本日入荷!!
R35GT-Rのランフラットタイヤがダンロップ、ブリジストン共に入荷しました。
何人がパンチしていくでしょうw
価格はGT-R専用ページで掲載しております。
商品の詳細、工賃等はお近くのGTNETかtec@gtnet.co.jpまでお問い合わせください。
2011年4月15日 20:03 | カテゴリ:インフォメーション
スポーツカー専門 GTNET
R35GT-Rのランフラットタイヤがダンロップ、ブリジストン共に入荷しました。
何人がパンチしていくでしょうw
価格はGT-R専用ページで掲載しております。
商品の詳細、工賃等はお近くのGTNETかtec@gtnet.co.jpまでお問い合わせください。
2011年4月15日 20:03 | カテゴリ:インフォメーション
またまた良いパーツ発見しました。
弊社メカも『ウォー』と唸ってくれるはず。
そのパーツとは今月号オプション2に掲載されたこれ
ピンときたメカもいるでしょう。
アルテッツァ、JZX110等の電スロをアクセルワイヤーとスロットルが連動して動く、
とてもとても良いパーツ『スロットルコンバートKIT』です。
よく出来ています。
今まではF-CON Vpro等で制御するしかなくとても高価になっていたのですが、これはそのままで使えるシロモノ!!
アイドルアップ対応ですし。
OPT2のサイト(http://blog.livedoor.jp/jdm_option2/)で動画も見れますので是非チェックしてみてください。
気になった方はお近くのGTNETかtec@gtnet.co.jpまでお問い合わせください。
2011年4月13日 20:04 | カテゴリ:インフォメーション
お客様のR32GT-Rの内装をスーペリアさんのカーボン(ルック)パーツで武装してみました。
シブいですね。
個人的にですが、
サイドブレーキグリップカバーとサイドブレーキブーツが
いいね!
2011年4月7日 21:04 | カテゴリ:インフォメーション
そろそろ暖かくなってきました。
車で日中暑いのでクーラーを入れる頻度も高くなってきましたね。
実際、3.4ヶ月ぶりに付けてみると壊れていたり、ガス漏れしてたりして効かない車が出てきて、
エアコン修理が増えてくる季節になりました。
そんな壊れて修理出そうと思っている人に車種が限定されますがオススメしたいパーツがあります。
HPI社の『ラジエターレスキュー』です。
http://www.hpi.co.jp/products.html?cate=3&item=95
コンデンサーとラジエターてFR車はほとんど同じ大きさなんですよね。
なので、コンデンサーを抜けた空気がラジエーターに導くのですが、コンデンサーが抵抗になりラジエターがあまり冷えなくなります。
そこで、クーラーコンデンサーを短くしラジエターを効率よく冷やそうというアイテム。
このパーツ良いのはわかりますが、踏ん切りがつかないんですね・・・・・
これだけ交換するのは・・・・
という、声が多いです。
分かります分かります。
実際、水温を安定さすため前置きインタークーラーをカットしたり、NSX用のコンデンサーなど付けたりもします。
が、ワンオフ配管や溶接等で工賃が高くなります
『ラジエターレスキュー』の設定がある車種は価格はずいぶんおさえれますね。
エアコン修理の際に1度検討してみてください。
いいパーツなんです。
2011年4月4日 20:26 | カテゴリ:インフォメーション
永井さん
便利な物、あざーっす。
と、大きな声で言いたくなるパーツ・・・・・それは・・・・・・・・
永井電子『CAN-BUSアダプター』
名前だけなら診断機のような感じですが、詳細は↓
電源線と信号線が簡単に取れます。
そう、ほとんどの追加メーターがこれ1つで配線できちゃいます。
とくに、
あ゛!!車速の線1本のために何でここまでバラさなアカンねん??あ゛あ゛ん!!!
とキレてた人には是非オススメします。
2011年4月3日 20:20 | カテゴリ:インフォメーション
そうそうウィキペディア使ったことあります?
最近はじめて使って書こうとしました。
この度結婚式を挙げる友達がいます。ご両人ともに人生2度目の結婚式です。
知り合って3ヶ月程で結婚決めたのです。
なので、お互いに余りよく知らないんじゃないかと思い、新郎新婦のこれまでの半生をウィキぺディアで公開してやろうとなりました。
幼馴染が集まれば昔話がもう止まりません。しかも関西人。
面白くなるなら多少のウソはウソじゃありません、70%合ってれば真実という名言のもとドンドン進みます。
完成しかけたところで新婦側の友人に見てもらいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ドン引きでした。
もちろん分かってました、ただもう少し笑いがあるかと・・・・
新婦側のも見せてもらいました。
感想は(フツー)/
なので当日に公開しても大丈夫なのを選別してもらいました。
すると、中2から一気に27歳、また飛んで31歳から現在・・・・・・ということになりました。
(ドンナジンセイヤネン)/
話し合いの末、新郎の人生を相手先の親族には見せれないということで大爆笑と、1部ドン引きが渦巻くなか中止にしました。。。
結果、知らなくてもいい人に知らせただけの事・・・・・・見てたらゴメン(参加者一同)
このウィキペディア、隣の人まで事典に登録することが可能な公開百科事典という発想は面白いですね。
そのウィキペディアによりますと題名の韓国語は漢字では錦湖타이어?平仮名はきんこたいや?
カタカナはクムホタイオ?日本語読みはクムホタイヤとなっています。
うーん??なにかしらこうなる意味があるのですかね???
そのクムホタイヤ、GTNET全店で取引開始しました。
世界初385/15-22という扁平15%のタイヤや、ラベンダーの香りがするタイヤ(←どんなんでしょうね?)、
ドリフトでおなじみのタイヤスモークが色つきのタイヤ等、面白いタイヤもラインナップされています。
もちろんレースでも使われておりますしメーカー純正タイヤにも採用されていますので、品質も十二分な商品でしょう。
クムホタイヤの詳細はtec@gtnet.co.jpまでお問い合わせください。
ウィキペディアにGTNETないよなぁ。
ん?私事の文字数のほうが長くないですか?
2011年4月2日 20:14 | カテゴリ:インフォメーション
走行中で前の車がブレーキ踏んだ!!こちらも車間距離を確認しながらブレーキング!!!!
おぉぉぉっと思った以上に前の車はハードブレーキで追突ぅぅ・・・・・・ギリギリセーフ!!!!!!
みたいな、経験されたことがあるかと思います。
特に高速道路は一気に車間距離が縮まりますので危険度は更に増しますね。
そんな危険なブレーキングを後続車に知らせてあげましょうと、何とも(良いマナー指数がバリ3)なパーツ。
パワーエンタープライズの『i-Signal』
Gセンサー内臓で0.6G以上、車速50km以上で点滅作動モード。
クローズドコース用も合わせて点滅パターンは5パターン設定可能、点滅速度も調整可能です。
急ブレーキでブレーキランプ高速点滅はレクサスにも純正採用されています。
点滅さすことで後続車に注意を促し、追突される危険性を低減させます。
し、しかも
あの有名なア・イ・シ・テ・ルの5回点滅が速度を落とさなくすることが可能ですぞ。
試したが『車速が落ちてエンストするわ』と嘆いてたあなたにはムフフなモードですな。
これで二人はもう・・・・・・(恥)/ ←パクリました、すいません・・・使ってみたかったのです。
詳しくはhttp://www.power-enterprise.co.jp/eco@power/i_signal/index.htmlで確認してください。
工賃等はお近くのGTNETかtec@gtnet.co.jpまでお問い合わせください。
2011年4月1日 21:00 | カテゴリ:インフォメーション