スーパーフォーミュラー2018 Round.6
スーパーフォーミュラ第6戦岡山、ポールは関口雄飛
9月8日、岡山国際サーキットにおいて全日本スーパーフォーミュラ選手権第6戦が開幕。前日から長引く雨の影響を受け、不安定な天候の中で予選が行われた。その中で見事なアタックラップを披露したのが、No.19 関口雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)。シリーズランキング争いをする選手らが失速する中、チャンピオン獲得の望みをかけた渾身の走りで意地を見せた。
予選前日の午後に行われた1時間の専有走行。心配された雨は降らず、開始とともに多くの車両はミディアムタイヤを装着してコースイン。セッティングの確認等を済ませると、ソフトタイヤにスイッチし、コースを走り込んだ。ただ、翌日の予選以降、天候悪化で雨になるという予報が出ていたこともあり、今大会よりも最終戦の鈴鹿を意識した走行になっていた部分も否めない。そんな中、トップタイムをマークしたのは、ディフェンディングチャンピオンのNo. 1 石浦宏明(JMS P.MU/CERUMO・INGING)。現在、ランキング3番手につけるベテランが、決戦に向けてライバルたちに一矢を報いた結果となった。
そして迎えた予選日。朝から雨が降ったり止んだりの不安定な天気となる。午前9時45分からスタートしたフリー走行では、終始ウエットタイヤでの走行になった。そんな中、岡山初走行となるNo. 7 トム・ディルマン(UOMO SUNOCO TEAM LEMANS)がトップタイムをマーク。先行きが見えない天候の中、各車セットアップの確認を進めつつ、午後からの予選に向けて最終調整を行った。
予選は午後3時15分にスタート。雨は上がっていたが、路面は依然として雨が残っており、セッション開始前にウエット宣言が出された。不安定な路面コンディションの影響か、開始から4分、2台の車両が立て続けにコースアウト、赤旗中断を招いてしまう。再開はほぼ20分後。改めてアタック合戦が始り、このセッションではNo.20 平川 亮(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)がトップタイムをマークした。続くQ2。雨雲も去り、タイムアップもより本格化。だが、その中でウエットタイヤでのアタックはより一層困難となり、まさに好機をつかむことが必至のアタックとなる。その中で可夢偉がライバルを大きく引き離す1分25秒548のタイムでトップについたが、一方でランキング争いで上位につけるNo.16 山本尚貴(TEAM MUGEN)とNo. 1 石浦宏明(JMS P.MU/CERUMO・INGING)はトップ8に残れず、まさかのQ2敗退となった。そして最後のQ3。ここで見事な戦略でトップタイムを刻んだのが、関口。Q2でしっかりタイヤの性能を見極めた関口は、ひと足先に可夢偉がマークしたトップタイムを0.02秒上回る1分24秒446をマーク! これで今シーズン初のポールポジションを手に収めている。なお、関口、可夢偉に続いたのが平川。翌日に控える決勝は、雨の行方が一番の懸念材料だが、その中でどのドライバーが粘り強い戦いを見せるのかも気になるところだ。
■第6戦岡山 予選結果(TOP6)
1.No.19 関口雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)1’24.446
2.No.18 小林可夢偉(carrozzeria Team KCMG)1’24.466
3.No.20 平川 亮(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)1’25.026
4.No. 5 野尻智紀(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)1’25.095
5.No. 3 ニック・キャシディ(KONDO RACING)1’25.153
6.No. 4 山下健太(KONDO RACING)1’25.340