SUPER GT 2019 Round.5 概要 - イベント・レースレポート

スポーツカー専門 GTNET

  1. スポーツカーの中古車ならGTNET
  2. 国内イベント・レースレポート
  3. SUPER GT 2019
  4. Round.5 概要

SUPER GT 2019 Round.5

2019年8月1日

SUPER GT第5戦富士 プレビュー


後半戦は、真夏の富士500マイルの長丁場からスタート!

 

6月末、日本を離れ、タイで開催されたSUPER GTがようやく日本へ帰ってきた。第5戦富士はシーズン後半戦最初の戦いにあたり、またシリーズ最長となる500マイル(およそ800km)での決戦でもある。連日、日本列島では厳しい暑さが続いているが、富士では暑さに負けないほどの”熱い”バトルが繰り広げられるやもしれない。
 

■今季2度目の富士はどんな戦いに
シーズン前半戦の最後を締めくくった前戦のタイ。予選日までは薄曇りが続いたが、決戦を前に急激な暑さとなり、タフな一戦になったのは記憶に新しい。また、レクサス勢が表彰台を独占したのも話題となった。そんな中で迎える今大会の舞台の富士は、レクサス勢のホームサーキットであるのはご存知のとおり。となれば、タイに続き好結果に期待を寄せるファンも少なくないはずだ。しかしながら、このレースがSUPER GTであることを忘れてはならない。そう、強くて速いチームの独走を許さないのがこのカテゴリーであり、このルールがあるからこそ、最後の最後まで戦いの行方が見えないという面白味が存在するのだ。
 

さて、話をウェイトハンディへと戻そう。第4戦を終えた時点でランキング暫定トップに立つのが、タイ戦の勝者、No.6 WAKO’S 4CR LC500(大嶋和也/山下健太組)であり、搭載ウェイトは70kg。次いで2番手につけるのがNo.37 KeePer TOM’S LC500(平川亮/ニック・キャシディ組)で、ウェイトは68kg。この上位2台はレギュレーションによって、燃料流量リストリクター径が88.6kg/hの通常よりも小さなサイズに変更することで上記の値から34kgを差引いた分が実ウェイトにて積載される。燃料流量リストリクターがいわゆる”2リスダウン”されることで一部ウェイトが相殺されるというわけだ。この他、ランキング暫定3番手につけるNo.38 ZENT CERUMO LC500(立川祐路/石浦宏明組)は、”1リスダウン”の対象で、17kgが軽減される。結果、ランキングでトップ3につける各車は、長いメインストレートを持つ高速サーキットの富士で、存分なパワーを得られない状態のため、せっかくの”お膝元”でありながらどちらかといえば”凌ぐレース”に特化しそうな感じではあるが、いずれのチームも試合巧者だけに、チャンスが巡ってくれば少しでも多くのポイント獲得を狙って勝負に出てくることも十分考えられる。それは、今大会が通常のレース距離を遥かに凌ぐ長丁場であるから。走行中のトラブルやハプニング等、通常距離よりもリスクが高まる戦いの中で、したたかに走れる実力あるチームだからこそ、できうる戦略と考えていいだろう。
 

ホンダ勢、そして日産勢は?
これまで全4戦を終え、日産勢は未だ勝利の好機は訪れておらず、また、ホンダも雨で存分なレースができずにポイントが半分となった開幕戦の勝利だけに留まっている。第2戦以降、レクサス勢の勢いに押されているぶん、後半戦での巻き返しを大いに期待したい。酷暑になる可能性の高い一戦は、どのチームもあらゆる出来事を意識しつつ、好成績に向けてアプローチする必要がある。折しも、ほとんどのチームがシーズン2基目のエンジン投入となるタイミングだけに、軽いウェイトで留まっているチームがここぞとばかり躍進する可能性も高い。様々な見どころを探して展開を注視するのも楽しそうだ。
 

■GT300は戦略にも注目
500マイルレースの今大会、GT500クラスでは通常どおりドライバーのラインナップに変更は見られないが、一方で第3ドライバーを据えるのがGT300クラスだ。もちろん、いつもどおり2ドライバーだけでもOKだが、チームによっては3番目のドライバーを登録している。また、長丁場のレースではピットインの最低回数も4回に義務付けられており、これをうまく利用した戦略を採ってくることだろう。つまり、タイヤ無交換が可能でもあるGT300ならではのアプローチが可能なため、4回のピットインのうち2回をタイヤ交換で済ますことができれば、大きな”時短”へとつながる。全車ができる戦略ではないが、このプランを遂行できるチームの躍進にも注目したい。
 

■主なタイムスケジュール(現地時間)
8月3日(土)
07:00 – 07:35 オープンピット
08:50 – 10:35 公式練習
08:50 – 10:15 : GT500 & GT300
10:15 – 10:25 : GT300
10:25 – 10:35 : GT500
10:45 – 11:05 サーキットサファリ
12:15 – 13:05 ピットウォーク
14:50 – 15:25 ノックアウト予選_Q1
14:50 – 15:05 : GT300
15:10 – 15:25 : GT500
15:35 – 16:03 ノックアウト予選_Q2
15:35 – 15:45 : GT300
15:53 – 16:03 : GT500
17:30 – 17:55 キッズウォーク1
18:05 – 18:30 キッズウォーク2
 

8月4日(日)
10:15 – 11:05 ピットウォーク
10:40 – 11:05 SUPER GT選手紹介
11:55 – 12:15 ウォームアップ走行、スタート進行
13:30 - 決勝レース(177Laps)





スポーツカーの中古車情報ならGTNET