スーパーフォーミュラ2019 Round.4 本選 - イベント・レースレポート

スポーツカー専門 GTNET

  1. スポーツカーの中古車ならGTNET
  2. 国内イベント・レースレポート
  3. スーパーフォーミュラ2019
  4. Round.4 本選

スーパーフォーミュラ2019 Round.4

2019年7月15日

SF第4戦富士、雨のレースをA.パロウが制す!


7月14日、全日本スーパーフォーミュラ選手権第4戦の決勝レースが静岡・富士スピードウェイにて行われ、ポールポジションスタートのNo.64 アレックス・パロウ(TCS NAKAJIMA RACING)が独走。本降りの雨で不安定なコンディションながら、レースを見事にコントロールし、ポール・トゥ・ウィンを達成している。
 

レースウィークを迎えた当初、決勝日は大荒れの天候になるのではと懸念されていたが、予選日の雨はごく最小限のものに留まり、また決勝日に至っては朝のフリー走行中がウエットコンディションとなったものの、その後だんだん天候が回復して路面も次第にドライへと変わっていった。これに併せ、各車慌ただしくクルマのセッティング変更を迫られるなど、いつも以上に落ち着きのない様子がピットで見受けられた。
 

ところがレース直前のウォームアップ走行が始まる頃には天候が一転。急に灰色の雲からぽつりぽつりと雨粒が落ち始め、瞬く間にコース上が濡れてくる。結果、コースへと向かうクルマのほとんどがウエットタイヤへと交換。さらにダミーグリッド上ではメカニックたちが再びセッティングをウエットコンディションに見合うものへと変更する作業に終われた。
 

降り続く雨の中、レースは通常のスタンディングスタートではなく、セーフティカー先導のスタイルに変更。全20台がSCラン3周を終え、4周目から実質的な戦いが幕を開けた。その中、ポールポジションスタートのNo.64 アレックス・パロウが良好な視界を味方に早速後続のクルマを引き離していく。2、3番手も予選順位をキープするが、その後方では激しいポジション争いがあちらこちらで展開された。
 

ウエットコンディションのもと繰り広げられるレースは、タイヤ交換義務がないため、戦略的に大半のドライバーがノーピットを選択。ゆえに燃料セーブを意識した走行を強いられたことから、その駆け引きによってレース折返しを過ぎると明暗が分かれ始める。トップをひた走るパロウも後続を10秒以上広げてはいたが、ときにコースアウトするなどひやりとする場面も見受けられた。またレースは39周を迎えようとする中で、規定の55周完了ではなく95分間のタイムレースでの成立を優先することが決定。これにより、残り22分間での戦いへと変更がなされた。
 

残り15分、3位から2位を狙ってプッシュしていたNo.19 関口雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)がピットイン、給油を済ませてコースに復帰。トラブルかと思いきや当初から予定していた作業だったようで、戦略が惜しくも裏目に出る結果になってしまう。これで3位に浮上したのがNo.37 ニック・キャシディ。予選5番手からレース開始直後に4位を奪取。やはりセーブモードでの周回を続けていたが、終盤に入って猛追を開始、2位をひた走るNo.39 坪井 翔(JMS P.MU/CERUMO・INGING)を攻め立てた。ときに1秒を切る攻防戦となったが、逆転には至らず、このままチェカーを受けている。
 

トップを守り切ったパロウは、今シーズンからスーパーフォーミュラに参戦するルーキー。もちろん自身初の勝利を挙げただけでなく、所属するチームに2010年開幕戦以来となる優勝をもたらしている。レースは上位4台がほぼ同じポジションでの結果を手にすることとなったが、その後方、5位以下はレース終盤になっても抜きつ抜かれつの激しいバトルを繰り広げていた。中でも5位入賞のNo.36 中嶋一貴(VANTELIN TEAM TOM’S)は予選16番手から、さらに6位に続いたNo.18 小林可夢偉(carrozzeria Team KCMG)に至っては予選18番手スタートだっただけに、経験豊富な両ドライバーによるアグレッシブなパフォーマンスは見どころ多いものだった。
 

早いものでシーズン中盤戦を終えた今シーズンのスーパーフォーミュラ。現時点のシリーズランキングはNo. 1 山本尚貴(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)がキープしているが、2位につけるキャシディとの差が5点に縮まった。そして今回のウィナーであるパロウがキャシディに次ぐ3番手に浮上。以下10番手までが僅差で続いている。
 

■第4戦富士スピードウェイ 決勝結果(TOP6)
1.No.64 アレックス・パロウ(TCS NAKAJIMA RACING)1:36’27.150 53Laps
2.No.39 坪井 翔(JMS P.MU/CERUMO・INGING)+13.359
3.No.37 ニック・キャシディ(VANTELIN TEAM TOM’S)+14.680
4.No.16 野尻智紀(TEAM MUGEN)+50.575
5.No.36 中嶋一貴(VANTELIN TEAM TOM’S)+51.333
6.No.18 小林可夢偉(carrozzeria Team KCMG)+52.448
 

GN_SF4_F_0714_PH





スポーツカーの中古車情報ならGTNET