SUPER GT 2019 Round.7 本選 - イベント・レースレポート

スポーツカー専門 GTNET

  1. スポーツカーの中古車ならGTNET
  2. 国内イベント・レースレポート
  3. SUPER GT 2019
  4. Round.7 本選

SUPER GT 2019 Round.7

2019年9月24日

SUPER GT第7戦、レインコンディションを味方にしたCRAFTSPORTS MOTUL GT-Rが初勝利!


9月22日、宮城・スポーツランドSUGOにおいて2019年SUPER GT第7戦の決勝レースが行われ、予選5番手からスタートを切ったNo.3 CRAFTSPORTS MOTUL GT-R(平手晃平/フレデリック・マコヴィッキ組)が、不安定な雨のコンディションをしっかりと味方につけ、快走。最終的に後続に20秒近い大差をつけてトップチェッカー。待望のシーズン初勝利を果たしている。
 

大型で強い勢力を持つ17号が日本列島に接近したレースウィーク。その影響を受けて東北地方は不安定な気圧に見舞われ、午後から雨模様になると言われていた。しかしながら、決勝の朝を迎えたSUGO近辺は時折日が差すなど天候が回復したかに思われるほど。だがしかし、午後2時のスタートを前にして雨が降り始め、決戦直前のダミーグリッド上では、どのタイヤを装着すべきか各チームが最後の最後までその判断に悩む姿も見られた。
 

そんな中、レースはセーフティカースタートが決まり、ポールポジションスタートのNo.17 KEIHIN NSX-GT(塚越広大/ベルトラン・バゲット組)はドライタイヤを選択。逆に2番手以降は硬めのウエットタイヤを装着しており、これが早い段階で明暗を分けることになった。結果的にドライタイヤで周回を重ねることは極めて難しく、17号車は8周終わりで早々にピットイン。ウエットタイヤへ交換し、追い上げを始めた。このタイミングでトップに立ったのは予選2位のNo. 1 RAYBRIG NSX-GT(山本尚貴/ジェンソン・バトン組)。背後に迫るNo.37 KeePer TOM’S LC500(平川 亮/ニック・キャシディ組)と緊迫の大接近戦を展開しながらギャップを作り上げていた。だが、2番手の37号車はライバル勢よりもかなり早いタイミングでルーティンのピットインを敢行。ライバル達とタイミングを外すことでラップタイムを稼ごうとした。ウエットタイヤでスタートしたクルマの中には、ルーティンのピットインでタイヤ交換をしなかったところもあったが、最終的な結果から言えば、無交換で最高位に入ったのは37号車の4位だったことを考えると、今回は的確なタイミングでタイヤ交換を行ったほうに分があったようにも思われる。しかしその一方で、タイヤ交換をしたものの一向にタイムアップできず、大きくポジションを落としたクルマも多数見られた。
 

ピット作業でタイヤを交換せずコース復帰した37号車。”時短作戦”が奏功し、着実にポジションアップを果たすと、37号車より9周遅れでピットインした1号車に対し、そのわずか2周後に逆転を果たして事実上のトップを奪取する。あっという間に逃げ切り態勢へと持ち込んだ37号車だったが、その直後、コースアウトした車両救出のため、コースインしたセーフティカーによって、シナリオが崩れてしまう。大量に築いたマージンは水泡に帰すと、その背後からはまたたく間に差を詰めてきたNo.3 CRAFTSPORTS MOTUL GT-Rが急接近。54周目の1コーナーであっさりと逆転を許すことになった。その後、立て続けに後続車からの猛追に苦しんだ37号車は、4番手までポジションダウン。ルーティンでタイヤ交換を済ませたライバル達に対し、敢えてタイヤ無交換を選択したことによる結果だった。トップに立った3号車はその後も安定した速さで周回を重ね、2位に大差を着けてチェッカー。今シーズンから新たに3号車のステアリングを握ることになった2選手にとっても待望のシーズン初勝利になった。さらに、日産勢として待望の今シーズン初優勝を達成している。2位に続いたNo.64 Modulo Epson NSX-GT(ナレイン・カーティケヤン/牧野任祐組)は、今季チームベストとなる予選6番手から着実にポジションアップ。雨量と路面コンディションに見合ったタイヤ選択が追い風となり、今季チーム最高位の好成績を獲得した。3位はNo.23 MOTUL AUTECH GT-R(松田次生/ロニー・クインタレッリ組)。予選は惜しくもQ1敗退という苦い結果だっただけに、”試合巧者”の戦いを披露した。
 

GT300クラスも見事な逆転勝利の展開となった。セーフティカーランからのスタートとなった今回、GT300クラスポールのNo.61 SUBARU BRZ R&D SPORT(井口卓人/山内英輝組)がドライタイヤを選択、だが降り続く雨に文字通り足元をすくわれ、大きく後退。この他、上位陣でドライタイヤスタートだった車両もポジションを落とすことになった。
 

その中からトップを奪取したのが、予選2位のNo.55 ARTA NSX GT3(高木真一/福住仁嶺組)。その後方では激しいポジション争いを繰り広げていたが、さらに後方にいたNo. 4 グッドスマイル 初音ミク AMG(谷口信輝/片岡龍也組)が降り続ける雨をものともせず、激しい追い上げを披露。予選6番手から序盤の時点で2番手までポジションを引き上げた。その後も4号車は懸命にトップ55号車を追ったが、ハイペースで周回する55号車はひとり旅へ。惜しくも4号車は優勝こそ逃したものの、タイトル争いではクラス3番手に浮上。最終戦での逆転に賭けることとなった。3位にはNo.96 K-tunes RC F GT3(新田守男/阪口晴南組)が続き、トップとは大差のチェッカーながら、予選18番手から見事なポジションアップを果たしている。
 

・第7戦スポーツランドSUGO 決勝結果 各クラストップ3
GT500
1.No.3 CRAFTSPORTS MOTUL GT-R(平手晃平/フレデリック・マコヴィッキ組)2:07’41.498 81Laps
2.No.64 Modulo Epson NSX-GT(ナレイン・カーティケヤン/牧野任祐組)+19.873
3.No.23 MOTUL AUTECH GT-R(松田次生/ロニー・クインタレッリ組)+26.710
 

GT300
1.No.55 ARTA NSX GT3(高木真一/福住仁嶺組)2:08’11.525 78Laps
2.No. 4 グッドスマイル 初音ミク AMG(谷口信輝/片岡龍也組)+15.162
3.No.96 K-tunes RC F GT3(新田守男/阪口晴南組)+56.566
 

GN_GT7_F_0922_PH1





スポーツカーの中古車情報ならGTNET