スーパーフォーミュラ2019 Round.4 概要 - イベント・レースレポート

スポーツカー専門 GTNET

  1. スポーツカーの中古車ならGTNET
  2. 国内イベント・レースレポート
  3. スーパーフォーミュラ2019
  4. Round.4 概要

スーパーフォーミュラ2019 Round.4

2019年7月13日

SUPER FORMULA第4戦富士スピードウェイ プレビュー


天候の行方がカギを握る!? シーズン中盤戦は富士から

 
空梅雨続きだった日本列島。しかしながら、今週に入り急な雷雨などぐずついた天気に見舞われている。そんな中で迎える全日本スーパーフォーミュラ選手権第4戦。その舞台は静岡・富士スピードウェイとなるが、この地もまた天候の変化の影響を受けやすい場所だけに、戦いの流れを左右するようなことがあるのだろうか。
 

■テスト済みのコースで繰り広げる予選アタックに注目
第3戦SUGOでのノックアウト予選。通り雨の影響を受けたもののウエットコンディションまでには至らなかったQ3でのアタック合戦は、コースインのタイミングで明暗を分けた。赤旗中断を経て、セッション終了という後味の悪い結果だったが、遡ってQ2は見応えのあるセッションだった。ウェット宣言下ながら、スリックタイヤでの見事なアタックでコースレコードを大きく塗り替えたのはディフェンディングチャンピオンの山本尚貴。進化するSF19のポテンシャルを引き出す圧巻の走りだったといえる。
 

そして迎える今回の富士戦。実のところ、このコースは今年3月に公式テストが行われた場所でもある。前回のSUGOはそのテストがなかったサーキットながらドライバーたちはSF19の素質を大きく引き出すパフォーマンスを披露していただけに、データが揃っている富士でのアタック合戦は大きな見どころになるのではないだろうか。参考までに、そのテストでのトップタイムはやはり山本がマークした1分21秒742。さらにテストに参加したドライバーのうち、トップ山本から18番手までのベストタイムが1秒以内に収まったという。近年のトップフォーミュラでの”1秒差”はもはや僅差ではなく、大差であることをおわかりいただけるのではないだろうか。Q1、Q2、Q3と駒を進めるうちに、100分の数秒差がスタートグリッドのポジションを巡る戦いに泣き笑いを生む可能性がとても高くなるのではないだろうか。
 

その中で気がかりなのは、やはり天気の行方。セッション途中の降雨ともなればもうお手上げとしか言いようがない。全20台が出走するQ1は20分間という十分な時間があるため上空の天候をにらみながらのアタックも可能だろうが、終盤に引き起こしやすいトラフィックを考慮する必要はある。そしてQ2、Q3ともなれば与えられた時間はわずか7分。雨の心配が不要のドライコンディションであれば、満を持してのコースイン、というドライバーの姿はすでにお馴染みながら、天候が少しでも不安な状態であればどのタイミングでコースインするかが難しくなる。ファンにとっては、見どころあるアタックの瞬間を雨の心配なしに見届けたいところだろうが、こればかりはどうすることもできないことだけに、まさに”運を天に任せる”しかないだろう。
 

■新たなるウィナーが待たれる!?
 
激戦が続く今シーズンの展開は、その結果にしかと反映されている。第3戦を終えて、また2勝を挙げたドライバーがいないのだ。鈴鹿、オートポリスの序盤2戦は、緻密な戦略を味方にしたN.キャシディと関口雄飛がそれぞれ勝利し、SUGOではポールポジションのメリットを最大限引き出し、さらには速さを武器にした山本が雄叫びを上げた。3選手ともスーパーフォーミュラでの勝利経験者という立場からSF19を攻略し、勝利を手にした”試合巧者”であるともいえる。
 

一方で、今シーズンはルーキーたちが速さを引き出す走りを見せていることにも注目したい。抱負な経験値が別の意味でジャマをしているベテランドライバーを横目に、SF19というモンスターマシンをわずかなテストを経てモノにしているように思える。とはいえ、そのパワフルなマシンにときに翻弄させられるのか、思わぬタイミングでのコースアウトやクラッシュなどもないわけではない。しかしシーズン中盤を迎えた今大会はテストでの実走経験もある場所だけに、そろそろ数字として残る結果を出してきてもおかしくないだろう。
 

もちろん、抱負な”引き出し”を駆使してそろそろ上昇気流に乗らねば、と思う中堅ドライバーやベテランドライバーが面目躍如を果たしたい一戦にも位置づけられるため、高速サーキットとしての見どころを持つ富士の戦いは、これまで以上にヒートアップするのではないだろうか。それだけに、願わくば少しでも恵まれたコンディションでのレースが見たいものだ。
 

■主なタイムスケジュール
・7月13日(土)
09:05 – 10:05 フリー走行
10:50 – 11:30 ピットウォーク
14:45 – 公式予選(ノックアウト方式)
14:45 – 15:05 Q1(20台→12台)
15:15 – 15:22 Q2(12台→ 8台)
15:32 – 15:39 Q3
17:05 – 17:35 キッズピットウォーク
 

・7月14日(日)
08:40 – 09:20 フリー走行
10:40 – 11:20 ピットウォーク
13:45 – 決勝(55Laps)





スポーツカーの中古車情報ならGTNET