SUPER FORMURA 2021 Round.4 予選 - イベント・レースレポート

スポーツカー専門 GTNET

  1. スポーツカーの中古車ならGTNET
  2. 国内イベント・レースレポート
  3. SUPER FORMURA 2021
  4. Round.4 予選

SUPER FORMURA 2021 Round.4

2021年6月20日

スーパーフォーミュラ第4戦 SUGO、ポールは関口雄飛の手に!


6月19日、宮城・スポーツランドSUGOにおいて全日本スーパーフォーミュラ選手権第4戦が開幕。ちょうどこの日、東北地方では例年より遅い梅雨入り宣言となり、広範囲に渡って雨を降らせたが、ウェットコンディションの予選でトップタイムをマークしたのは、ベテランのNo.19 関口雄飛(carenex TEAM IMPUL)。安定感ある速さと雨を味方につけて、自身5度目のポールポジションを手にしている。
 

依然として新型コロナウイルス感染拡大防止に細心の注意を払いながら迎えたSUGO大会。朝から雨模様の中、まず午前9時10分から1時間30分にわたるフリー走行が行われた。この中で最速タイムをマークしたのはNo. 5 福住仁嶺(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)。これにNo.39 阪口晴南(P.MU/CERUMO・INGING)、No.38 坪井 翔(P.MU/CERUMO・INGING)、No. 6 牧野任祐(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)らが続き、若手が台頭。一方、関口はこれに次ぐ5番手につけていた。
 

ノックアウト予選は午後2時10分にスタート。朝とほぼ同じような雨量ながら、気温は下がって19度。路面温度は20度の中でのアタックが始まる。Q1・A組には9台が出走し、ここでは牧野がトップタイムを叩き出した。続くQ1・B組では牧野の僚友でもある福住がトップに。これにNo.51 松下信治(B-MAX RACING TEAM)が僅差につけ、Q2に向けて弾みを付けた。なお、今大会では降り続ける雨を考慮し、予選フォーマットの変更が行われている。これにより、Q2でもQ1同様にA、Bの2組に分けて実施され、Q1各組上位7台がQ2の各組でアタックを行うこととなった。
 

そのQ2。まずA組でトップを奪ったのは阪口。これにA組Q1で3番手につけていたNo.37 宮田莉朋(Kuo VANTELIN TEAM TOM’S)が0.097秒差という僅差で続いた。さらに牧野、No.15 大津弘樹(Red Bull MUGEN Team Goh)が続き、この4台がQ3進出を決めたが、ディフェンディングチャンピオンのNo. 1 山本尚貴(TCS NAKAJIMA RACING)はタイムを伸ばせず、Q2敗退に終わっている。
 

一方、B組は赤旗中断を含む荒れた展開となる。セッション開始を待っていたかのようにA組よりも雨脚が強くなったコンディションの中、坪井が安定感ある走りでトップタイムをマーク。さらにアタックを続け、ベストタイムを更新。ところがその直後、1コーナーの立ち上がり、2コーナー進入で左リアタイヤを縁石に引っ掛けて痛恨のスピン。エンジンを止めてしまった。また、ほぼ同じタイミングで松下が馬の背コーナーでスピン。グラベルにクルマを止めてしまう。好調だった2選手がまさかのストップを喫し、結果としてセッションは赤旗中断へ。また、これにより坪井、松下の両選手は赤旗原因を作ったとされ、各ベストタイムが抹消扱いになった。
 

およそ15分後にセッションは再開。依然として降り続ける雨の中、残る5台に与えられた時間はわずか3分だったが、ここで関口が各セクターで自己ベストタイムを連発。赤旗前は6番手だったが、タイム更新により2番手に浮上。結果、トップ福住に続き、Q3進出を決めた。その一方で、現時点のトップランカーであるNo.16 野尻智紀(TEAM MUGEN)が、0.019秒差で5番手となり、Q3へと駒を進めることができなかった。
 

最後のセッションQ3は午後3時45分にスタート。当初よりほぼ30分遅れのスタートだったが、降り続く雨の中、8台がコースへと向かった。本格的なアタックラップが始まると、ここで真っ先に好タイムをマークしたのが関口。1分20秒248を刻み、福住がおよそ0.6秒差で2番手に続く。するとこれを境にアタック合戦が始まり、宮田が1分19秒799と20秒を切ってトップを奪取した。一方でアタックを続ける関口はセクタータイムで全体ベストを更新し、1分19秒231へとタイムを一気に縮め、トップを奪還する。一方、福住も19秒台に入ったが、宮田には及ばず3番手に。これでトップ3が確定するかに思われたが、チェッカーフラッグが振られる2秒前、今度は牧野がタイムアップして2番手へと浮上。負けじと宮田も引き続きアタックを続けたが、自己ベストタイム更新はならず。これにより、関口のポールポジションが決定した。関口にとっては2018年第6戦岡山大会以来のポール獲得。ここしばらく苦しいレースが続いていたが、今回のポールポジションで見事復活を果たしたと言えるだろう。なお、過去のSUGO大会では、2016、17年と2年連続で優勝を達成しているだけに、ドライコンディションになるであろう翌日の決戦でのパフォーマンスにも注目が集まりそうだ。
 

第4戦スポーツランドSUGO 予選結果 トップ3

1.No.19 関口雄飛(carenex TEAM IMPUL)1’19.231
2.No.6 牧野任祐(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)1’19.274
3.No.39 阪口晴南(P.MU/CERUMO・INGING)1’19.445





スポーツカーの中古車情報ならGTNET