙げる!
8月29日、栃木・ツインリンクもてぎで開催された全日本スーパーフォーミュラ選手権第5戦の決勝。薄曇りの空が広がり、前日より気温も下がる中での戦いとなったが、ポールポジションからスタートを決めたNo.16 野尻智紀(TEAM MUGEN)が完璧なレース運びを見せて優勝。今シーズン3勝目を挙げて、シリーズチャンピオン争いでも優位な立場を確立した。2位には終盤まで粘りの走りでトップを追い続けたNo.19 関口雄飛(carenex TEAM IMPUL)が続き、最後まで壮絶なポジション争いを繰り広げた3位は、No.51 松下信治(B-MAX RACING TEAM)がもぎ取っている。
予選を終えた後、夜にしばらくの間、雨が降ったツインリンクもてぎ。幸い、決勝日の朝9時から30分間にわたるフリー走行は薄曇りのコンディションながらスリックタイヤでの走行が始まった。セッション終了間際となり、ポツポツ雨が落ち始めたことからWET宣言も出てはいたが、レインタイヤを装着することもなくセッションを終えている。
今回のレースはもてぎのコースを35周する戦いで、170kmに満たないショートレース。文字通り短期決戦ではあるが、続く第6戦もこの場所が舞台となるだけに、どのドライバーも先を見据えて万全の戦いを進めたいところだろう。そんな中、決戦直前のウォームアップ走行では予選2番手の関口がトップタイムをマーク、逆に野尻はスタート前の綿密なチェックを優先したのか下位に留まっていた。
迎えた午後2時、フォーメーションラップを終えた全19台がスタートを切り、ポールポジションの野尻が文句なしのホールショットを決めて1コーナーへ。関口も決して悪いスタートではなかったが、あっけなく野尻の先行を許してしまう。一方、オープニングラップのV字コーナーでは、中団グループの中でNo. 3 山下健太(KONDO RACING)が前方No. 5 福住仁嶺(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)に接触。福住が体勢を乱してハーフスピンすると、その後続車両が多重クラッシュを引き起こすなど、これを機に3台がリタイヤに追い込まれた。またこのアクシデントにより、早速2周目からセーフティカーが導入。4周目終了時点でリスタートとなった。
トップの野尻はなおも快走を続け、後続との差を広げていく。すると、後続のライバルたちは逆転の糸口をつかもうとタイヤ交換作業が可能となる10周を終えた時点でピットイン。2位関口、5位No.64 大湯都史樹(TCS NAKAJIMA RACING)をはじめ、計7台がなだれ込んだ。すると翌11周終わりで野尻がピットに戻り、タイヤを交換、7.7秒とやや時間はかかったものの、関口の前で帰還することには成功している。この後、タイヤのパフォーマンスが安定すると、野尻、関口はハイペースでの周回を続け、タイヤ交換を済ませた中で3番手につけるNo.39 阪口晴南(P.MU/CERUMO・INGING)との差をぐんぐん広げる状態。一方、クリアなコースで暫定トップに立っていた松下は15周を終えてピットへ。6.7秒とすばやい作業でコースに戻ると、野尻、関口に続いて3番手での復帰に成功した。
そんな中、ひたすら”見えない敵”を追っていたのがNo.20 平川 亮(carenex TEAM IMPUL)。前回のSUGO戦は、WEC(世界耐久レース)のテストで欠場、久々のスーパーフォーミュラ出場となったが、得意とするコースでの逆転を見据えて力走を見せる。タイミングモニター上でのトップ平川と、事実上のトップ野尻のタイムはほぼ同等。タイヤ交換を済ませて改めて猛追するのではなく、平川がさらにハイペースで周回を続ける中、今度は野尻のタイムが平川に対し遅れを見せ始めた。実のところ、野尻はタイヤ交換後の平川とのバトルを懸念してペースを若干セーブ。後方に迫る関口とのバトルにも注意を払いながら、難しい条件での走行を続けざるを得ない状態だった。
そして迎えた26周。ピットに滑り込んだ平川だったが、作業にかかった時間はなんと8.0秒。ピットロード出口に近づいた平川の目の前で、野尻だけでなく関口が先行。なんとか松下を抑えてコースに戻ったが、1コーナーで逆転を許した。策が水泡に帰した平川は気が急いたのか、タイヤがまだ充分温まっていない中、5コーナーでオーバーラン。ポジションダウンこそなかったが、ターゲットを優勝から目前の松下に切り替えて猛追を始めた。一方、平川との”見えない勝負”をものにした野尻。この時点で2位関口との差は3秒前後。抜きどころのないもてぎでは、ほぼ勝利が決まったようなものではあったが、片や関口は、ファイナルラップになると残っていたオーバーテイクシステムをすべて使い切るまで作動し、最後の最後までライバルにプレッシャーをかけた。しかしながら、野尻のトップは揺るがず。土曜朝のフリー走行から自身が走行したセッションでほぼトップタイムを刻み続けた野尻が今シーズン3度目の勝利を達成。これでシリーズタイトルに王手をかけることとなった。2位関口に続き、3位チェッカーは松下。終盤、平川が粘りの走りで再三松下に迫るパフォーマンスを見せ、両ドライバーのバトルはまさに手に汗握る見どころ多いものだった。
次回、第7戦の舞台も再びもてぎとなるスーパーフォーミュラ。シーズン3勝を挙げている野尻が、最終戦を待たずして自身初のタイトル獲得をかけた一戦となるが、ライバル勢もそうやすやすと手渡すわけにはいかないと一矢報いる戦いになるのか。期待は高まる。
第5戦ツインリンクもてぎ・決勝結果 トップ3
1.No.16 野尻智紀(TEAM MUGEN)59’07.562・35L
2.No.19 関口雄飛(carenex TEAM IMPUL)+1.039
3.No.51 松下信治(B-MAX RACING TEAM)+3.682