スーパーフォーミュラ2019 Round.6 予選 - イベント・レースレポート

スポーツカー専門 GTNET

  1. スポーツカーの中古車ならGTNET
  2. 国内イベント・レースレポート
  3. スーパーフォーミュラ2019
  4. Round.6 予選

スーパーフォーミュラ2019 Round.6

2019年9月30日

スーパーフォーミュラ第6戦、平川亮が今季初ポールポジション!


下り坂の天候になると言われながらも、雨をしっかりと回避した岡山国際サーキット。9月28日に開催された全日本スーパーフォーミュラ選手権第6戦の予選は、ノックアウト予選Q1の方式が変更されたことが呼び水となったか、見どころの多いアタック合戦を繰り広げることとなった。その中で、トップタイムをマークしたのは、前大会もてぎで自身初の優勝を飾ったNo.20 平川 亮(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)だった。

予選日の前日、1時間の専有走行が行われ、薄曇りの中、安定した速さを見せていたNo.19 関口雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)がトップタイムをマーク。翌日の予選に向けて自信を見せていた。一方、予選日の朝に実施されたフリー走行でトップタイムをマークしたのは、No.65 牧野任祐(TCS NAKAJIMA RACING)。だが、予選に入るとライバル勢も加勢し、波乱の展開へと展開する。

通常、20分のセッションとなるQ1。今回はA、B2組に分けて各10分のセッションで実施。時間を考えるとまさにワンチャンスのアタックの中、まずタイトル争いで2番手につけるNo. 1 山本尚貴(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)がまさかの敗退となった。続くQ2ではアタックチャンスを他車によってフイにされたNo.37 ニック・キャシディ(VANTELIN TEAM TOM’S)も、Q3進出を逃した。
 

さらに、Q3では終盤に次々とトップタイムが入れ替わる目まぐるしさ。その中で最速タイムを刻んだのが平川だった。続く2番手には、No. 3 山下健太(KONDO RACING)。さらにNo. 4 国本雄資(KONDO RACING)と続き、ミディアムタイヤでのアタックが懸念材料だったKONDO RACINGがその課題を克服。決勝に向けて好機を掴む形となっている。
 

なお、決勝では、特別規則が導入されルーティンのタイヤ交換義務において「先頭車両が10周回目第1セーフティカーラインを交差した時点から、先頭車両が最終周回に入るまでに完了しなければならない」と定められているため、チームによる戦略の違いも見どころのひとつとなるかもしれない。
 

■第6戦 岡山国際サーキット 予選結果(TOP6)
1.No.20 平川 亮(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)1’12.700
2.No. 3 山下健太(KONDO RACING)1’12.780
3.No. 4 国本雄資(KONDO RACING)1’12.880
4,No.36 中嶋一貴(VANTELIN TEAM TOM’S)1(12.884
5.No. 5 福住仁嶺(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)1’12.890
6.No.38 石浦宏明(JMS P.MU/CERUMO・INGING)1’12.969
 

GN_SF6_Q_0928_PH





スポーツカーの中古車情報ならGTNET