スーパーGT 2017
GT500はニューマシンが三つ巴の戦いに
今シーズン、GT500クラスに参戦する3メーカーがすべて新車を投入することになるSUPER GT。これは、DTM(ドイツツーリングカー選手権)との規定統一で車両規則の変更があったため。よって、トヨタ勢は「LEXUS LC500」、ニッサンは「GT-R NISMO GT500」、そしてHondaは「NSX-GT」をそれぞれリリースしている。一方で加速が進む車両の進化に対し、安全面重視した変更も加えられた。そのひとつが、ダウンフォースの約25%削減だ。GTAが昨シーズン中に、「フロントスプリッター、リアディフューザーの縮小ほか、リアウイングは富士スピードウェイのレースで導入されている“ロードラッグ仕様”を標準で装着」することに言及している。
オフシーズンからテストを精力的に重ね、見た目以上に進化を遂げているのは言うまでもないSUPER GT車両だが、気になるのは、規則によって削減したダウンフォースへの影響。テスト時のトップタイムを見る限り、ラップタイムが落ちるということはまずない。それどころか、恵まれたコースコンディション下では、非公式とはいえこれまでのコースレコードを更新するスピードを見せている。よって、今シーズンも速くてカッコいいモンスターマシンの勇士を目に焼き付けることは可能だ。
さまざまな車両参戦で賑わうGT300クラス。今年はより百花繚乱状態となる。JAF GT、FIA GT3そしてマザーシャシーとして個性たっぷりの車両が顔をそろえることになった。新型車両としては、3車種。マザーシャシーはマークX、GT3としては、ベントレー、レクサスRC Fがデビューする。コンビネーションも一新し、勢力争いにも新たな動きが見られるであろうGT300も、GT500に負けないほどの魅力をアピールしてくれそうだ。
・シリーズカレンダー
第1戦:岡山国際サーキット
第2戦:富士スピードウェイ
第3戦:オートポリス
第4戦:スポーツランドSUGO
第5戦:富士スピードウェイ
第6戦:鈴鹿サーキット
第7戦:タイ・ブリラムサーキット
第8戦:ツインリンクもてぎ