スーパーフォーミュラ2019 Round.4 予選 - イベント・レースレポート

スポーツカー専門 GTNET

  1. スポーツカーの中古車ならGTNET
  2. 国内イベント・レースレポート
  3. スーパーフォーミュラ2019
  4. Round.4 予選

スーパーフォーミュラ2019 Round.4

2019年7月14日

スーパーフォーミュラ第4戦、A.パロウが初ポール!


7月13日、静岡・富士スピードウェイにおいて全日本スーパーフォーミュラ選手権第4戦の予選が行われ、今シーズンからこのカテゴリーに参戦するルーキーのNo.64 アレックス・パロウ(TCS NAKAJIMA RACING)がポールポジションを手にした。Q1からQ3まで行われるノックアウト方式のアタック合戦は、全セッションでウエットタイヤを装着するレインコンディション。不安定な状況を味方につけたパロウにとって、自身初となるスーパーフォーミュラでのポール獲得でもあった。
 

金曜日の専有走行はドライコンディション。各車ユーズドのソフト、ミディアム両タイヤでの走行を重ね、翌日の予選に向けてセッティングの確認を進めていた。また、土曜日の朝を迎えても雨の心配はなく、気温22度、路面温度24度の中で1時間のフリー走行を行い、午後からの予選に備えていた。
 

しかし、正午を前に行われたサポートレースが始まるとぽつりぽつりと雨が落ち始め、スーパーフォーミュラのノックアウト予選Q1を迎えた午後2時45分を前にウエット宣言が出された。第2戦オートポリスの予選でもレインタイヤを装着するセッションはあったものの、存分な走行はなされておらず、そういう意味では今大会が初のレインタイヤでのアタック合戦になる。それだけに、セッションが始まると、各車一斉にコースへと向かい、クルマのフィーリングを確認する作業に入った。
 

新しいレインタイヤを装着し、アタックを開始する各車。タイヤの温めはもちろんのこと、ウェットコンディションでのセットアップが大きく左右したのか午前中に好タイムをマークしていたドライバーたちがQ1で姿を消すなど、波乱の展開に。そんな中でつねに安定して上位につけていたのがパロウ。Q1で2位、Q2で3位につけるとQ3ではまるで”水を得た魚”のようにトップタイムをマークし、ポールポジション獲得を果たした。2番手にはNo.39 坪井 翔(JMS P.MU/CERUMO・INGING)が続き、ルーキーがフロントローを独占することとなった。3位にはNo.19 関口雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)が続いたが、現時点でポイントランキングトップであるNo.1 山本尚貴(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)はQ2止まりの9番手に甘んじる結果となった。
 

翌日の決勝も雨模様になる可能性が高い第4戦富士。今シーズン2勝目をあげるドライバーが現れるのか。
決勝は午後1時45分に号砲となる。
 

■第4戦富士スピードウェイ 予選結果(TOP6)
1.No.64 アレックス・パロウ(TCS NAKAJIMA RACING)1’39.167
2.No.39 坪井 翔(JMS P.MU/CERUMO・INGING)1’39.252
3.No.19 関口雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)1’39.311
4.No.16 野尻智紀(TEAM MUGEN)1’39.890
5.No.37 ニック・キャシディ(VANTELIN TEAM TOM’S)1’40.021
6.No.38 石浦宏明(JMS P.MU/CERUMO・INGING)1’40.051
 
GN_SF4_Q_0713_PH





スポーツカーの中古車情報ならGTNET