スーパーフォーミュラ2019 Round.5
スーパーフォーミュラ第5戦、A.パロウが連続ポール獲得!
台風10号が西日本に上陸、その余波で酷暑のコンディションに見舞われた栃木・ツインリンクもてぎ。8月17日には全日本スーパーフォーミュラ選手権第5戦の予選が行われ、前回、富士大会でポールポジションを手にしたNo.64 アレックス・パロウ(TCS NAKAJIMA RACING)が再びポールポジションを獲得している。
1時間の専有走行が行われた金曜日。午後1時15分からの走行は厳しい暑さの中でスタート。高い路面温度でのミディアム・ソフト両タイヤのコンディション確認を行いつつ、翌日からの予選、決勝に向けての準備を進めた。また、迎えた土曜日のフリー走行では、路面温度が46度まで上昇する厳しい状況下となったが、ソフトタイヤを着けたパロウがアタックシミュレーションでトップタイムをマーク。午後からのノックアウト予選に向けて弾みをつけた。
午後2時30分、Q1がスタート。この時点で気温38度、路面温度49度と体感的にも厳しい暑さが先行するコンディション。Q1はミディアムタイヤだけのアタックとなるが、このミディアムタイヤで好タイムを出すことに腐心するドライバーが多く、結果的にNo.36 中嶋一貴(VANTELIN TEAM TOM’S)やNo. 4 国本雄資(KONDO RACING)などチャンピオン経験のあるドライバーがノックアウトされる。ソフトタイヤ装着が可能となるQ2、Q3では高い路面温度をいかに味方につけるかが難しいところ。その中でタイミングよくコースインし、存分なアタックを見せたのがパロウだった。Q2こそクリアラップを確保したNo. 5 福住仁嶺(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)がトップタイムをマークしたが、3番手だったパロウとの差はわずか0.086秒差。Q3ではコースインのタイミングをギリギリまで延ばし、ワンラップアタックに挑んだパロウが1分31秒442というコースレコード更新のタイムを持ってトップに君臨! シーズン2度目となるポールシッターの座についた。
予選2番手を手にしたのは、金曜日の専有走行でトップに着けたNo.20 平川 亮(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)。今シーズンまだ入賞を遂げておらず、今大会での飛躍に期待がかかる。3番手は福住が続いた。一方、ポイントランキングで現在トップのNo. 1 山本尚貴(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)は8番手スタートとなる。シリーズ争いの行方も気になる今大会。ポイントランカー上位のドライバーが予選で中段グループに留まることとなっただけに、ランキング3位のパロウが再び勝利すれば、さらにチャンピオン争いが激化するのは言うまでもない。決勝は18日、午後2時15分にスタートを迎える。
■第5戦 ツインリンクもてぎ 予選結果(TOP6)
1.No.64 アレックス・パロウ(TCS NAKAJIMA RACING)1’31.442
2.No.20 平川 亮(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)1’31.641
3.No. 5 福住仁嶺(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)1’31.764
4.No.50 ルーカス・アウアー(B-Max Racing team with motopark)1’31.804
5.No.38 石浦宏明(JMS P.MU/CERUMO・INGING)1’31.931
6.No.16 野尻智紀(TEAM MUGEN)1’31.942